1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

バイクの歴史が刻まれる!? 「オドメーター」とは?【バイク用語辞典】

バイクのニュース / 2025年2月3日 20時10分

バイクには様々な専門用語が存在しますが、この企画ではそうした「バイク用語」について解説していきます。

■バイクの総走行距離を把握

 オドメーターとは英語で「odometer」と書き、日本語に訳すと走行距離計と言います。その意味の通り、バイクが生産されてからの総走行距離が記されたメーターです。

バイクのメーターに搭載された「オドメーター」。バイクが生産されてからの総走行距離が記されますバイクのメーターに搭載された「オドメーター」。バイクが生産されてからの総走行距離が記されます

 トリップメーターがリセットできるのに対し、オドメーターはその性格上、自分で操作することはできません。中古車市場ではそのバイクの価値を決める重要な要素のひとつとなっています。

 法律で取付ることが規定されていて、車検時に車検証に距離が記載されることからも、重要なメーターであることが分かります。

 昔はアナログタイプが主流でしたが、最近ではほとんどすべてのモデルでデジタルタイプのオドメーターを採用しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください