「風呂場に“忘れ物”」「2階から飛び降りて、延長料金を払わず逃げた」…ラブホ従業員が語る、本当にいた「ヤバい客」
文春オンライン / 2022年1月21日 17時0分

©️iStock.com
昨今、様々な場面で話題になっている「カスタマーハラスメント(通称・カスハラ)」。顧客からの度を越えたクレームや迷惑行為のことで、特にカスハラが多いとされるのがホテル業界だが、その中でもとりわけトラブルの宝庫なのがラブホテルだ。コロナ禍でも営業を続けたラブホテルで、実際に起きた顧客トラブルを元従業員に語ってもらった。
新型コロナ感染拡大が始まって以降も、毎日30組来客
「もともと僕の幼馴染がラブホテルの経営者だったんです。人手不足が深刻な時期に『ちょっと手伝ってくれないか』と声をかけられて働き始めました。友達といっても時給は東京都の最低賃金ギリギリだし、バイトはほとんどが外国人でした。日本人はオーナーの身内か、僕を含めた友人らくらいです」
こう話すのは都内在住のジョージさん(27歳)。2018年から2021年の5月まで、およそ3年間にわたって東京・五反田のラブホテルで働いていた。
「コロナ禍になって以降、確かにお客さんは減りましたね。コロナ前だと週末には1日60組くらい入っていて、だいたいひと部屋が1日4回転するくらいのペースでした。それに対して、コロナの感染拡大が始まって以降は、いいとこ30組ぐらいでほぼ半減。ただ、コロナ禍でもそれだけ入っていたんですから、人間ってすごいですよね(笑)」
業務は大きく分けてふたつ。ひとつはお客さんの出入りを管理するフロント業務。もうひとつは部屋や館内の清掃で、その時々で人手が足りない方を手伝っていたという。
「働いていたラブホは部屋を選ぶパネルなどもないタイプ。顔が見えないすりガラスの受付で直接お金を払ってもらって鍵を渡す昔ながらのやり方でした。フロント業務はほぼそれだけなので、コンビニなんかに比べても圧倒的に楽な仕事なんです。ところが清掃業務の担当に回ると忙しさと汚れのひどさで地獄。フロントも清掃業務も時給は同じですが、清掃はこの時給ではやってられないぐらいハードな仕事でした」
食品ラップ、つり革……奇妙な忘れ物
働いていたホテルは4階建てで総部屋数が14室。近辺では普通の規模だった。カップルのお客さんもいるにはいるのだが、利用者のほとんどは近所にあるデリヘルなど風俗店の利用者だったという。
「ウチの利用者は8~9割が風俗関係でした。近所に非店舗型の風俗店がたくさんあって、お客さんが一人で入った部屋に、店から女の子が来てプレイするケースがほとんど。そのせいか奇妙な忘れ物が多かったですね」
いわゆる大人のおもちゃ系も、ほぼ毎日のように何かしらが残っていたという。
「変なものだとオムツや哺乳瓶、大量の食品ラップが残ってたこともあります。マニアックなプレイをしてたんでしょう。食品ラップは最初は何に使うのか分かりませんでしたが、どうやら自分の体をぐるぐる巻きにされて喜ぶ性癖の人もいるみたいです。なぜか電車のつり革も2回くらい忘れ物でありました」
「テレビがなぜか横倒しに」備品を壊されても泣き寝入り
通常のホテルと違い、ラブホテルという性質上、防犯カメラのようなものも最低限しか備えておらず、客室で何かをされても従業員が発見するのは客が帰ってしまった後になる。宿泊者名簿のようなものも一切ないため、追跡も不可能で、被害を請求することもできない。
「備品を壊されていても全部泣き寝入りするしかないんです。テレビなんかはしょっちゅう壊されてました。雨の日に持ってきた濡れ傘をひっかけてびしょ濡れにしたり、なぜか床に倒されていたり。いったい何をしたらそうなるのかサッパリ分からないんですが。とにかく2時間の休憩で3000~4000円の料金なのに、テレビが壊されるとそれだけで数万円の出費になるから痛かったですね」
部屋が信じられないくらい汚されていることも1度や2度ではなかったという。
「お客さんが入れ替わるたびに清掃に入って部屋をセットしなおすんですが、困るのがすぐに清掃できないような変なものが残っていること。汚い話ですが、一番困るのがお風呂場での便の忘れ物、というか汚れ。笑い事じゃなくこれが結構多いんです。他のゴミの形跡から推測するに、そういうプレイをしているんでしょうけど、週に1、2回はありましたからね。
厄介なのは、中途半端にお風呂の排水口に流したりして一応隠そうとするお客さんがおおいこと。でも、それだと排水口に詰まってしまうし、ちゃんとゴシゴシ洗わないとどうしても臭いが残ってしまうから、だいたい臭いで気づく。これは温泉や銭湯でも『あるある』だと思います」
客同士のトラブルも
ラブホテルでは利用客と従業員はほとんど顔を合わせないが、客同士のトラブルも日常茶飯事だったという。
「うちの利用者はデリヘルのお客さんが主だし、どうしてもお酒を飲んでくる方が多いので、お客さんとデリヘル嬢のトラブルは多かったですね。だいたいどちらかの手が出たとかで警察沙汰になったりもしました。しかも、そういったトラブルはフロントを通さずにお客さんが直接通報するので、我々も詳細は知らないことが多いんですが」
困るのは、風俗の客と女性との間にトラブルが起きた時に、女の人に呼ばれて風俗店の従業員が勝手にホテルに入ってくることだ。
「業者の人たちはうちのホテルを自分たちの店舗の一部だと思っているのか、勝手に出入りするんです。僕は長かったので、だいたい業者の人とは顔見知りになっていたから大丈夫なんですが、新人の場合だと、『え、あの部屋、別のお客さんが入ってるんだけど……』と焦ってましたね」
「窓から人の顔が出てきた」のぞきの犯人は…
ジョージさんが働いている間、最も困った事件は、「のぞき」が出没したことだった。
「3階の部屋の利用者から『窓から人の顔が出てきた』という苦情が何度か入っていたんです。その部屋の窓の外は、隣のビルについている非常階段の踊り場に面していて、窓が開いていれば確かにのぞける位置関係になっていました。
ただ、実際には、かなり身を乗り出して危険な体勢にならなければ部屋の中は見えないし、窓にカギをかけたうえで養生テープでグルグル巻きにして開かないようにするなど、対策もしていました。なので、いつものクレームだという感じで無視していたんです。
ラブホテルを利用するお客さんって、部屋に隠しカメラを仕掛けられてるんじゃないかって猜疑心を持つ人が多くて、そういうクレームがかなりあるんです。もちろんそんな仕掛けはないですし、この手のクレームは聞き飽きるほど聞いていましたからね。
ところがある日、窓の養生テープが全部剥がされて窓が開いていたんです。それで初めて、もしかして本当にのぞきがいたのかもしれないとなって調べたところ、隣のホテルの従業員がのぞいていたことが判明しました。警察は呼ばずに示談で済ませましたよ。だって、被害者になるのぞかれたお客さんは、どこの誰だかわからないし」
2階の窓から飛び降りて…延長料金を払わない客
ラブホテルでは、入室時に料金を先払いするケースがほとんどだ。そのため、金銭トラブルは少ないと思われがちだが、そうではなかったという。
「よくあるのは部屋にクレームを付けて帰り際に『返金しろ』と言ってくるお客さん。それと、所定の時間を過ぎて発生した延長料金を支払わずに帰ろうとするお客さん。ゴネるだけならまだいいほうで、2階の部屋の窓から飛び降りて逃げた客もいました」
男の客は素性が分からないため、ほとんどがホテル側の泣き寝入りだったが、所属する店が分かっている常連のデリヘル嬢がトラブルを起こすケースもあったという。
「男性は無理でも、女性が何かやった場合は分かることがあるんです。たとえばデリヘル嬢の人でホテルから備品をこっそり持ち帰っていた常習犯がいましたね。部屋に置いてあるものならまだいいんですが、彼女の場合、ホテルの備品が置いてある倉庫部屋に入ってゴッソリ持っていってました。たまたま従業員が目撃して発見したんですが、盗まれていたのが安物のシャンプーとかだったので、特にことは荒立てませんでしたけど」
大量になくなる「あの備品」
ちなみに、コロナ禍になって以降は、ある備品のなくなり方が酷かったという。
「最初の緊急事態宣言が出た時期にはトイレットペーパーが不足するという噂が流れたこともあって、部屋に備え付けてある予備のものまで大量に持っていかれましたね。清掃のたびに大量に補充していました。ただ、ホテルはこうした備品に関しては、普段から安定して仕入れることができるように一般の流通ではなく、ちゃんと業者と契約していて、しっかり確保できていたので不足することはなかったですけど」
コロナ禍が始まって以降、一応は入口にアルコール消毒液を置くようにはなったが、それ以外は客の体温を測ることもなく、特に変わらず営業を続けていたという。しかし、客の中には自分なりの対策をする者もいたという。
「昔から常連さんだった60代の男性客がいるんですが、新型コロナ流行後にはタオルを所定量の4倍くらい要求してくるようになりました。自分で持ってきたアルコールでドアノブを消毒していたようでしたから、おそらく部屋中を自分で消毒したんでしょうね。そんなに警戒するならラブホなんか来なければいいのにとは思いますが」
幸い、従業員や利用客の中から感染者が出ることもなく営業を続けることができた。しかし、新型コロナ関連の補助金をめぐっては疑問に思うことがあったという。
法的には、性風俗ではなくて一般のホテルの区分だが…
「性風俗に関わる産業には、公的な補助金は一切出ませんでした。一応はホテルとして申請をしたんですが、行政機関の監査が入って却下されました。確か『休憩があるから』『コンドームが置いてあるから』とか、そんな理由でした。
でも、法的に言えば、うちのホテルは性風俗ではなくて一般のホテルの区分に当てはまるんです。たまたま部屋にコンドームが備え付けてあるだけの普通の宿泊施設という建て付けです。風俗の営業権を持ってやっているのは業者さんで、単に近くにあるうちのホテルを利用しているというだけ。それなのに、補助金に関してだけは『性風俗だから』という理由で補助金はおりませんでした」
ホテルはコロナ禍によって売り上げが激減。ジョージさんはシフトが削られた上に、雇用主と仲たがいしたこともあって、21年5月に退職している。
「きつい仕事でしたけどいい経験でした。どんな状況になっても、人間って下半身の欲望は止められないんだな、と実感しましたね」
(清談社)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ラブホがコロナ禍を経て「最強の宿泊施設になった」3つの理由/文筆家・古谷経衡
日刊SPA! / 2022年5月15日 15時52分
-
走らない列車ホテルから動物王国を一望 南ア
AFPBB News / 2022年5月15日 9時0分
-
夜の店のトイレでは珍事件が多発。扉を開けると新人スナック嬢が…
日刊SPA! / 2022年5月14日 15時54分
-
「従業員だけでなくセックス中だった男女2人が現行犯逮捕」渋谷の老舗ハプニングバーがついに摘発 決め手は“プレイルームのマジックミラー”?
文春オンライン / 2022年5月12日 17時0分
-
渋谷・道玄坂“日本最大級”のハプニングバーで行われていた酒池肉林の世界
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月11日 9時26分
ランキング
-
1「砂」の乱獲で地球が壊れる 水に次ぐ天然資源、世界で奪い合い
J-CASTトレンド / 2022年5月15日 20時0分
-
2渡航解禁後に行きたい国・地域は? 約6割が「年内に行きたい」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月15日 8時22分
-
3マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
4創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
5自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 11時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
