1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

じつは街乗りやロングツーリングも得意って知ってた!? 「オフ車」とは?

バイクのニュース / 2025年2月8日 18時10分

バイクには様々な専門用語が存在しますが、この企画ではそうした「バイク用語」について解説していきます。

■災害時にも活躍!!

「オフ車」とは土や砂利道などの未舗装路や林道を走ることを得意にした「オフロードバイク」を略した呼び名です(別項で詳しく紹介しますが、未舗装路や林道を一般的に「オフロード」と呼びます)。

カワサキのオフロード(デュアルパーパス)バイク「KLKX230シェルパ」カワサキのオフロード(デュアルパーパス)バイク「KLKX230シェルパ」

 シート高と最低地上高が高く、マフラーとフロントフェンダーはアップタイプ、タイヤはブロックタイヤを履いているモデルが多いことが特徴です。

 また、ハンドルの切れ角が大きく、車体も軽量なので取り回しやすく、街乗りやワインディングも走りやすく、じつはオールマイティーなモデルともいえます。実際にオフ車でオンロード(舗装路)メインのツーリングを楽しむライダーもたくさんいます。

 オフ車とひとくちに言ってもジャンルはさまざまで、モトクロスを走るレーサーは「モトクロッサー」、エンデューロは「エンデュランサー」、公道モデルは「トレール」などと、細かく分けることができます。

なお、オフロードバイクはその機動性を活かして災害時にも活躍しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください