1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

“今季最強寒波”居座り「もう雪かきやりたくない」9日にかけて平地でも大雪に 新潟県

BSN新潟放送 / 2025年2月6日 19時51分

BSN

この冬一番の寒波の影響は6日も続き新潟県の山沿いでは積雪が3メートルを越えました。9日にかけて平地でも大雪となるところがある見込みで引き続き警戒が必要です。

山沿いを中心に連日大雪が続く県内。
【記者リポート】「午前6時すぎの浦佐駅前です。朝から除雪作業に追われています。現在もこのようにふわっとした雪が降り続いています」

夜通しで除雪作業が行われていました。

雪は明るくなってからも降り続き、家の回で雪かきする人の姿が目立ちました。

午後5時現在の積雪は魚沼市 守門で3メートル4センチ、津南町で2メートル89センチ、十日町市で2メートル24センチなどとなっています。

こちらの障害者福祉施設では屋根に積もった雪下ろしを業者に頼んでいますが…

【 福祉施設の人は】「集中して降るっていうのが今までにない。屋根の雪下ろしも間に合わない状態で。お願いはしていても皆さんどこも忙しくてなかなかすぐには対応が難しい」

また、除雪した雪の行き場を確保する必要も…
上越市内では河川敷など2か所に臨時の雪捨て場が開設されました。

【事業者は】「例年よりは多いので、ちょっと困ってますけども。なるべくなら勘弁してほしいですね」

【雪かきする人は】「もう雪かきやりたくないです」

寒波の影響は平地でも。新潟市内では雪かきをする人たちの姿が。

【雪かきする人は】「こういう時だけ高速(道路)で。下道はもうとても渋滞がすごいので」

通勤時間帯はいつも以上に渋滞が発生。西区 小針では車の長い列が。渋滞の先には…。

【記者リポート】「こちら新潟市 西区の交差点です。若干坂道になっておりまして、先ほどからスリップする車が相次いでいます」

車のスリップ事故も増えていて、警察によりますと、6日午前9時までの24時間に県内で166件のスリップ事故が起きたということです。

歩行者も転ばないよう、慎重に横断します。

【交差点を渡った人は】「さっきおかしかったでしょ歩き方。強く歩くとひっくり返るんで、柔らかにね。なるべく端を歩くように、雪が多いところを歩くようにしていますね」

寒波はしばらく続く見込みです。県内は9日にかけて山沿いを中心に平地でも大雪となるところがある見込みで、

7日夕方までの24時間に降ると予想される雪の量はいずれも多いところで、下越と中越の山沿いで80センチ、中越の平地で50センチなどとなっています。
さらに、8日夕方までに状・中越の山沿いで70センチ、中越の平地で50センチと予想されています。気象台は7日未明から9日にかけて交通障害に、8日は雪を伴った強風に注意・警戒するよう呼びかけています。

大雪や除雪作業により、7日も交通機関に影響が出そうです。
JR東日本は磐越西線、只見線のご覧の区間の上下線で終日運転を見合わせます。また、飯山線では一部列車に運休が発生し、上越線でも運休や遅れが発生する可能性があるということです。

また国土交通省とNEXCO東日本によりますと磐越道と国道49号、そして国道7号のご覧の区間で集中除雪のため通行止めとなる可能性があります。

最新の情報に注意してください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください