氷川きよしがV2! LiSA、嵐、MISIA、玉置浩二、YOASOBI、瑛人、NiziUが猛追【紅白「一番良かった歌手」トップ20発表】
文春オンライン / 2021年1月9日 18時15分

今回の紅白、読者が「一番良かった」と思う歌手は……
【紅白「一番良かった歌手」ベスト40発表】ジャニーズ2位はキンプリ、乃木坂vs.櫻坂、演歌勢は? から続く
大晦日の「第71回紅白歌合戦」は、新型コロナウイルスの影響で初の無観客開催となったにもかかわらず、平均世帯視聴率は40.3%(第2部、関東地区)と2年ぶりに40%台を回復。紅組の4年ぶりの勝利となりました。
活動休止直前の嵐のステージ、12月にデビューしたばかりのNiziU、さらには「鬼滅の刃」の主題歌を歌い上げたLiSAら、2020年を象徴する歌声で盛り上がりました。
そんな今回の紅白歌合戦、文春オンライン読者が「一番良かったと思う歌手」は誰なのでしょうか。
そこで、文春オンラインのメルマガ読者に、今回の紅白で「良かったと思う歌手」を最大3組(1位=5点、2位=3点、3位=1点)挙げてもらいました。今回のアンケートは、2020年12月31日から2021年1月5日までの短い期間に、15歳から91歳までの幅広い層から総投票数1503票(男女比は、5:5)が集まりました。
40位から21位は 前編 で紹介しました。いよいよ「トップ20」の発表です。
◆◆◆
20位 瑛人「香水」
20位にランクインしたのは、2020年を象徴するヒット作「香水」の瑛人。香水繋がりということで紅組のPerfumeへバトンタッチし、ステージ上で“香水リレー”が実現しました。
「『香水』の歌詞もメロディーも好き。ドルチェ&ガッバーナがNHKで歌われたのは良かった」(62・男性)
「バックに生ギター1本だけで、こういうご時世の年越しに相応しい静かで豊かな歌唱でした」(73・男性)
「TikTokやYouTubeという新たな媒体からでも紅白まで辿り着けるという新たな可能性に、とても夢があると思いながら見ていました」(38・女性)
19位 さだまさし「奇跡2021~紅白バージョン~」
13年ぶりに紅白出場となった、さだまさしが19位にランクイン。「今こそ歌おう みんなでエール 特別企画」として出場し、自身としては紅白初となるフルオーケストラで歌唱しました。
「日頃から歌で日本人をいやしてきた歌手の代表。オーケストラが合っている」(74・男性)
「2020年、本当に大変な年でした。状況が日に日に悪化していくなか、不安な毎日を過ごしていましたので、さださんの歌がスーッと心に沁みました」(71・女性)
「13年ぶりの『紅白』出場に驚いた。2020年はコロナ一色に覆われ気が滅入る日々が多かったけれど今宵、彼が選んだ歌『奇跡2021』はさすがっ!さだまさし。新しい年を希望と夢を抱いて迎えるに相応しい歌に感動した次第。パワー(元気)を頂いたと言っても過言ではない」(78・男性)
17位 石川さゆり「天城越え」
17位は石川さゆり。今回はアニメ「鬼滅の刃」の音楽担当である椎名豪とコラボレーション。その演出には「日本中の悪いものをやっつけて2021年を迎えよう」という思いを込めたそうです。
「若いアーティストが多い中、昔からの名曲でこれぞ紅白という感じで良かった」(40・男性)
「この曲の良さが、年齢的なものかやっとわかるようになって、毎年歌う理由に納得出来ました」(40・女性)
「定番の『天城越え』の、力を抑えた艶っぽい歌い方が印象的だった」(62・男性)
17位 郷ひろみ「筒美京平 トリビュートメドレー」
17位は郷ひろみ。数々の名曲を残し、2020年にこの世を去った筒美京平さんを偲び、デビュー曲「男の子女の子」をはじめとしたトリビュートメドレーを披露しました。
「相変わらず元気な郷ひろみを観て、こちらもチカラがでました」(76・男性)
「筒美京平の名曲がとても良かったです。郷ひろみのために書かれた素晴らしい曲です」(57・男性)
「筒美京平のメドレーを懐かしく聴けた。独特のテンポのダンスも良かった」(72・男性)
16位 坂本冬美「ブッダのように私は死んだ」
坂本冬美が16位にランクイン。ステージでは、楽曲を提供した桑田佳祐が、坂本の故郷である和歌山在住で初恋相手「桑畑佳祐」という農家の男性役でVTR出演して盛り上げました。
「衣装、照明の効果もあり『大人のサスペンス劇場』を、おどろおどろしいまでに表現されていました」(56・男性)
「とにかく綺麗だし、曲に入り込んでいて感動しました」(62・女性)
「桑田佳祐の楽曲のすばらしさに尽きる。よくその世界観をあのNHKで熱唱した坂本冬美に脱帽です」(59・女性)
15位 あいみょん「裸の心」
2年ぶり2度目の出場となったあいみょんが15位に。歌唱曲の「裸の心」は「この曲で、絶対に紅白に行く!」とバンドメンバーにも宣言していたそうで、見事に有言実行となりました。
「個性的な自作曲と感情的な表現力」(69・男性)
「歌詞と歌声がよくマッチしておりまるでお母さんが子供に物語を読み聞かせるようなイメージを持たせてくれる歌手です」(64・男性)
「声、歌い方、歌詞すべてが魅力的で大好きになりました」(40・女性)
14位 NiziU「Make you happy」
14位は後半のトップバッターとして出場したNiziU。マイクトラブルが発生するなか、デビュー間もないとは思えないほど安定したパフォーマンスを9人で披露しました。
「最初トラブルがあったにも関わらず、それを感じさせなかったから」(17・女性)
「元気になれるし、リズム感がすごくよくて、一緒に踊りだしたくなる」(66・女性)
「最新のメロディーと最高レベルのダンス、素晴らしいの一言でした」(73・男性)
13位 松田聖子「瑠璃色の地球 2020」
13位には、デビュー40周年を迎えた松田聖子がランクインしました。「明けない夜はない」という切なる思いがこめられたパフォーマンスが長年のファンの心に響いたようです。
「今だからこそ、『瑠璃色の地球』が心に染みました。やはり聖子ちゃんは偉大です」(38・女性)
「元々大好きな松田聖子と『瑠璃色の地球』、コロナ禍で聴くと更に感無量でした」(56・女性)
「『瑠璃色の地球2020』は現在の世界の為に必要な歌」(46・女性)
11位 Superfly「愛をこめて花束を」
50人のオーケストラをバックに熱唱したSuperflyが11位にランクイン。審査員の黒柳徹子が「なんか、ご縁ですね」と2年ぶりの共演で曲紹介を行いました。
「圧巻でした。自分を押し出すのではなく、寄り添って歌っているようで、歌は一番ではない、名バイプレーヤーなんだと表現してくれて、張り詰めていたものが溶かされたようで、涙が止まらなかった」(50・女性)
「エネルギー溢れる美しい歌声は健在。年齢を重ねて艶も出てきており、国宝クラスに近づきつつあると感じました」(35・男性)
「圧倒的な歌唱力と東京フィルハーモニー交響楽団の演奏が本当に素晴らしかった」(52・女性)
11位 BABYMETAL「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
結成10周年を迎え、初出場を果たしたBABYMETALが11位にランクイン。初出場を楽しみにしていたファンはもちろん、初めて見たという読者の心にも響いたようです。
「初出演楽しみにしていました。とても迫力があった。イジメはダメですね」(37・女性)
「ダントツの1位。BABYMETAL初めて見ましたが、一気にファンになりました。よくいるアイドルだと思っていたのが、歌い始めたらすごい歌唱力でビックリ! 何よりも、歌っているSU-METALのクールな顔からの一瞬で凄みのある表情への変貌に撃ち抜かれました」(55・女性)
「10年目にして初めて日本全国にSU-METALの声が響き渡った! ギターのソロパートがカットされるなどのマイナス面を差し引いても、紅白にBABYMETALのインパクトは最強!! 満足度も最強!!!」(62・男性)
10位 松任谷由実「守ってあげたい」
10位は「今こそ歌おう みんなでエール 特別企画」として出場した松任谷由実。新型コロナと向き合い新しい生活で頑張る人を応援するNHKの「77億人えがおプロジェクト」の主題歌「守ってあげたい」を、紅白で初めて歌いました。さらには出川哲朗、爆笑問題の田中裕二、ナインティナインの岡村隆史による“スモール3”がサプライズ登場し、紅白の舞台を盛り上げました。
「特別企画の値打ち充分でした」(64・女性)
「日本を代表するシンガーの貫禄。素晴らしい」(45・男性)
「スモール3の皆さんと歌っていて驚きました。素晴らしいサプライズでした。楽しかったです!」(42・女性)
「今回はスモール3との共演までやって、紅白を盛り上げたから」(64・女性)
「緑寿を過ぎても、未だに私たちの青春である」(66・女性)
9位 JUJU「やさしさで溢れるように」
デビュー17年目で初出場のJUJUが9位にランクイン。昨年7月に急逝した三浦春馬さんと「世界はほしいモノにあふれてる」(NHK)で共演をしており、JUJUの歌声で三浦さんを思い出して泣いてしまったという読者からの声が多く届きました。
「1年間の色んな事をJUJUさんの歌を聴いてから思い出し、辛い事、悲しい事があったけど色んな方達からの優しさに触れた年でもあったなと思い、涙が溢れて止まりませんでした」(49・女性)
「三浦春馬さんへの思いを感じつつ、JUJUさんも前進した事に勇気をもらった」(44・女性)
「初登場が不思議なくらいの実力派で、安定感のある歌でした。選曲も2020年にぴったりでした」(31・女性)
「歌う前は緊張していたようだったが、いざ歌となるとさすがだった」(68・男性)
「三浦春馬さんが思い出されて涙が出ました」(39・女性)
8位 福山雅治「家族になろうよ」
8位には、自身初の白組トリを務めた福山雅治がランクインしました。例年、自身の年越しライブからの中継出演だったため、NHKホールでの歌唱は初出場した1993年以来、実に27年ぶりとなりました。紅白スペシャルアレンジでの熱唱に白組司会・大泉洋も「これは泣くな……染みた!」と大感動の様子でした。
「現在の時代状況から、一番心にしみわたる歌詞であった」(68・男性)
「NHKホールで歌った事を非常に嬉しく思いまいた。特に『家族になろうよ』は今だからこそ家族の強い絆を感じ感動しました」(64・女性)
「良いトリだった。選曲も厳しい年を過ごし、新年に希望を持つ意味ではよかった」(64・男性)
「紅白に出てくれて皆にコロナに負けない勇気をくれた」(83・男性)
「いつ聞いてもジーンと来てしまいます(感動)」(64・女性)
7位 YOASOBI「夜に駆ける」
YOASOBIが7位にランクイン。小説を音楽にするユニットらしく、2020年に埼玉・所沢にオープンした「角川武蔵野ミュージアム」にある3万冊が並んだ高さ8mの巨大本棚を前に、プロジェクションマッピングを駆使したパフォーマンスを披露しました。
「楽曲も歌唱も良いことは勿論のこと、セットもYOASOBIの世界観に合っていて良かったです」(31・男性)
「イントロが紅白だけのスペシャルバージョンになっていてすごく素敵だった。それに歌も演奏もそれぞれ素晴らしくて聞き惚れた。これからの彼らの活躍に期待大」(18・男性)
「本棚劇場からの中継が非常に雰囲気がよく、ボーカルの声も楽曲も素晴らしかった」(55・男性)
「初めてリアルな世界でライブをする舞台を紅白にした幸運と勇気が素晴らしい」(59・男性)
「ikuraさんの可愛らしい声が爽やかで軽快なメロディにマッチして、素敵でした」(56・男性)
6位 玉置浩二「田園」
6位には、紅白前日に出場が発表された玉置浩二がランクイン。24年ぶりとなる紅白出場です。名曲「田園」を別スタジオからオーケストラとの共演で披露。その圧巻のパフォーマンスに、同じ北海道出身の白組司会・大泉洋も大興奮の様子でした。
「温かい歌と温かい声に癒されました。オーケストラとの共演、ベートーベンの『田園』を織り込んだ編曲も最高でした」(69・女性)
「歌のメッセージが、今の時期に合っていて、勇気づけられたから」(43・女性)
「オーケストラをバックにその迫力に負けない歌唱力には圧倒されました。本当のプロを見たように思います」(55・女性)
「歌う喜びみたいなものが一番伝わってきた気がします。オリンピック開会式で歌ってほしい」(50・女性)
「重みのある交響曲に軽快なリズムを合わせ、玉置浩二さんの聞き心地の良い歌声を乗せた見事なマッチングに心を奪われました。また聴きたい曲です。素晴らしかった」(56・男性)
5位 GReeeeN「星影のエール 紅白SP」
朝ドラ「エール」の主題歌を担当したGReeeeNが5位にランクインしました。これまで覆面グループとして活動を続けてきましたが、今回のステージでは拡張現実(AR)を使った“顔見せ”演出が大きな話題となりました。
「お顔だしかと思いきやCGだったようですが素敵でした。やっぱりGReeeeNさんはステキな音を作られます!!」(73・女性)
「曲が良かった。あのCG、本人なのかどうかも気になる」(44・男性)
「顔出しをすごく期待して気になっていたけど、歌に引き込まれました」(66・女性)
「CGではあったが、4人の息のあったハーモニーを間近に感じた。朝ドラ『エール』の世界観を上手く表現していた」(56・女性)
「紅白で初めて聴いた。ARで表情などが100%見えない中でも、すごく心のこもった歌唱で、伝わるものがあった。曲も良かった」(37・女性)
4位 LiSA「アニメ『鬼滅の刃』紅白SPメドレー」
4位にランクインしたのは第62回日本レコード大賞を受賞したLiSA。2020年大きな話題を呼んだ「鬼滅の刃」の紅白SPメドレーを、特別編集されたアニメ映像と共に披露しました。「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は興行収入で歴代1位を記録しています。
「映像ともマッチしていて、歌の力強さもすごかったです。LiSAさんが歌う歌がもっと好きになりました」(18・男性)
「この歳でも『鬼滅の刃』を面白く思ってNetflixで見ていたが、テーマ曲を歌うLiSAさんを見たことがなかったのでたっぷり見られて堪能した。衣装も鮮やかで歌唱力も抜群だった」(66・女性)
「2020年を代表する歌手・エンターテイナーとして圧巻でした」(59・男性)
「2020年はコロナの事ばかりで気が滅入ってしまいましたが、LiSAさんの『鬼滅の刃』の主題歌を歌う姿に改めて感動を覚えて気合いを貰いました」(65・男性)
「『鬼滅の刃』を見ているようでした。LiSAの曲も衣装も、後ろのダンスも全てよかった」(41・女性)
3位 嵐「嵐×紅白 2020スペシャルメドレー」
3位には2020年12月31日をもって活動休止となった嵐がランクイン。東京ドームで行われた、ファンへ向けたラストライブから中継で参加しました。今回の紅白の瞬間最高視聴率47・2%(関東地区)は、嵐がスペシャルメドレーの歌唱を終えた場面でした。
「これで5人での嵐さんを見納めだと思うと☆ありがとう☆と申し上げたい気持ちで拝見しました」(79・女性)
「メドレーで流れる曲を聞きながらこれまでの嵐の活動が懐かしくて引き込まれた」(66・女性)
「『カイト』を聴いている時に堪えきれず泣きました。最後の舞台で無観客だったのは嵐の皆さんにとって残念だったかもしれませんが、選曲も演出もとても良く、最高の舞台だったと思います」(29・女性)
「最後の紅白。やっぱりこの5人だから良いのであって一人抜けても増えても成立しない。嵐のいる時代を共に過ごせて良かった」(36・女性)
「活動休止前の最後の紅白となった。曲選びも良く、5人の嵐らしさ、爽やかな雰囲気が良くでていた」(58・女性)
「嵐としてのラストステージということで注目していたが、予想以上に良かった。最後も5人のチームワークがすごく感じられたし、『カイト』の合間のメンバーのコメントがまた良かった。最後は思った通り『Happiness』で締めてくれた」(62・男性)
2位 MISIA「アイノカタチ」
2位は5回目の出場で初の大トリを務めたMISIAがランクイン。11月にテレビ番組の収録中に落馬し、背骨を骨折する大けがを負いましたが、圧倒的な歌唱力でパフォーマンスを披露しました。その力強い歌声には紅組司会・二階堂ふみと白組司会・大泉洋が涙を流すほどでした。アンケートでも圧巻の歌唱力に感動したという声が多く寄せられました。
「事故で出演が危ぶまれたことが嘘のような歌唱は圧巻。MISIAは紅白の顔になったと実感した!」(60・女性)
「怪我の事があったので心配していましたが無事歌唱できホッとしました。歌声が安定していたのですごいなぁと。よかったです」(72・女性)
「直前の事故が心配だったが、乗り越えた歌声は圧巻でこれまでの歌唱を越えた味わいがあった。自分の声にのせて世界中に愛と希望を伝えたいと願うMISIAの思いが伝わった」(69・男性)
「大トリで迫力ある歌唱力でコロナの2020年を吹き飛ばし2021年を良い年に呼び込んだ。感動した」(70・男性)
「圧巻の歌唱力。女性では日本一だと思います。彼女の声と包み込む優しさは誰にも真似できない」(58・女性)
1位 氷川きよし「限界突破×サバイバー」
見事、紅白「良かった歌手」V2を達成したのは氷川きよし。今回は白の衣装から赤、ゴールドと2度の早替えを披露しました。前回は龍に乗る演出が話題を呼びましたが、2020年はフライングパフォーマンスを披露し、視聴者を驚かせました。
「前回よりバージョンアップ、度肝を抜かれました。空中であの歌唱は、今の日本のアーティストで唯一無二ではないでしょうか。2021年の年末は氷川きよしが大トリになるように願っています」(73・女性)
「演歌を超えた歌のうまさに感嘆します」(66・男性)
「最高のパフォーマンスと素晴らしい歌唱力に圧倒。暗い世界で一本の光に元気を貰いました!」(70・女性)
「氷川きよしが紅組になった瞬間が最高でした。その後にゴールドになって飛び立つのは、すごくステキな演出でした」(30・女性)
「歌も衣装も演出も観たい聞きたいという期待にみごとに応えてくれたから。氷川きよしには華がある。何度も見たくなる唯一の歌手」(68・女性)
◆
次のページで、1位から40位までのランキングを「一覧表」で一気に振り返ります。
1位から40位をランキング表で一気に振り返り!
1位から40位のランキング表は、下記の通りです。
(「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
追悼・筒美京平 『婦人公論』と男性コーラスグループ、ベイビー・ブーが筒美メドレーを“紅白歌合戦”でYoutube配信
PR TIMES / 2021年2月13日 12時15分
-
『炎』以外にも名曲多数! 梶浦由記さんの手がける神アニソン3選
マグミクス / 2021年2月13日 7時10分
-
dヒッツで1月に最も聴かれたアーティストはYOASOBI、初の1位獲得!~「プレイリスト再生回数」もYOASOBIが初の1位、「楽曲再生回数」はLiSA「炎」が4カ月連続1位~
PR TIMES / 2021年2月12日 11時45分
-
LiSA、〝脱・鬼滅〟が今後の課題に…新曲発売もオリコン5位とふるわず
日刊サイゾー / 2021年2月1日 18時0分
-
天野ひろゆき「鬼滅の刃」コスプレ歌唱動画に「レディーガガ?」の声出たワケ
アサ芸プラス / 2021年1月31日 17時59分
ランキング
-
1GACKT、「分かってねえ!」と激怒し出国 愛犬譲渡炎上のその後
NEWSポストセブン / 2021年2月24日 16時5分
-
2AV女優は“第二の人生”を歩めないのか? 元AV女優が業界の悪習や性的画像問題を語る
ORICON NEWS / 2021年2月24日 8時40分
-
3フワちゃん 事務所所属報道は「本当にウソ」とキッパリ 親友・指原莉乃も“引き抜き説”否定
スポニチアネックス / 2021年2月23日 21時34分
-
4“グラビアも出来る演歌歌手”望月琉叶、1stDVDで華やか色気顔×くびれボディを披露【写真10点】
エンタメNEXT / 2021年2月24日 7時30分
-
5爆笑・田中裕二 妻・山口もえに本気で怒られたこと「それは浮気と一緒。裏切られた。だまされたって」
スポニチアネックス / 2021年2月24日 20時17分