NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していた
文春オンライン / 2024年12月18日 16時0分
![NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していた](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/bunshun/bunshun_75660_0-small.jpg)
マイナ保険証のカードリーダー ©時事通信社
自民党側に過去約10年間でそれぞれ1億円以上を献金してきたNTTグループと富士通の関連企業がマイナンバーカード関連事業を大量受注していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。
NTTグループは1億8500万円を自民党側に献金
NTTグループと富士通と言えば、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に多額の献金を行っている企業として知られている。収支報告書によれば2012年以降、NTTデータなどNTTグループの企業は「国民政治協会」に計1億8500万円を献金。一方の富士通は、同じく自民党側に2013年以降、計1億6600万円を献金している。
いわば自民党の“大口スポンサー”といえる支援ぶりだが、マイナ関連事業ではさまざまな恩恵も受けている。「週刊文春」が調査したところ、これまでにマイナ関連事業で、NTTグループが受注したのは264件。総額は1265億円に上る。
システム障害をたびたび引き起こしてきた富士通も
マイナ関連事業で昨年3月以降システム障害をたびたび引き起こしてきた富士通もまた、受注を重ねている。富士通とその関連会社は今年に入ってからだけでマイナ関連事業を5件受注。「週刊文春」の調査では、これまでに計713億円分を受注。さらにその約9割が、発注者が落札者を選ぶ随意契約だった。
さらに、「週刊文春」は自民党の政治家と“大口スポンサー”との本当の関係を示す内部資料を入手。そこには、現役大臣の名前も記されていた――。
12月18日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および12月19日(木)発売の「週刊文春」では、NTTグループが接待を行った大臣の実名のほか、資金の流れが不透明なマイナ利権の実態、発注側の天下り団体の存在などについて詳しく報じている。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2024年12月26日号)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
国民の声を無視した「マイナ保険証」で露呈…政府の「狂気の沙汰」を後押しする"大企業利権"の存在
プレジデントオンライン / 2024年12月18日 16時15分
-
規正法再改正、参院で審議 「企業・団体献金は政策ゆがめるのでは」野党側、自民側に迫る
日テレNEWS NNN / 2024年12月18日 12時12分
-
軍需企業を増長させたのは自民党 献金と要望をセットで受け入れ続けてきた【自民党と企業献金 蜜月の半世紀】#21
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月12日 9時26分
-
企業・団体献金「廃止」を拒む組織内議員の実態…前回参院選直前には労組関連から5.3億円
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月10日 9時26分
-
冷戦以降、自民への献金と要望の末に…36兆円を国内軍需企業が受注【自民党と企業献金 蜜月の半世紀】#14
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月3日 9時26分
ランキング
-
1カイロス2号機失敗、日本の宇宙ビジネスに深刻な影響の可能性 失敗を認めて学び前進を
産経ニュース / 2024年12月18日 17時28分
-
2「123万円」に引き上げ明記へ=年収の壁見直し、税制大綱―政府・与党
時事通信 / 2024年12月18日 20時38分
-
3ガソリン補助金19日から縮小 値上がり前の駆け込み給油 スタンドは大混雑 1月にも再値上げか
CBCテレビ / 2024年12月18日 17時26分
-
4発射「おめでとう」から一転し落胆 民間ロケット再び失敗、ファンら次回挑戦に期待
産経ニュース / 2024年12月18日 14時38分
-
5三宮駅改札前で女性刺した疑い、40代の女を現行犯逮捕 兵庫県警
産経ニュース / 2024年12月18日 13時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)