『令和の米騒動』を受けJAがコメ増産方針を生産者に説明 減反政策終了以降最大の56万トン超 新潟県
BSN新潟放送 / 2025年2月5日 5時0分
去年、全国でコメが品薄になり価格が上がった「令和の米騒動」などを受け4日、新潟県内のJAグループが今年の主食用米を増産する方針を農家などに示しました。年間を通じた安定供給を目指すとしています。
新潟市で開かれた県内のJAグループの集会。
今年の県産米の生産や販売の方針を農家らに示すもので、コメ農家やJAの関係者らおよそ400人が参加しました。
コメを巡っては去年、ある騒動が…
【記者リポート】
「こちらのお店では、今朝の開店時はこの当たりまでコシヒカリが あったということですが、2時間半ほどでご覧のようにすべて売り切れてしまいました」
全国でコメが品薄になり価格が上がった「令和の米騒動」。新米が出た後も価格は上がり続け、現在の価格は2万4000円を超えています。
県は今年の主食用米の生産目標を、国の減反政策が終了した2018年以降最大となる56万2400トンとしています。
この方針を受けJAは…
【JAの担当者】
「新潟米が日本一のコメ産地として全国へ安定供給していくために、主食用米を増産する」
JA全農にいがたは今年の県産主食用米について、増産する方針を示しました。全国に新潟のコメを安定的に供給することが目的です。
価格が高い主食用米の増産方針に農家は…
【上越市の農家】
「受給がしっかりあって、来年度に向けてみなさんの動きがやっぱり、主食用米の作付けが多くなるのかな」
【加茂市の農家】
「主食用米が増えてありがたい。生産調整はしたくないことが本音ですので」
一方、2018年まで減反政策が続き、それ以降も主食用米の増産の方針はありませんでした。今回の主食用米の増産について農家には戸惑いも…
【魚沼市の農家】
「農政は毎年コロコロ変わるので、長期的な計画を考えてほしい」
JAは市場の需要を見極め、県産米を適正価格にするとしています。
この記事に関連するニュース
-
【特集】「またコメが不足する」農政の限界を指摘する声も…“令和のコメ騒動”で見えたひずみ “コメクライシス”前編≪新潟≫
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月1日 18時2分
-
高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
“令和のコメ騒動”に国がようやく動き 農水省が備蓄米の市場放出の方針決定も専門家「効果は未知数」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 19時8分
-
だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 18時15分
-
「5キロ4000円」の高級米を安く買い叩かれる…「初の品薄」に直面した魚沼の農家が農協に卸すのをやめた理由【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 8時15分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください