月3万~4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望――2020 BEST5
文春オンライン / 2021年1月8日 17時0分

東京ディズニーランド ©共同通信社
2020年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。ビジネス部門の第1位は、こちら!(初公開日 2020年11月6日)。
* * *
東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは10月29日、21年3月期の連結純利益が511億円の赤字になる見込みと発表した。通期の赤字転落は96年の上場以来初めてのことだ。
「9月末時点で約2530億円の現預金を保有しており、当面の資金繰りには問題はありません。ただ、東京ディズニーシーの大規模拡張プロジェクト(約2500億円)などを継続するほか、社債償還への備えも必要になる。手元資金を厚くしておく必要はあるでしょう」(メガバンク幹部)
他方で、売上高の回復が見込めないことから抜本的なリストラに踏み込む。約4000人いる正社員と嘱託社員の冬のボーナスを7割削減。そして時給で働くダンサーら出演者約1000人に対しては、窓口業務に移ることや退職などの選択肢を提示した。横田明宜常務も決算会見でこう述べている。
「基本的には雇用を維持したいが、ショーなどがしばらく実施できないため、ダンサーの方などには辞める選択をした方もいる」
だが――。ディズニーの元ダンサーが証言する。
「『辞める選択をした』ではなく、『辞める選択肢しかなかった』です。会社側から突き付けられた条件は、出演の継続を希望する場合の手当は『半年で約22万円』。月3万~4万円の収入でどうやって生活していけと言うのでしょうか」
それだけではない。
オリエンタルランドの冷淡な“最後通告”
実は退職にあたって、ダンサーや、キャラクター(ミッキーなどに入る出演者のこと)たちが会社から署名を求められたのは「自己都合退職」であることを示す「出演者退職承認書」のみ。失業保険を申請しても、一般的に受給期間は「会社都合退職」に比べ、短くなってしまう。
「9月末に行われた退職面談で『会社都合退職にはできないのですか?』と尋ねましたが、『あくまでも選択肢がある中からご自身でお選び頂きました』とにべもなかった。その一方で、会社側が強調するのは『退職の経緯など機密情報については、許可なく漏洩するな』ということばかり。その冷淡な“最後通告”には心底失望しました」(同前)
オリエンタルランドは「当社から出演者に対し退職のお願いをしたという事実はなく、事実上の退職勧奨には該当しないと認識しております」などと回答。
前出のメガバンク幹部が指摘する。
「ディズニーの最大の売りは、ダンサーのパフォーマンスやキャラクターとの触れ合い。彼らが相次いで退職してしまっては、“夢の国”は更なる客離れを招く悪循環に陥りかねません」
このままでは、収益改善も夢のまた夢に終わる。
2020年 ビジネス部門 BEST5
1位:月3万~4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望
https://bunshun.jp/articles/-/42429
2位:防護服6万着、フェイスシールド3万個にマスクも…日本最強アウトドアメーカーが本気出した
https://bunshun.jp/articles/-/42428
3位:NHKも一目を置く超ロングヒットゲーム「信長の野望」はどうして37年売れ続けるのか
https://bunshun.jp/articles/-/42427
4位:毎日6000人が来店、買わないのに商品触りまくり……どうすれば感染が怖くなくなる?――中野信子の人生相談
https://bunshun.jp/articles/-/42426
5位:「どうせウマくないでしょ」から大逆転 横浜郊外フードコートのそば屋に行列ができた“商売の鉄則”
https://bunshun.jp/articles/-/42425
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年11月12日号)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京ディズニーランド・シー、21日まで午後7時までの時短継続
読売新聞 / 2021年3月6日 21時0分
-
東京ディズニーランド&東京ディズニーシー、入園者数制限と時短営業を継続 3・21まで
ORICON NEWS / 2021年3月6日 13時51分
-
東京ディズニーランド・シー、入園者数制限を3月21日まで延長 緊急事態宣言の延長を踏まえての措置
ねとらぼ / 2021年3月6日 12時17分
-
東京ディズニーリゾートの入園者数が激減、その直撃を受ける京成電鉄の展望は
週刊女性PRIME / 2021年2月25日 6時0分
-
東京ディズニーランド&シー、開園を1時間繰り下げへ 入園者数の制限も継続
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月8日 10時48分
ランキング
-
1「シン・エヴァンゲリオン劇場版」さっそく転売 パンフレットや「アスカ」のチラシ
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 12時21分
-
2Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
3英語の略語「xxx」や「CU」はどういう意味? SNSがもっと楽しくなる
オールアバウト / 2021年3月8日 18時45分
-
4認知症に備え代理人=預金引き出し可能に―三菱UFJ
時事通信 / 2021年3月8日 18時8分
-
5住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分