1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

「全然売れねぇ~」桑田佳祐が振り返る名曲「TSUNAMI」が生まれるまでの“苦しかった日々”

文春オンライン / 2024年10月14日 11時0分

「全然売れねぇ~」桑田佳祐が振り返る名曲「TSUNAMI」が生まれるまでの“苦しかった日々”

『いわゆる「サザン」について』(水鈴社)

〈 サザンオールスターズはどのように結成されたのか? “国民的ロックバンド”誕生前夜《当初は「温泉あんまももひきバンド」だった》 〉から続く

 1977年のデビュー以来、“国民的バンド”として人気を集めている「サザンオールスターズ」。彼らの半世紀近くの歩みを綴ったノンフィクション 『いわゆる「サザン」について』 (水鈴社)より一部抜粋し、代表曲の一つ「TSUNAMI」が生まれた瞬間を振り返る。(全3回の2回目/ #1 、 #3 を読む)

◇◇◇

名曲「TSUNAMI」の“作曲前夜”

 2000年を目前に、「TSUNAMI」がお披露目されたのは、TBS系列の人気番組『ウンナンのホントコ!』の「未来日記」のコーナーだった。テーマ曲に採用されたのだ。「未来日記」は、その後のテレビ業界で一世を風靡する“恋愛リアリティショー”の先駆けであり、視聴者から絶大な支持を得た。

 ライブにおいては、この年の年越しライブ『晴れ着DE ポン』で初披露。年が明け、元旦からバンドの公式サイトで試聴が始まる。シングルとしてリリースされたのは1月26日。

 店頭に並んだ限定版パッケージは、発売日に完売する。すごい反響だ。人気に拍車がかかったのは、「未来日記」の次のシリーズでも、引き続きこの曲が採用されたからだった。

 このタイアップが実現するまでには経緯がある。実は「イエローマン~星の王子様~」の時は、仕事も人間関係も、「さほど上手くいっていなかった」と桑田は言うのである。そもそも「イエローマン~星の王子様~」はセールスも芳かんばしくなかった。「当時、自分のラジオ放送で、レコード会社の宣伝の人に対して、“全然売れねぇ~”とか愚痴を言ってしまった。言い過ぎたかなと思いつつ、本音でもあった。でもそのあと、みんなが“次は絶対、ヒット曲を作るんだ”という気持ちでひとつになり、共に頑張ってくれた」。その努力の結果が「未来日記」とのタイアップでもあったのだ。周囲のスタッフから力をもらい、そして書いたのが、「TSUNAMI」なのである。

 桑田はこの楽曲を、ジャズ・シンガーのような正確さと、ロック・ヴォーカリストのエモーションと、ふたつを併せ持つスタイルで歌っている。メンバーもまさに演奏することで“歌って〞いた。情感豊かなストリングスも加わり、弦のアレンジは、島健が担当する。[見つめ合うと素直に]からの、実にドラマチックなサビが、ひときわ印象深い作品である。この部分を思いついた時のことを、桑田はよく覚えている。

 長いあいだ曲を作っていれば、どうしても、「前にこれ、やったよな」みたいなことも多くなる。そのまま進めても、過去の自分の模倣になってしまう。そんな壁が、しょっちゅう立ちはだかるのだ。それでも粘り強く、やっていくしかない。そこを抜けると、これまでの記憶にない、新鮮な感覚と巡り合うこともある。実は「TSUNAMI」を作ったときも、そんな経験をしている。

「[見つめ合うと]の“合ぁ~うと~”のsus4(サスフォー)みたいなところは、出てきた瞬間、すごく新鮮に思えた」。しかし、自分が過去に、既に他の曲でやっていたことかもしれない。「だから、周りにいたスタッフ4人ぐらいに、“これ、前にあったっけ?”と訊いた。みんな、口を揃えて“無い”という」。そこで新曲の一部として、採用することにしたのだ。

なぜ「TSUNAMI」と名付けられたのか

 この楽曲は、なぜ“TSUNAMI”と名付けられたのだろうか。大きく関わるのが、サーフィンだ。接待ゴルフや接待マージャンはあっても、接待サーフィンは存在しない。この趣味は特別だ。周囲の雑音を遮断し、一人になれる貴重な時間が、サーフボードの上にあったのだ。桑田はこのスポーツを愛した。

 そんなある日、『TSUNAMI CALLING』というドキュメンタリー作品と出会う。サーファー達の姿を描いたものだが、この楽曲のタイトルは、実はここから来ている。プロのサーファーは、波を通じ、地球のヴァイブスと一体となり多幸感を得る。彼らは勇敢で、時には死を覚悟で、津波にだって立ち向かう。「そのパラドックスは凄い。ロマンチシズムを感じた」。やがて桑田は、歌のサビで歌われる、重要な表現へ行き着いた。[津波のような侘しさ]だ。ちなみに、まだタイトルが決まる前、当時のビクターのディレクター・松元が、この曲のマスターテープの入った箱に勝手に「TSUNAMI」と書き記していた、というエピソードもある。

 この歌の主人公は、若き日の叶わぬ恋を懐かしんでいる。でも、聴き終わってみると、若き日、というより、今現在の自分にピントが合うのである。見た目よりも[打たれ強い僕]。そこに気づいて、胸に灯りが点る。

「TSUNAMI」で吹っ切れた。様々なことが整理され、この曲に行きついた

 イントロなしで、いきなり歌が始まるのも特徴だ。サーファーのシンプルな生活様式に倣ならい、そうしたという説もあったが、もともと桑田は、この時、イントロのない曲を意識的に作ろうとした。90年代からの試行錯誤もあり、行き着いた境地ともいえる。

 90年代はテクノロジーの進化により、音楽制作における選択肢が、格段に増えた。「俺にはなんでも出来るんだ、と、調子に乗ってたら、贅肉が増える結果になった」。ひとつの例が、曲のイントロ。シンプルなものでも用は足りるのに、凝りに凝って、ワン・ツー・スリーと、三段階もある大げさなものを何曲も作った。そういう意味では、「TSUNAMI」で吹っ切れた。さまざまなことが整理され、イントロを必要としない、この曲に行き着いた。

 いざ世の中に問うてみたら、浸透力は絶大だった。時代の気分を確実に捉え、ヒット曲の枠を超え、「TSUNAMI」は社会現象にもなっていく。サザンオールスターズの、新たな代表曲となる。

〈 「音楽人として誤解され、まっとうに評価されないことに悩んだ時期もある」悩み続けた桑田佳祐が辿り着いた“サザンオールスターズの本当の姿” 〉へ続く

(小貫 信昭/ノンフィクション出版)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください