1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「税金は払ってるんですか?」という声も…軽自動車に2年間住んだ30代の“ハイスぺ夫婦”が語る、車中泊生活のリアル

文春オンライン / 2024年6月22日 11時0分

「税金は払ってるんですか?」という声も…軽自動車に2年間住んだ30代の“ハイスぺ夫婦”が語る、車中泊生活のリアル

YouTubeチャンネル「カムラフウフと車中泊キャンプ」を運営するゆうたさん(右)とりょうこさん ©三宅史郎/文藝春秋

〈 上場企業の部長を辞めて、93万円の軽自動車で車中泊生活…30代の“ハイスぺ夫婦”が年収も地位も捨てて“車で暮らし始めた”ワケ 〉から続く

 軽自動車で車中泊をしながら、日本一周を達成した“夫婦YouTuber”が人気を呼んでいる。登録者数6万人超のYouTubeチャンネル「 カムラフウフと車中泊キャンプ 」を運営する30代のゆうたさんとりょうこさんだ。

 上場企業の部長だったゆうたさんと、そのグループ会社の役員だったりょうこさん。いわゆる「ハイスペック人材」だったふたりは、2021年10月に仕事を辞め、約2年かけて日本一周を達成したあとに入籍。現在はキャンピングカー仕様にDIYしたハイエースで“バンライフ”を楽しんでいる。

 ふたりは狭い軽自動車の車内で、いったいどんな生活を送っていたのか。車中泊生活の意外な実情とは――。(全3回の2回目/ 3回目 に続く)

◆◆◆

車中泊生活で収入の不安はなかったが…

――2021年12月に、軽自動車で日本一周をしながらYouTubeを始めたそうですが、収入面の不安はありましたか?

ゆうた 全く収入がなくても5年以上はふたりで暮らせる貯金があったので、あまり不安はなかったです。だから、まずはじっくりYouTubeに取り組んでいこう、という感じでした。

りょうこ 収入の不安はなかったんですけど、なかなか収益化できないことへの焦りはありました。2人で役員という立場を捨ててまでYouTubeを始めたのに、1~2カ月経っても登録者が増えなくて。「自分たち、何をやっているんだろう」とプライドが傷つきました。

YouTubeの登録者数が一気に増えた“きっかけ”

ゆうた 最初は、登録者数が70人くらいだったんですよ。その時期に、「このまんまやったらどうすんの」とりょうちゃんが言い出して。そこから本気で話し合いをしました。

 僕たちはただ日本一周をするだけでなく、発信力をつけることも目標にしていたから、登録者数を増やさないと達成感がないというか。だから、3月末までに収益化できなかったらもうやめよう、と決めたんです。

りょうこ そこから、YouTubeで車中泊や旅を発信している先輩方を研究して、その人たちがやっていないことをやり始めて。うちらは仕事を辞めて、もう捨てるものがないから、普通だったらちょっと恥ずかしいと思うような内容を出そうと。そうすれば、ほかの人たちと差別化できると思って。その方向性で新しく動画を出したら結構バスって、登録者数が一気に1000人まで増えました。

YouTubeの登録者数が増えるまでの“苦労”

――YouTubeの登録者数を増やすのは、本当に大変そうですよね。

ゆうた 最初は、泥臭く続けていればなんとかなるだろうと思っていたんですよ。だから、とりあえず撮って出す、みたいな感じで。

りょうこ でも、動画を出しても見てくれるのは10人ぐらい。本当にむなしくて。それが10回、20回と続くと、心が荒んでくる(笑)。

――YouTubeで生活費をまかなえるようになったのは、いつ頃でしたか?

ゆうた 始めて4カ月目くらいですね。登録者が3000~4000人くらいまでいって。バズった動画が数本あって、それが100万回以上再生されたので、旅の資金は何とかなりました。

りょうこ 収益とは関係ないんですけど、登録者数が3000人くらいになったとき、奈良県の吉野山という桜の名所で、初めて視聴者の方に声をかけられたんです。すごい人混みのなかで私たちを見つけてくれて「いつも楽しく見てます」って。それがすごく嬉しかったのと、「これからもっと頑張らなきゃ」と思った出来事でした。

車中泊生活中の1日のスケジュールは?

――日本一周をしているときは、どのように1日を過ごしていたのですか。

ゆうた 編集する日と観光する日をわけて、雨が降ったら動画を編集していました。観光する日は、朝起きたら、行きたい観光スポットへ行って、ご当地グルメを食べて、また観光スポットへ行って、お風呂に入って寝るみたいな。

 でも、最初のほうは旅を楽しむことよりも、発信力をつけることを重視していたので、週に4~5本動画を出していたんです。だからその時期は、基本的には車の中で編集していましたね。りょうちゃんに運転してもらって、僕は移動中も助手席でずっと編集して。

りょうこ 私は1日中運転しているので、めっちゃ疲れるんですよ。夜になったら、横でゆうたくんが編集しているけど私は寝ていました。朝起きたらまた運転しないといけないから、なんだか修行みたいな感じでしたね(笑)。

「北海道の公園のトイレで…」車中泊生活で大変だったこと

――夏場は暑くて、車内にいられないんじゃないですか。

りょうこ 北海道にいたので本州より暑さは全然マシでしたが、それでも日が出ているときはクーラーを効かせながら、基本的に移動していました。車内を涼しくしながら、日が沈むギリギリくらいまで移動して。夜は涼しくなるので、意外と快適です。

――冬場は?

ゆうた 軽自動車の狭い車内で、愛犬2匹とくっついて過ごしていたので、むしろ暖かかったです。夏より冬のほうが快適でしたね。

――車中泊生活は苦労も多そうです。

ゆうた 普段、家にいたら、お風呂もトイレも自由に行けるけど、車中泊だとそうはいかないので、そこはしんどかったです。

 あと、歯を磨くのも大変でしたね。北海道に行ったとき、朝、公園のトイレで歯を磨こうと思ったら、そのトイレが“ぼっとん便所”で。臭いがすごかったんです。ふたりで「オエッ」ってえずきながら歯を磨いて、「車中泊生活、過酷やな」みたいな(笑)。

盛岡冷麺、広島の牡蠣、九州の鳥刺し…おいしかったご当地グルメ

――洗濯はどうしていたんですか?

りょうこ 週1回はコインランドリーに行ってました。車の中でごはんを作ると、狭いから臭いが充満するんですよ。服も臭くなるから、衛生状態を整えるのも大変でした。

 車内は頻繁に掃除できないし、なかなか布団を干したりもできないから、ほかの人からしたら臭いやろうな、と思ってましたね(笑)。お風呂も入っているし、洗濯もちゃんとしてるけど、生活臭が染み付いてしまう。

――食事は外食中心ですか。

ゆうた 日本一周中は、撮影もかねて、視聴者さんから聞いたおすすめのお店や、ネットで調べたグルメをひたすら食べていました。

 撮影がないときは、吉野家とか、ファストフード店に行ってましたね。編集があるときは自炊するみたいな感じで、撮影以外ではなるべくコストを抑えていました。

――ちなみに、ご当地グルメは何がおいしかったですか?

りょうこ 岩手県の盛岡冷麺ですね。また現地に行って食べたいと思う料理でした。あとは、北海道のゆでトウモロコシとか、広島の牡蠣もめっちゃおいしかったな。

ゆうた 旅を始める前は、牡蠣とかホタテはあまり好きじゃなかったんですよ。でも、日本一周をしていくなかで、各地の新鮮な海鮮物を自分たちで焼いて食べてみたら、めちゃくちゃおいしいと思って、今では大好きになりました。

りょうこ あと、九州の鳥刺しもおいしかった。九州はスーパーでも売っているので、うらやましいなと思います。

「何百万円も払わないといけないのか」死に物狂いだった税金などの支払い

――食費も含めて、月の生活費はどれくらい?

ゆうた 月に15万くらいでした。食費は月6~7万とかですね。

――少し失礼な質問かもしれませんが、税金などは納めていたのですか。

ゆうた たまに「税金どうしているの?」と聞かれるんですが、皆さんと同じように、納付書を持ってきちんと払ってます。会社の役員を辞めた翌年は辛かったです。住民税も健康保険料も国民年金も、前年の所得が基準になるので、支払う額が本当に高くて。「何百万円も払わないといけないのか」と思いながら死に物狂いで払いました。

りょうこ あのときは辛かったよね(笑)。

途中で日本一周をやめたいと思ったことはない

――車中泊生活で怖い体験はしませんでしたか。

ゆうた 多摩の山奥の無人駐車場に行ったときに、ドリフト族に遭遇したことはありましたね。ドリフトの練習をしていたみたいなのですが、最初は何をやっているかわからなかったので、駐車場に車を停めてしまって。練習が終わるまで、2時間くらい身をひそめて待っていました。

りょうこ 悪い人たちじゃないんやろうけど、エンジン音とかが鳴り響くと怖いんですよね。

――日本一周や車中泊をやめたいと思ったことは?

ゆうた どこまでやるかを見極めていたところはありました。長く続けるのか、それとも、早く日本一周を達成させるのか、というのは自分たちでコントロール可能だったので。でも、僕もりょうちゃんも、途中で日本一周をやめたいと思ったことはないですね。

撮影=三宅史郎/文藝春秋

〈 110万円で買ったハイエースをキャンピングカー仕様に“魔改造”…上場企業を辞めて車中泊を続ける30代夫婦が語った“周囲からの反応” 〉へ続く

(「文春オンライン」編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください