1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

新潟は10日も雪に… 一部の自治体には『災害救助法』適用も灯油値上がりで住民にはさらなる負担

BSN新潟放送 / 2025年2月10日 19時34分

BSN

新潟県の大雪のピークを超えましたが、山沿いでは10日も雪となっています。
依然として積雪が3メートルを超えているところもあり、なだれなどに注意が必要です。

住宅の屋根にこんもりと積もった雪。
10日も十日町市では断続的に雪が降り続きました。正午までの12時間に23センチの降雪を観測し、午後5時現在の積雪は津南町で3メートル29センチ、魚沼市守門で3メートル25センチ、十日町市で2メートル52センチなどとなっています。

連日の大雪で住宅倒壊の恐れがあるとして、9日に十日町市と魚沼市の一部地域に災害救助法が適用され、10日には新たに上越市と津南町でも適用されました。災害救助法では、市が行う屋根の除雪などの費用を国と県が負担しますが、住民の負担は他にも…

住民は
「融雪(屋根)の灯油代が補助できれば私も助かるんだけど。約30万という金、それは、去年おととしの値段ですよ。今年は値段上がっちゃったから40万から50万近くかかると思います」

そして、10日も事故が相次いでいます。
上越市の国道253号では、トラックがスリップし動けなくなっていました。

運転手
「スリップしました。ハンドル取られて、そのまま滑りました」

新潟市でも路面状況が悪く、新潟市西区ではスタックする軽乗用車も。
さらに…

見守りボランティア「滑るから気を付けてね!」

登校する小学生や通勤する人たちが、雪が積もった歩道を転ばないよう慎重に歩いていました。

記者リポート
「新潟市西区のこちらの道路、朝のこの時間帯、かなり車の交通量も多くなるんですが、歩道に雪があるということで、車道ギリギリを歩いている歩行者の姿もみられます」

冬型の気圧配置は緩みましたが、新潟県内は11日も寒気の影響を受け、雪の降るところがありそうです。

新潟地方気象台は、上・中越では大雪や電線などへの着雪に、上・中・下越では、なだれに注意するよう呼びかけています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください