1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「実は2020年から六本木で」元日テレアナの脊山麻理子(44)が語る、“バーのママ”を始めた理由「お客さんはテレビ関係、不動産関係、大学生からスポーツ選手…」

文春オンライン / 2024年6月15日 11時0分

写真

脊山麻理子さん ©杉山秀樹/文藝春秋

〈 「当時はADと付き合ってましたし」服装はTシャツ、パンツ、スニーカー…“女子アナらしくなかった”脊山麻理子(44)の局アナ時代 〉から続く

 日本テレビの元アナウンサーで、フリーアナウンサー転身後の2014年に“アイドルすぎる33歳”としてグラビアデビューしたことでも話題となった脊山麻理子さん(44)。なぜ局アナ出身としては異例の水着の仕事を選んだのか。グラビアを経ての心境の変化、さらに六本木の会員制バーのママをしていることや今後やりたいことについても明かしてくれた。(全3回の3回目/ 最初から読む )

◆◆◆

30代で王道グラビアに挑戦

――ホリプロに所属した1年後の2014年1月に週刊プレイボーイでグラビアデビューします。キー局の元アナウンサーが水着になることは珍しく話題となりました。そもそもどんな経緯だったんですか。

脊山 ホリプロのマネージャーが佐野ひなこちゃんを担当している方で、そして私がアナウンサーになった時に「グラビアアイドルがアナウンサーになった」と記事を書いた週刊プレイボーイの編集者さんがたまたまホリプロの担当で。「ホリプロに入ったのだからグラビアをやってほしい」と言われたのがきっかけです。

 当時まだAKB48だったり10代の子のグラビアが主流で、30代くらいになると壇蜜さんのような世界観のグラビアしかなかったんです。でも童顔の私が30代でも超明るく、清純な王道グラビアをやるのは新しいと思ってやりました。

――女性にとって水着になることは抵抗感があると思います。脊山さんの場合は高校生の頃の週プレのグラビアでは水着にはなっていませんが、心境の変化はあったんですか。

脊山 高校生の時に水着になるのが嫌だと思ったのは、まだ何者でもない私が水着になることは、ただ消費される感じがしたからです。けれどアナウンサーになった私、脊山麻理子としてのグラビアの挑戦は価値がある。

 若い女の子ほど価値がある社会で、33歳の私が女の子として水着を着る。「おばさんなんです。すいません」という感じではなく、いくつになっても、女性が女性として輝いていいんだ、かわいくいたっていいよねってグラビアを通して伝えられると思ったんです。

「女子アナには振られない仕事」もやりやすくなった

――初グラビアの好評を受け、2014年3月には週プレの表紙、5月にはファースト写真集「SEYAMA」を発売しましたが、反響はどうでしたか。

脊山 当時の週プレが過去最高売上になって、DVDもオリコン1位になって男性ファンは増えました。それに女の子のファンも増えたんですよ! アナウンサーをやっていた時はお高くとまっているイメージがあったと思うんですけど、グラビアをやってからそういうイメージがなくなったみたいで。それまで女子アナには振られなかった仕事も、グラビアアイドルとして気楽にバラエティーとかも呼んでくれるようになって、逆にやりやすくなりました。

――写真集の発売記念イベントの取材に上はビキニのマリンルックで出てきたことにも驚きました。

脊山 当時のマネージャーが「アナウンサーだからって服でとかは寒いですよ」という感じで。私自身、グラビアのイベントだったら、だいたいみんな水着でやるんだから、じゃあそれは水着でやりましょうという感じでした。どうせやるんだったら面白い方がいいじゃんって。

――その後、写真集やDVDとグラビアでも活躍されますが、徐々に内容も過激になっていった印象です。2018年に出された「S」「M」の2冊も攻めた内容でした。

脊山 谷崎潤一郎の小説が好きで、「痴人の愛」でMっぽい女性がだんだんとSっぽくなっていくのが芸術的で、すごく好きだったんです。その世界観でワニブックスから2冊同時に出そうとなったんです。その中で担当の女性プロデューサーの橘貴子さんから縛った方が面白いんじゃないかとなって。なのでセクシーな格好をしようというんじゃなく、世界観を再現しようとしただけです。

 グラビアで週プレ以外の全作品をその橘さんに担当していただいているんですが、私がやりたくないこととか下品に見えることは絶対させない。だから過激に見えるかもしれないですけど、実は過激なことはしてないんです。

――女性アナウンサーが水着になることで批判もありましたか。

脊山 TBSの女子アナを50人ぐらい集めた番組で元TBSアナウンサーから「今後、元アナウンサーと名乗らない方がいい」って怒られました。

「あなたは大統領にインタビューできますか」と言うので、「それは見た目で判断することなんですか。グラビアをやっている人は大統領にインタビューしちゃいけないんですか」と返しました。でもそうやって怒っているところを楽しむような番組でした。

グラビアとラジオの仕事で「やっと人間になれた」

――実際にグラビアをやってみて心境の変化などはありましたか。

脊山 グアムで撮影してくれたカメラマンの中山雅文さんが「おしりとくびれいいね」と褒めてくれて「そうなんだ。おっぱいだけじゃないんだ、女子の価値は」って新しい発見がありました。

 グラビアをやる前は自己肯定感が下がっていた時期なんです。アナウンサーって20代が花形で、30歳になると商品価値として下がるじゃないですか。その中でグラビアをやったことでもう一回、女の子としての価値も上がるし、バラエティー番組にも出られるようになった。

 グラビアと同時期にラジオ「大谷ノブ彦 キキマス!」のアシスタントのオーディションに、外見だけでなく声でも受かって、すごく自己肯定感が上がりました。やっと心と実力とすべてのバランスが取れて、人間になれたというか。そこからです、人生が自分の中でしっくりきたのは。

――ガチッと人生の歯車がかみ合ったわけですね。脊山さんの気質としてクリエイティブな環境に身を置けるのが楽しいというのもあったのかもしれませんね。

脊山 グラビアがこんなに面白い世界だとは思わなかったです。カメラマンさん、メイクさん、スタイリストさんと関わる人みんなが重要で、映画よりも少人数で一つの世界観を作り上げる。そこで出来上がったものをみると全員にとっての作品だからうれしくて。

 2020年にホリプロを辞めて初めて主演舞台をやったんです。それまでは断っていたんですけど、いざ始めてみたら舞台もすごく面白くて。共演したグラビアアイドルの子たちとも仲良くなるし、アナウンサーと全然違うスキルで作り込む感じで好きで。

「ラジかるッ」で共演した賀集利樹さんと再会した際に時代劇のお話もいただいて。所作とかをすごく勉強して面白かったので、今後もそういう仕事はやっていきたいですね。

実は2020年から六本木で「バーのママ」に

――脊山さんにとってグラビアは良い転機になったんですね。

脊山 仕事がやりやすくなりましたね。柔らかいイメージができましたし、アナウンサーとしての技術もあるのでいいよねってなる。

 昨年「都立工科高校ドリーム・フェスタ」という東京都の工科高校のイベントのMCになかやまきんに君と一緒に呼ばれたんですけど、いろいろなことをしてきた先輩として呼んでもらえて嬉しかったですね。実は2020年からは六本木でバーのママもやらせてもらっているんです。

――えっ、バーをやっているんですか。

脊山 たまたまビルのオーナーと仲良くなって、空いてるからって。占いで2020年はスタートの年となっていて、新しいことを始めたいなと思っていたのでその年に舞台とバーを始めました。

 会員制のバーなんですが、六本木の女の子にとっても私がアナウンサー、グラビア、バーの仕事と色々やっているので、隣のお姉さんみたいな感じで話しやすいみたいです。お客さんもテレビ関係の人もいれば、不動産関係の人、大学生からスポーツ選手といろんな人がいます。

 バーを始めたことでまた人生のジャンルが変わったというか。グラビア、アナウンサー、あとはバーのママといろんな私が三角形になっていて。人生がまたしっくり来ていて面白いです。インターエフエムで毎週金曜「オトナのしゃべり場~TOKYO SECRET BASE~」という番組もやっているんですけど、番組もシークレットバーという設定で、この間ゲストで来てくれた占い師の胡蝶先生とも仲良くなって、飲み友達になりました(笑)。

――今後新たにやりたいことはありますか。

脊山 いろいろとやることが増えてきたので自分で会社を始めます。今度は私がグラビアアイドルの子をプロデュースしたいなと思ってたりします。あと舞台も企画して、脚本家の人とかを集めてやりたいなと思っています。そういう子たちが働く場所としてバーもありますし。今はいろいろやってきた人生の集大成を歩いてるって感じですね。

(徳重 龍徳)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください