ホンダ「XL250S」は「23インチのワークブーツ」と呼ばれた林道ブームの主人公
バイクのニュース / 2024年12月3日 19時40分
1978年に登場したホンダ「XL250S」は、エンデューロマシン「XR250」と同時開発された本格的なオフロードもこなせるオン/オフモデルです。世界で初めてバランサーを装備した単気筒エンジンと、大きな23インチフロントホイールはツインショック時代の集大成でした。
■オン/オフモデルの新時代到来を告げた、全てが「超えてる」マシン
1978年に登場したホンダ「XL250S」は、ホンダのオフロード系バイクが進化する中で、リアに2本のサスペンションを採用する最後期のモデルです。次期モデルはプロリンクサスペンションを持つ「XL250R」(1981年)で、「XL250S」は2本サスオフモデルの完成形という見方もできます。
リアツインショック時代のオン/オフモデルの集大成的なホンダ「XL250S」(1978年型)。バランサー初採用の単気筒エンジンと軽量な車体で本格的なオフロードでも高い走破性を発揮
ホンダのオン/オフモデルの歴史を振り返ると、1960年代は4ストローク2気筒のロードバイク用エンジンを流用した「CL」シリーズでした。2気筒エンジンなので公道は快適だったと思いますが、現在の目線で見れば「CL」シリーズが走行できる範囲は未舗装路まででしょう。
1970年台に入ると北米マーケットから悪路、さらには道から外れた荒野の走りも楽しめるオフロード車の開発の要望が高まり、4ストローク単気筒エンジンの「SL250S」(1972年)や「XL250」(1975年)が発売されました。
徐々に向上するホンダ車のオフロード性能は、当時開発していたモトクロス専用車「エルシノアCR250M」(1972年)で得たオフロード走行への車体作りの知見が後押しになっていたと思われます。
さらに「XL250S」は、前作の「XL250」を大きく超えるオフロード性能を持っていました。走破性を上げる大きな鍵は、車体の軽量化です。「XL250S」の乾燥重量は119kgと、2ストローク車を含めても当時の同クラスではトップクラスの軽さでした。
軽さと聞くと車体に目が行きがちですが、実はエンジンが大事な要素でした。新開発の空冷4ストローク単気筒SOHC4バルブエンジンは、単気筒では世界で初めてバランサーを装備しています。しかもコスト高となる2軸バランサーです。
世界初の単気筒用バランサーを採用した空冷4ストローク単気筒SOHC4バルブエンジン。エキパイの間の奥はシリンダーヘッドの燃焼室で、そこへダイレクトに冷気を当てている
それまでの単気筒用の車体は、振動対策のために2気筒車や4気筒車よりも頑丈にできており、それがゆえに重たいフレームとなっていました。「XL250S」は単気筒エンジンに付きものの振動を抑えた事で、エンジンを剛性メンバーとする軽量で強靭なダイアモンド式フレームの採用が可能になりました。
また「XL250S」が注目を集めた特徴は、23インチのフロントホイールです。障害物を乗り越えるときにフロントタイヤが大きいほど楽に乗り越えることができます。具体的にはタイヤのサイズが19インチよりも21インチの方が走破性が高くなるので、オフロードバイクのほとんどが21インチです(この辺りの事情は現在のアドベンチャーバイクも同様)。
そこでホンダは、思い切って23インチの超大径フロントホイールを採用します。競技ではないオフロード走行は、目的地までの悪路を走破する難しさや、辿りついた時の達成感が醍醐味という人も多いでしょう。
軽く乗りやすい車体に4ストロークならでは低速トルクや好燃費、そして静かな排気音は多くのファンを獲得します。オフロード初心者が23インチホイールとともにその楽しさを知り、空前の林道ツーリングブームとなりました。
メーターの左側面に配置されたトリップメーターの大きなノブはグローブのままで操作可能。当時の林道ツーリングは「何キロ進んだらY字路を右」という旧時代のラリー的な地図が頼りだった
それまでのオン/オフモデルを超えた走破性を持った「XL250S」ですが、保安部品を簡略化し、北米を中心に輸出されたオフロード専用の「XR250」という兄弟車と同時開発されています。
エンデューロバイクとも呼ばれていた「XR250」は、荒野を走り切れる性能を持つ本格的なオフロード車です。その車体やエンジンと共通化したわけですから「XL250S」のオフロード走破性も納得です。
「XL250S」は外観などのマイナーチェンジのみで3年間生産され、後継モデル「XL250R」にバトンタッチしています。
ホンダ「XL250S」(1978年)の当時の販売価格は28万2000円です。
小ぶりなヘッドライトにハンドルマウントの大ぶりなウインカー、高い位置のヘッドパイプに比較的フラットなハンドルが「XL250S」の顔
最後にエンジンの話をもうひとつ。
これもまた「XL250S」から新採用された技術ですが、単気筒なのにエキゾーストパイプがフレームを挟むように2本出ています。この方が1本の太いパイプよりもエンジンに冷気を効率よく当てることができ、パイプが細いことでエンジンに沿わせるように取り回すことができます(2ストローク車はこの部分に大きなチャンバーが存在します)。フレームの内側を通すレイアウトは、ライディングポジションの邪魔にならないメリットもあります。
この2本出しのシステムは長年にわたってホンダの空冷4ストローク単気筒エンジンに採用されており、40年以上経った現在でも輸出車「XR650L」などで見ることができます。
■ホンダ「XL250S」(1978年型)主要諸元
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ
総排気量:248cc
最高出力:20PS/7500rpm
最大トルク:2.0kg-m/6000rpm
全長×全幅×全高:2175×875×1185mm
シート高:850mm
始動方式:キック式
車両重量:128kg
燃料タンク容量:9.5L
タイヤサイズ(F):3.00-23-4PR
タイヤサイズ(R):4.60-18-4PR
フレーム形式:ダイヤモンド式
【取材協力】
ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)
※2023年12月以前に撮影
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
カワサキ「シェルパ」や“あのマシン”も復活!オフロードバイクの復権が始まる!?
&GP / 2024年11月17日 7時0分
-
カワサキの名車「シェルパ」17年ぶり“新型”で復活! オフから高速まで使える「新・万能マシン」って最高!「ゆったりツーリング」に最適な新型「KLX230シェルパ」発売へ!
くるまのニュース / 2024年11月15日 20時10分
-
ロイヤルエンフィールド新型「ベア650」の乗り味は? カリフォルニアで歴史を刻んだネオ・スクランブラー
バイクのニュース / 2024年11月14日 11時10分
-
足つき良好! 中型アメリカン/クルーザー5選
バイクのニュース / 2024年11月10日 13時10分
-
走行性能と快適性がよりアップ! カワサキ、新型デュアルパーパス『KLX230』とローシート『KLX230 S』発表、59万4000円
レスポンス / 2024年11月8日 17時15分
ランキング
-
1低資金で開業しやすい仕事は? オススメ10業種と成功のポイントを解説
マイナビニュース / 2024年12月4日 9時54分
-
2宝くじは岡山が今、ホットスポット? 売り場数は全国の2%でも「億超え」当せん3年で13本、計44億円!年末ジャンボもそろそろ…
まいどなニュース / 2024年12月4日 11時55分
-
3新しい「マイナ“免許証”」3月に交付スタートへ! 「マイナ保険証」に続く“カード一体化” どんなメリットがある? 「手数料が高くなる」「失くすと大変」注意点も存在
くるまのニュース / 2024年12月4日 9時10分
-
4「早期退職して大後悔…」肩書と給与は上がった55歳男性、半年後に待ち構えていた“悲劇”
日刊SPA! / 2024年12月4日 8時53分
-
5ディズニーで進む「デジタル音痴の排除」の真因 資本主義の加速で「機械が人を選ぶ」時代に?
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください