大都市圏で増える違反・事故 警察庁も呼びかける「電動キックボード」の安全利用
バイクのニュース / 2025年2月7日 12時10分
近年、電動キックボードによる事故が急増しています。違反・事故発生件数や状況から、どのようなことに気を付けるべきかを知ることができます。警察庁でも、公式Youtubeチャンネルで分かりやすく解説しています。
■イマイチよく分からない……それが違反・事故発生の原因かも?
令和5年7月に施行された交通ルール改正後、16歳以上であれば運転免許がなくても電動キックボード(特定小型原動機付自転車)の運転が可能になりました。都心ではレンタルやシェアも普及し、気軽に利用できるようになった反面、電動キックボードによる交通事故も発生しています。
主に大都市圏で利用者が多い「特定原付」の電動キックボード
警察庁発表の統計データを見ると、令和5年7月から令和6年11月までの電動キックボードによる交通違反検挙の中で、最も多いのが「通行区分」(58%)、次いで「信号無視」(26%)となっています。
この結果から、電動キックボードの出現からまだ日が浅く、その交通ルールが徹底されていないことが原因であるようにも考えられます。急激に普及してしまったため、ルールを把握しないまま利用しているケースが多いのではないでしょうか。
このような違反は、事故の増加にも結び付いています。改正後の7月から12月までの半年間で起こった事故件数は85件でしたが、その後増加し続けており、令和6年の事故件数は303件に及びました。
都道府県別で見ると、そのうち219件が東京都で発生しており、次いで大阪府の53件と大都市圏に集中していることが分かります。
相手当事者別では、単独事故がもっとも多く3割を超えていますが、クルマ(4輪)との事故も25%と決して少ないわけでもなく、命の危険を感じます。
このような危険な状況から脱するためには、まずは利用者が交通ルールを守ることが大切ですが、万が一事故に遭った時の被害を軽減するために、ヘルメットの着用を心がけたいものです(電動キックボード走行時にはヘルメットの着用は努力義務)。
自転車乗用中の事故で亡くなった人の約6割が頭部に致命傷を負っているという報告もあります。また、ヘルメットを着用していなかった場合の致死率は、着用していた場合に比べて約2.1倍も高くなると言われています。
また、ブレーキの効きは十分か、タイヤの空気圧は適正か、灯火類は正常かなど、車体そのものの点検や整備も配慮しておきたいところです。
なお、警察庁の公式YouTubeチャンネルでは、電動キックボードの正しい乗り方や交通ルール、危険性を分かりやすく紹介しているので、「イマイチよく分かっていない」という人は、参考にすると良いでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「二度と運転させない!」 LUUPが“悪質利用者”へ「怒りの鉄槌」! 史上最大「アカ凍結」処分を実施! 相次ぐ電動キックボード“不法行為”に「同じことが起こる」「緩すぎる」厳しい意見も
くるまのニュース / 2025年1月23日 12時30分
-
「首都高を電動キックボードが走ってます!」 首都高に通報も!? なぜ“誤進入”後を絶たない? 「ルール無視」な“悪質利用者”に「対策不十分の運営サイド」にも問題か… 多発する「特定原付」のトラブル、対策は?
くるまのニュース / 2025年1月21日 12時30分
-
LUUPは道路交通法上だとどのような扱いになるの? 「飲酒運転」や「逆走」などのペナルティを解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月18日 3時30分
-
都内で電動キックボードの事故多発 3割は飲酒で超党派議連が事故件数の報告義務求める
東スポWEB / 2025年1月14日 15時18分
-
電動キックボードって原付なの!? 知らずに違反、ヘタすれば事故に
バイクのニュース / 2025年1月14日 12時10分
ランキング
-
1え?「介護は嫁の務め」っておっしゃいました?この〈昭和脳〉の兄妹が!…寝たきりの義母を3年間介護し続けてきた64歳女性、遺産2,000万円の分割が終わった直後に家庭裁判所に駆け込んだワケ【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月7日 10時15分
-
2胃腸を整え免疫UP、薬剤師おすすめ「大根料理」3つ 今が旬の食材をおいしく食べて健康効果も期待
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 11時30分
-
3ホンダとの統合は破談へ、日産「自主再建」の茨道 「単独」で将来描けず、感情的決裂は両社に痛手
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 8時0分
-
4124歳まで返済を続けることになる…5歳児を轢いた高齢ドライバー(60代)がたどる「無保険事故」の悲惨な結末
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 8時15分
-
5「休職すると転職活動で不利になるのか」産業医だから知っている精神疾患で休んだ社員の"その後"
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)