1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

『最強最長寒波』襲来 新潟県の山沿いでは積雪3mに迫る 交通機関に大きな乱れ

BSN新潟放送 / 2025年2月5日 19時23分

BSN

この冬最強の寒波は山沿いに大雪をもたらしています。新潟県内では一部地域に大雪警報が発表され、多いところでは6日夕方までに、さらに1メートルの雪が降ると予想されていて、引き続き警戒が必要です。新潟県では24時間降雪量がおよそ1メートルになった地域もあり、山沿いでは積雪3メートルに迫っています。この大雪により交通機関には大きな乱れが出ています。

5日朝にかけて大量の雪が降ったのは山沿いでした。

上越市 安塚では午前4時までの24時間に99センチの雪が降り、2月の観測史上最大を更新。

住民は雪かきに追われていました。
【住民は】「(昨晩は)『あしたの朝は大変だな』と思って気になって、なかなかうまく寝られませんでした」

【住民は】「降り出せば一晩でこんだけ降るものだから、これは生活苦ですよね。年も取ると大変です」

万が一の時のために備えをしている人も。
【住民は】「車の中に万が一、立ち往生してもいいように食料とか寝袋は一応用意しているけど実際はないように願っている」

他にも十日町市で24時間に75 センチ、津南町で71センチなど、山沿いを中心に大雪となりました。

その津南町は…
【住民は】「青空が出たから、思ったより、ちょっと安心」

太陽が顔をのぞかせた時間帯もあり、住民たちは貴重な晴れ間で雪かきです。
一方、朝は全く雪が積もっていなかった新潟市では午後から雪に…

【記者リポート】「新潟市中央区です。先ほどから雪が降り続いていて、視界が悪くなっているため、車もライトをつけながら走っています」

午後になると長岡市でも激しい雪が降りました。
【記者リポート】「長岡市の関越道です。横風が吹いてかなり視界が悪くなっています」

この雪で磐越道では…
【記者リポート】「作業員が通行止めと書かれた表示板を持っているのがわかります。今乗用車が1台、通行止めを受けてUターンしていくのがわかります」

磐越自動車道の安田インターから福島県の磐梯熱海インターまでが集中除雪のため正午から通行止めに。

並行する国道49号も通行止めとなりました。

【関東へ行く人は】「夜中1時頃ここ通ったときは除雪して通れたから、まだ大丈夫だろうと思って抜けようと思って来たら通行止めに遭っちゃった、身動き取れないんだ」

新潟空港発着の空の便も欠航が相次ぎました。全日空は6日朝の札幌行き、大阪行きの2つの便についてもすでに欠航を決めています。

JRは信越本線や上越線、磐越西線などの一部区間で運転見合わせとなったほか、列車の遅れや運休も相次ぎました。

この冬一番の寒気はしばらく日本に居座りそうで、県内では8日ごろにかけて大雪が続きそうです。

このあと雪はどれくらい降るのでしょうか。
まずは6日夕方までの24時間です。いずれも多いところで、中越の山沿いで100センチ、上越・下越の山沿いで80センチ、中越・下越の平地で50センチとなっています。

その後も雪が降り続けます。7日夕方までに山沿いで70センチ、平地で40センチ、さらに8日夕方までに山沿いで70センチ、平地で30センチの雪が降ると予想されています。

新潟地方気象台は6日夕方にかけて交通障害に、7日にかけて高波に警戒するよう呼び掛けています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください