1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

日産の「901活動」から生まれた! 7代目 B13型「日産・サニー」とは

バイクのニュース / 2024年11月17日 17時10分

モータースポーツ界の生き字引、現役レーサーの木下隆之氏の新連載コラム「木下隆之のヒストリカルパレード(通称:ヒスパレ)」連載第36回目は、7代目となる日産「サニー」を解説します。「技術の日産復活させる」ことを目標に「901活動」のもと開発されたサニーは、バブル経済最後の贅沢なモデルとなった。

■7代目「日産・サニー」とは

 数ある日産の象徴的なモデルの中で、サニーが果たした役割は称賛に値する。1980年まで、日産が日本の自動車文化をリードしたのは、サニーが大人気だったからです。

 1991年には、日産初の国内生産累計1000万台を記録。1992年には日産のすべてのクルマを含めた国内生産累計で4000万台に達した。つまり、それほど日産を牽引し、いや、日本の自動車文化を支えたのだ。日本を代表する大衆車として、日本国民にマイカーを持つ喜びを与えたました。その功績は高く評価されています。

7代目「日産・サニー」(写真提供:ミハラ自動車)7代目「日産・サニー」(写真提供:ミハラ自動車)

 ここで紹介する1992年式サニーは、1966年デビューの初代から数えて7代目です。ですから、バブル経済がハジケタ直後に誕生したのです。その意味では、悲劇のサニーと言えるかもしれません。

 ですが、この個体は1992年式ですが、7代目は1990年誕生です。つまり、開発期間がおよそ4年だとすると、逆算して企画がスタートしたのは1986年。バブルの最中なのです。クルマとしては贅沢な作り込みが確認できますね。

サニーの軽量コンバクトなボディに1.8リッター直列4気筒エンジンを搭載(写真提供:ミハラ自動車)サニーの軽量コンバクトなボディに1.8リッター直列4気筒エンジンを搭載(写真提供:ミハラ自動車)

 搭載するエンジンは9種類も説定されていました。これがまさにバブルならではの贅沢です。2リッター、1.8リッター、1.6リッター、1.5リッター、さらには1.4リッターに1.3リッターと、100ccきざみなのですから、いまでは考えられません。その下には1リッターがあり、1.7リッターのディーゼルもラインナップに加わっています。

 クルマの中で、もっとも開発期間が長く、技術やコストが要求されるのがエンジンとされています。ですから、EVメーカーだけは雨後の筍のように林立できているのですが、ともあれ、そんな高価なエンジンを9種類も揃える点は贅沢ですよね。

 ここで紹介するサニーは1.8リッター仕様です。軽量コンバクトなボディに1.8リッターですから、力強さが印象的でした。

 走りも優れていました。最大のポイントは、日産の「901活動」が基本だったことです。90年までの技術で世界一になる。その号令のなか開発が進められました。ですから、クルマとしての完成度は高いのです。特に走りの良さも秀逸です。

 それを誇るように、エンブレムがサニーマークから日産のCIに変更になりました。

エンブレムがサニーマークから日産のCIに変更になった(写真提供:ミハラ自動車)エンブレムがサニーマークから日産のCIに変更になった(写真提供:ミハラ自動車)

 日産の技術を支えた901活動は、実はこの直後に終了することになります。バブル経済の崩壊により販売台数はジリ貧となり、コスト削減に舵を切ったからです。環境対策やリサイクルなど、市場の要求もアゲインストでした。その意味では、バブル経済が遺した最後の贅沢なサニーと呼ぶことができますね。

◾️日産「SUNNY GTS」
<エンジン>
形式:SR18DE
種類:直列4気筒
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
総排気量(cc):1838
圧縮比:10.0
最高出力(ps/r.p.m):140ps/6400
最大トルク(kg-m/r.p.m):17.0 (166.7N・m)/4800
燃料供給装置:ニッサンEGI(ECCS)
燃料タンク容量(リットル):50
<寸法・定員>
全長(mm):4,250
全幅(mm):1,670
全高(mm):1,375
ホイールベース(mm):2,430
車両重量(kg):1120
乗車定員(名):5

※ ※ ※

 1992年にホンダから発売された大型ネイキッド・ロードバイク「CB1000SUPER FOUR」は、「プロジェクトBIG-1」コンセプトの頂点モデルとして登場しました。

ホンダの型ネイキッド・ロードバイク「CB1000SUPER FOUR」ホンダの型ネイキッド・ロードバイク「CB1000SUPER FOUR」

 エンジンは、水冷・4サイクル・DOHC・直列4気筒・998ccを搭載し、一般道や高速道路でも余裕のある走りを実現しています。フレーム・足廻りは、丸型断面鋼管のダブルクレードル形式を採用し、鋼管の持つ靱性を活かしながらも剛性をバランスさせ、粘りのある操縦フィーリングは、CB1000SUPER FOURを駆る人々を魅了していました。

「CB1300SUPER FOUR」の発売当時の価格は、92万円でした。

 また現在、「CB1300SUPER FOUR」としてプロジェクトBIG-1を引き継ぐ後継モデルが販売されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください