まさかの小池知事との共闘 “都議会のドン”内田茂が明かした「本当の関係」
文春オンライン / 2021年1月20日 16時0分

都議引退から4年が経つ“ドン”
今年6月に行われる予定の東京都議選の“前哨戦”と言われる千代田区長選(1月24日告示、1月31日投開票)。選挙戦を目前に控え、“都議会のドン”と呼ばれた内田茂元都議(81)が、小池百合子都知事(68)との関係について、「週刊文春」の取材に語った。内田氏がメディアの単独取材に応じるのは極めて異例。
2017年7月に引退するまで、7期にわたって千代田区選出の都議として活動してきた内田氏。「都政への影響力は国会議員以上」(都政担当記者)とされ、自民党東京都連の幹事長という立場で大きな権勢を振るってきた。
事態が一変するのは、2016年7月に小池氏が都知事に当選してからだ。高い支持率を誇る小池氏から「都政のブラックボックスの象徴」として、集中的な批判を浴びる。
「2017年2月に行われた前回の千代田区長選では、小池氏が支持した石川雅己氏が圧勝し、内田氏が支持した自民党推薦の候補者は惨敗。この敗戦を受けて、内田氏は都議引退を決断するのです」(同前)
ただ、引退後も内田氏は、都連最高顧問として君臨。同い年の二階俊博幹事長と気脈を通じるなど、水面下では存在感を示し続けていた。
一方、小池氏と近い関係だった石川区長は区内のマンションを一般販売されない事業協力者住戸として購入した疑惑が発覚。今年1月8日、任期満了での退任を表明している。
「ところが、内田氏は今回の千代田区長選で、自民党が推薦する早尾恭一元区議ではなく、なぜか小池氏が創設した都民ファーストの会から出馬する樋口高顕都議を支持するというのです」(都連関係者)
果たして、内田氏は“天敵”だった小池氏と“手打ち”をしたのか。本人に話を聞いた。
小池氏とは「話をしたことがない」
――早尾氏出馬に反対ということか?
「千代田区の区長になるのはそれなりの品格や実績がなきゃ。だから(早尾氏には)あまり関わりたくないなぁと。恥ずかしいから」
――樋口氏を応援する?
「相応しい人がなるってのが少なくとも出発じゃないの。なってからは知らないよ。(マンション疑惑が発覚した)石川みたいになっちゃうかもしれないしさ」
――小池氏の都政運営をどう見ている?
「まあこんなこと言っちゃあ悪いけどさあ、小池さんという人は政治家じゃないと思っているから。全然人と対話しないんだから。まだ一回も話したことない」
――政治家でなかったら何か?
「うん……、たいていの人とはいろんな話をするんだけど、彼女とは話をしたことがない」
――一回話してみたらどうか?
「へへ(笑)」
小池氏に対して厳しい見解を述べつつも、都民ファーストの会から出馬する樋口氏の支援については、最後まで否定することはなかった。
都議選の行方にも大きな影響を与えかねない千代田区長選。都議会では知事与党の都民ファーストの会と都議会自民党が現在も対立関係にあるだけに、内田氏の今回の発言は大きな波紋を呼びそうだ。
1月21日(木)発売の「週刊文春」では、内田氏との詳しい一問一答のほか、内田氏が樋口氏を支援する本当の理由、内田氏と石川氏との“極秘会談”の中身、マンション疑惑が報じられる石川区長を生んだ小池氏の責任などについて報じている。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年1月28日号)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京23区唯一の女性区長が声を上げなかった理由
毎日新聞 / 2021年3月6日 19時37分
-
「都議会のドン」処分検討 区長選で造反か、自民都連
共同通信 / 2021年2月25日 20時23分
-
自民都連が「都議会のドン」の処分検討
共同通信 / 2021年2月25日 20時7分
-
小池百合子都知事とも“密”な関係? 給付金詐欺で逮捕を報じられた安倍昭恵氏の友人ラッパー「華麗なる人脈」
文春オンライン / 2021年2月25日 11時0分
-
自ら「密」状態を作っても千代田区長選の応援をした小池都知事、国政を目指して再び“劇場”の開幕か
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月12日 8時31分
ランキング
-
15歳児餓死 幸せな家庭「ママ友」で暗転 関係次々に断たれ…
毎日新聞 / 2021年3月8日 20時15分
-
2橋下徹氏「小池さんはちょっと責任逃れをしている」感染者数抑制目指すなら「飲食店の制限をもっと厳しくやるべき」
スポーツ報知 / 2021年3月8日 8時49分
-
3秋篠宮皇嗣夫妻「信号を止めるな」大騒動 宮内庁が憂慮する交通格差
NEWSポストセブン / 2021年3月8日 7時5分
-
4元国交省局長が出馬見送り=自民幹事長の要請で―福岡知事選
時事通信 / 2021年3月8日 15時41分
-
5なぜ法律家には「一太郎ファン」が多いのか? Word全盛でも目立つ“偏愛”ぶり
弁護士ドットコムニュース / 2021年3月8日 10時10分