東京郊外の生活にハマった30代男性の主張「地元新潟のほうが全然都会だった」
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月16日 15時45分

東京郊外の生活にハマった30代男性の主張「地元新潟のほうが全然都会だった」
約1400万人が暮らす東京都は、言わずと知れた日本一の大都市。でも、都内全域が人口密集地というわけではありません。実際、東京でも23区外の西部に行くほど郊外らしい街並みとなり、自然の豊かな場所も増えていきます。
あきる野市 秋川の渓流 © YF-photo(ワイファイフォト)
大学卒業後に地元・新潟から上京して福祉用品メーカーに就職した大石祐司さん(仮名・32歳)。ただし、入居したアパートがあったのは東京都の西側に位置する、あきる野市。近くに山並みが見える緑豊かなベッドタウンですが、多くの人が抱く東京らしさはないかもしれません。
◆地元のほうが全然都会だった
「なるべく職場から近い場所に家を借りようと思ったんです。最初に来たのは会社の面接のときでしたけど、そのときは街の様子なんて気にする余裕がなくて気づきませんでした。でも、2月に家を探そうと改めて現地に行くと、住所は東京なのに地方の町みたいな雰囲気だったからビックリですよ。私は上京するまで新潟市内の実家に住んでいたのですが、正直地元のほうが全然都会だなって」
思い描いていた東京ライフとは明らかに別物でしたが、間近に木々や山並みが見える場所での生活をそれほど悪くはなかったとか。しかし、周辺に自然が多い土地ゆえに虫が多く、夏場は窓や網戸を締めても部屋に入ってくるため、大変だったといいます。
◆自宅アパートの裏手には山が!
画像はイメージです(以下同じ)
「当時住んでいたアパートの裏手は山だったから何度駆除しても蚊が室内を飛んでいるんです。それにベランダに干した洗濯物に引っ付いて入り込んでくることもあったから途中からはずっと部屋干し。実家は新潟市の中心部から歩いて15分ほどのマンションだったので部屋で虫なんてほとんど見たことがなかったんですけどね。まさか故郷よりも田舎を感じるとは夢にも思いませんでした」
しかし、地元の友人たちの間では、大石さんが都会に住むという偏った情報が先行。本人がいくら「東京と言っても名ばかりの郊外だよ」と説明しても「またまた~」と信じてくれなかったそうです。
「しかも、何人かが『遊びに行くから泊めさせて』と言ってきたんです。こっちとしては来てくれるのは嬉しいし、断る理由はありません。けど、同じ都内でも新宿からはスムーズに乗り継ぎができても1時間以上かかるし、彼らがイメージする東京とは程遠いからいろいろと言われるだろうなって。案の定、その通りだったんですけどね」
◆アウトドアを楽しむには最適な環境
自宅最寄りの武蔵五日市駅まで迎えに行くと、改札口から出てきた友人からの第一声は「遠いよ!」。新潟駅から東京駅まで新幹線に乗っていた時間よりも東京駅からもここまで来るほうが時間がかかったと疲れた顔でボヤかれます。
「東京っぽくないと散々言ってた意味をようやく理解してもらえましたが、『こんなの詐欺だ!』って一言にはさすがにイラッとしました。この街だって良いところはたくさんあったし、生活するうちに案外住みやすいと感じるようになっていたので。だから、『バカにするな! あきる野市民に謝れ!』って言い返しました(笑)」
ちなみに大石さんがこの街を好きになった大きな理由は、職場の先輩たちに誘われて始めたアウトドア。すっかりハマってしまったそうで職場の方だけに限らず、同じ首都圏上京組の同郷の友人たちと一緒にバーベキューやキャンプ、渓流釣りなどを楽しむようになったそうです。
◆子供をこの街で育てたいと思うように
「キャンプ場だけでも自宅から車で30分圏内に10か所はあるので移動もラク。衝動的にひとりキャンプをしたことも何度もあります。近くにある秋川渓谷は解放感があって自然に浸れるし、平日の朝はほとんど人がいないからたまに早起きして散策したりしていました。森林浴でスッキリした気分になれるし、これは近所に住んでいた人間の役得かなって」
買い物も隣の八王子市に行けば、たいていの物は手に入り、ほかにもネット通販もあるので困ることもなかったそう。そのため、都心に行くことは滅多になかったといいます。
「間違いなく奥多摩に行っていたほうが多いですね。現在は結婚して市内の別の場所に住んでいますが、子供を育てるにはむしろあきる野市みたいな環境が良いはず。自分にとっても合っていたんだと思います」
大学時代に想像していた未来予想図とは完全に別物になってしまったようだが、結果的にはそれでよかったのかもしれませんね。
<TEXT/トシタカマサ イラスト/カツオ(@TAMATAMA_GOLDEN)>
-[上京して驚いた話]-
【トシタカマサ】
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3LDK「+S」が広すぎる部屋、20畳に巨大な窓、ジャグジー有りなのに台所無し物件…“魔改造リノベ”で生まれた「ナゾの間取り」
文春オンライン / 2022年6月24日 17時0分
-
山之内すず、20歳の振袖姿を披露 上京3年で神戸愛ひしひし「どこに行っても地元のことは忘れない」
ORICON NEWS / 2022年6月22日 15時17分
-
郊外に移住した人。千葉県九十九里|ブランドディレクター・北田綾『憧れだった海まで5分の場所に。』
Hanako.tokyo / 2022年6月17日 17時34分
-
クレジットカードがスキミング被害に!?見つけた意外な犯人は
bizSPA!フレッシュ / 2022年6月15日 8時45分
-
地元の友人をダマして、29歳男性が乗り切った「ブラック企業勤務」の結末
bizSPA!フレッシュ / 2022年6月11日 15時45分
ランキング
-
1「底辺の仕事ランキング」批判集めた6つの問題点 “誰でもできる"の罪深さ、差別で片づけられず
東洋経済オンライン / 2022年7月1日 16時55分
-
2「見た目も味もほぼカール」無印良品で噂の99円「コーンスナック」に感動!
東京バーゲンマニア / 2022年7月1日 21時46分
-
3貯蓄が多い人ほどやっている!? 貯めている人の「共通点」
オールアバウト / 2022年6月26日 19時30分
-
4ダイソー「超冷感マスク」つけて感動!このひんやり感は本物だわ
女子SPA! / 2022年7月1日 8時46分
-
5「結婚式の加害性」に議論勃発。「友人のご祝儀が1.5万で不満」「台風直撃でも招待」結婚式は誰のためのもの?
オールアバウト / 2022年7月1日 20時55分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
