青ヒゲ、ニキビ跡は隠せばOK!「男性用カバーメイク」4選
bizSPA!フレッシュ / 2020年11月13日 15時46分

UNO(ウーノ)【フェイスカラークリエイター(カバー)】819円
仕事が忙しくて寝不足になるとクマができてしまう、食生活が乱れてニキビができてしまった。そんなとき使いたいのが、男性用のカバーメイクアイテムです。
※イメージです
気になる部分を隠すことで自信アップにも繋がり、それが印象アップになることも。今回は、そんな男性用のカバーメイクアイテムを4つご紹介します(※価格はAmazon価格。すべて税込み)。
◆1:殺菌と抗炎症の有効成分をW配合
メンズアクネバリア【 薬用コンシーラー ナチュラル】1,430円
部分的なニキビやニキビ跡を隠したい場合は、コンシーラーを使いましょう。とくにスティックタイプは扱いやすいので、メイクをしたことがない男性にもおすすめです。
メンズアクネバリアのコンシーラーは、殺菌と抗炎症というWの有効成分が配合されているので、今あるニキビを隠すのにも向いています。色はナチュラルとライトの2色があるので、自分の肌に合う色を選んでください。
◆2:UVカット成分配合で日焼け止めにも
UNO(ウーノ)【フェイスカラークリエイター(カバー)】819円
クマ、ニキビ跡、ヒゲの青み、毛穴、肌の赤みなど肌に関するトラブルや悩みをすべてカバーできるのが、こちらのBBクリームです。
気になる部分を中心に、均一にクリームを伸ばすだけで肌の色を美しく見せ、健康的で清潔感のある肌を作ってくれます。また、SPF30・PA+++とUVカット機能も配合されているので、日焼け止めのように使うこともできます。
◆3:日本発のメンズコスメブランドの逸品
NULL【BBクリーム】1,711円
日本発のメンズコスメブランドNULLから発売されているBBクリームは、累計売上本数15万本という人気アイテムです。青ひげや赤み、毛穴やニキビ跡、クマなどを自然に隠して肌ツヤを出し、健康的に見せてくれます。
また、カバーするだけではなく自然由来のエキスによってアンチエイジング効果も期待できるのが嬉しいポイント。UVカット・日焼け止め効果付きで夏場にもぴったりです。
◆4:顔のテカリを抑えてくれる効果も
リップスボーイ【メンズ フェイスパウダー(ファンデーション)】 2,860円
クリームタイプが苦手な人におすすめなのが、リップスボーイから発売されているパウダータイプのファンデーションです。顔全体のテカリや毛穴をカバーしてくれるので、顔色を改善したい、きめ細やかな肌にしたいという人に最適です。
また、テカリの原因となる脂肪酸を吸着、固化してくれるため長時間、テカリを抑えてくれる効果も。色は明るい肌色と自然な肌色の2色展開しています。
最近ではメイクをする男性も増えており、抵抗なく使えるようデザインや成分に配慮されたメンズコスメも増えています。気になる部分をカバーして悩みを解消するだけで、気持ちは大きく変わるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
<TEXT/あずき>
【あずき】
アパレルやOLを経験した後ライターへ転身。デパコスよりもプチプラコスメ派!美容やアパレルを中心に、男性にも女性にもタメになる記事を目指して執筆しています
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【マスクメイク決定版】ファンデ不要!? 下地とコンシーラーだけで仕上げるメイクテク
GATTA / 2021年1月19日 21時30分
-
「コスメデコルテ」のベースメイクシリーズから新製品発売
美容最新ニュース / 2021年1月16日 18時15分
-
2021年はスキンケアに力を! 初めてでも使えるメンズアイテムを調査
マイナビニュース / 2021年1月13日 16時5分
-
~透明感をしのばせる。~ 『コスメデコルテ』のベースメイクシリーズから新たにコンシーラーや化粧下地を発売
PR TIMES / 2021年1月12日 12時15分
-
働く男性に役立つ「疲れ顔を数秒で解消する」技 見た目を少し意識するだけで好印象になる
東洋経済オンライン / 2021年1月3日 21時30分
ランキング
-
1乾燥する時期になるとなぜ頭皮からフケが出るの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 20時20分
-
2耳かきでの耳掃除は必要ないという話を聞きました。本当でしょうか? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 21時30分
-
3カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分
-
4寒さ打破する頼れる食材・生姜 絶対「冷蔵庫に入れてはいけない」理由が話題に
しらべぇ / 2021年1月19日 17時5分
-
5困ったらコレ!常備すればいつでも作れる「ツナ缶」レシピ2選
アサジョ / 2021年1月19日 18時14分