1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

九州南部で線状降水帯発生の恐れ 九州では大雨に 短時間で急激に雨量が増える恐れ 22日以降に再び大雨か【今後の雨・風のシミュレーション】

BSN新潟放送 / 2024年6月20日 17時13分

BSN

九州南部では20日夜から21日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害が発生する危険度が急激に高まる恐れがあります。
気象庁は九州南部では21日昼過ぎにかけて、九州北部では21日未明から昼前にかけて、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水、氾濫に警戒を呼び掛けています。

気象庁によりますと、低気圧や梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで、前線の活動が活発となっていて、九州南部では断続的に激しい激しい雨や非常に激しい雨が降り、土砂災害の危険度が高まっているところがあるということです。

前線は引き続き21日にかけて停滞し、前線の活動が活発となることから、西日本を中心に大気の状態が非常に不安定となることから、気象庁は土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。落雷や竜巻などの激しい突風に注意し、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

線状降水帯発生予想

宮崎県・鹿児島県(奄美地方を除く)…20日夜~21日午前中

線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増える恐れがあります。

雨の予想

▽20日~21日の予想1時間降水量(多い所)
 宮崎県・鹿児島県(奄美地方を除く) 70ミリ
 長崎県・熊本県 70ミリ
 福岡県 60ミリ
 佐賀県・大分県 50ミリ

▽21日午後6時までの予想24時間降水量(多い所)
 宮崎県・鹿児島県 250ミリ
 長崎県・熊本県 200ミリ
 福岡県・大分県 150ミリ
 佐賀県 120ミリ

その後、梅雨前線が本州付近へと北上する見込みです。
その後、22日ごろに再び西から雨雲がやってくる予想で、日本海側を中心に大雨となる恐れがあります。
梅雨前線の位置によって雨の範囲が変わりますので、今後の気象情報に注意してお過ごしください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください