大関「大の里」を超えろ! 角界へ11人輩出する『海洋高校相撲部』に集う“次世代”の逸材たち
BSN新潟放送 / 2025年2月4日 6時25分
大関・大の里を生んだ新潟県立海洋高校(新潟県糸魚川市)相撲部。
その稽古場で汗を流す、次世代の力士たちを取材しました。
125年の伝統を誇る強豪校の、新年初稽古。
【田海(とうみ)哲也 総監督】
「正しい稽古を継続して…。そのちょっと、このちょっとだよ。このちょっとをできるかできないかが、大きなデッカイ差になってくんの ―」
これまでに11人を角界へ送り出している海洋高校相撲部は、全国優勝も25回。
今の3年生も、全員が特待生枠で強豪大学への進学が決まっています。
次の主将に就任したのは、2年生の山本大吾さん。
「新しいチームになるので、しっかり気を引き締めて頑張っていきたいです」
身長184cm・体重156kgの大きな体格を生かし、立ち合いから攻める相撲が持ち味の山本さんは、地元・糸魚川市の出身。
相撲道に進むきっかけとなったのは、小学3年生の時。
初出場した糸魚川市の能生で開催された大会で初優勝したのです。
「そこで勝って、楽しいなあって思って…。やってみたいと思いました」
新潟県立海洋高校では、毎年3月に開催される地元のイベントで、アンコウの解体や、オリジナルのアンコウ汁を販売しています。
メニューの考案や、ポスター作りなども生徒たちの担当です。
12月、相撲部の山本大吾さん(2年生)は高校の実習室に…。
「アンコウの匂いを消すために、出汁とか何を入れるか ―」
オリジナルアンコウ汁の準備をすすめる山本さん。
【クラスメートたち】
「かっこいいなあって思っていますね。いつも」
「運動神経もめちゃめちゃ良くて、一番カッコいい学生だと思っています」
突然の誉め言葉に、山本さんの顔もついほころびます。
「こんなの言われたことないですもん…」
2024年最後の稽古の日。
授業のあと続々と稽古場へと集まった部員たちは、四股から始まり、すり足、ぶつかり稽古など…、この一年の思いをぶつけます。
2年生には、モンゴルからきた部員もいます。
相撲部の田海哲也総監督がモンゴルでスカウトしたフセルバートルさんです。
身長180cm・体重155kgで、足のサイズはなんと30cm。
授業の椅子も、一回り大きなイスを使っているそうです。
ナラントヤー・フセルバートルさんに、相撲の楽しさを教えてくれたのはモンゴルにいる家族。
「自分のおじいちゃんとお父さんが結構相撲が好きなので、小さいときから相撲をテレビで見たりして…」
「いつも電話したら、『頑張ってるかな?』みたいな感じで…」
2024年に角界で頭角を現した大の里も、ここ海洋高校の出身。
1年生のときから主力として活躍していました。
角界に入った大の里は、史上最速7場所で初優勝を成し遂げた後、2度目の優勝を経て大関に昇進しました。初土俵から9場所という早さです。
海洋高校時代について大の里は、こう振り返っています。
「厳しい環境で育ってきて、携帯もゲームも禁止な生活をしていて、唯一の“楽しみ”というのが学校だったので…。今思うと、すごく楽しかったなと思い出に残っています」
海洋高校の稽古には、地元の中学生も参加していますが、その中で田海哲也総監督が推している逸材がいます。
「大の里の中1のときよりも、上回っているような期待大の子」
「まだ言いたくはないんですけど、中学1年生のトゥブシンボルドくんっていう子」
「素晴らしいです。凄くいい素材です」
稽古に毎日通う、中学1年生のニャムオチル・トゥブシンボルドさん。
モンゴル出身で、成長期前にもかかわらず、身長は183cm・体重は100kg。
中学1年生のころの大の里関よりも大きく、大の里関よりも体が大きくなる可能性を秘めていると言います。
「恵まれた体格。それから、相撲が大好き」
「能生という田舎に、『強くなりたいんだ』っていうことで、お母さんとお兄ちゃんとここに来たんですよね。もう、それもひとつの素質…」
小学2年生のときに相撲をやるために糸魚川市の能生に来たトゥブシンボルドさん。
2年後には、全国大会で個人3位になりました。
「大の里関は常に謙虚で、大関になっても、今まで教えてきてくれた人に敬語とか尊敬の気持ちが…」
「大の里を超えられるように頑張りたい」
スケールの大きな選手へと期待がかかりますが、技術や筋力などは成長期が終わってから。
【海洋高校相撲部・田海哲也総監督】
「焦らず、将来を見据えて、大きく育てたいと思います」
海洋高校の2年生で、相撲部の新主将となった山本大吾さん。
たくさんかいた稽古場の汗を洗い流し、寮に戻ると夕飯です。
「稽古終わって、もうペコペコです」
今日のメニューは、ポークカレー。
疲れた身体に、カレーが染み渡ります。
「おいしいっす!」
そしてここでは、“おかわり”をするのがルール。
「ふぅ…」
さすがの山本さんも苦しそうですが…。
20年近く食事を作り続けている寮母の田海恵津子さんによりますと、
「今は本当に自主的に」
「大の里は、今の子の倍くらい食べていました…」
代々続く125年の伝統を受け継ぎ、夢を抱き、海洋高校相撲部を守る者も巣立つ者も、それぞれの2025年が始動しました。
【山本大吾さん】
「新キャプテンになるし、新メンバーになるので、キャプテンとして海洋高校相撲部として恥じぬよう頑張っていきたいです」
この記事に関連するニュース
-
【大相撲】大の里 輪島に続く大卒横綱へ「体も大きいし…」克服すべき課題を元幕内・照強が指摘
東スポWEB / 2025年2月3日 6時8分
-
ダウン症でも相撲を頑張る「日本の弟」が力に…横綱昇進の豊昇龍
読売新聞 / 2025年1月29日 20時44分
-
八角理事長が初場所中に語っていた“横綱空位”への危機感 豊昇龍らに叱咤激励「本来は照ノ富士を倒して上がってきてほしかった」
NEWSポストセブン / 2025年1月29日 7時15分
-
【初場所】大の里 苦戦続きの原因は… 秀ノ山親方が不振分析「今場所は存在感が薄い」
東スポWEB / 2025年1月23日 6時2分
-
大の里が目論む横綱ロード…少なくとも師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)には微塵の焦りもなし
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月11日 9時26分
ランキング
-
1八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
-
2【気象解説】“居座り最強寒波”大雪のおそれ 気象庁「不要不急の外出控えて」
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 19時12分
-
3ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
4岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
5下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください