ギャンブルで自殺する若者も...オンラインカジノ“無法地帯”日本がとるべき「3つの対策」とは
文春オンライン / 2025年1月9日 7時0分
©GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート
「オンラインカジノ」――この言葉を日本人が意識したのは、2022年4月に起きた山口県阿武町のコロナ給付金誤送金問題からだったと思う。そしてその2年後、今度は米国大リーグのスーパースターである大谷翔平選手の個人口座から元通訳が23億円もの金をだましとり、それをオンラインカジノの一種であるスポーツベットに使うという事件が起こり大問題となった。
両事件とも当会にも取材が殺到し「ギャンブル依存症」についてコメントを求められたが、結局は、「ギャンブル依存症は個人の問題である」と自己責任論が噴出し、我が国では抜本的な対策に殆ど着手されなかった。
ギャンブル依存症対策が進まない理由
両事件は「オンラインカジノ」という目新しさと、金額の大きさから大騒ぎとなったが、実は同様の事件はすでに日本のあちこちで起きている。数万円から数億円までギャンブルが原因の窃盗、横領、詐欺事件は殆ど毎日のようにニュースになっている。
ではなぜ依存症対策が進まないのか? それは依存症問題には依存症の原因となる産業があり、消費者問題だからである。依存症者を作り出してしまう、アルコール、処方薬・市販薬、ギャンブル、ゲームといった、これらの産業振興というアクセルと、依存症対策というブレーキが、同じ企業内、同じ管轄省庁で行われていることに我が国の構造的な問題がある。我々依存症団体の訴えから、2017年より厚生労働省に「依存症対策推進室」が設置されたが、依存症対策予算はアルコール、薬物、ギャンブル、ゲームを合わせておよそ9億円前後とごくわずかで、ギャンブルだけでも競馬・競艇・競輪・オートレースといった公営競技とパチンコを合わせればおよそ20兆円にものぼる売り上げに対し、とてもじゃないが対策は追いついていないというのが現状である。
売り上げは1兆円
さらにギャンブル依存症対策を難しくさせたのが、オンライン化である。コロナ禍には、突然ヒマになり、友人知人との繋がりが分断され、社会不安が蔓延するという依存症になりやすい要因が揃っていた。そしてこの苦しい状況下でも、スマホさえあれば没頭できたために、オンラインギャンブルが一気に広まってしまった。コロナ禍で公営競技だけは売り上げを飛躍的に伸ばし、特に競艇は過去最高収益となった。これに気を良くした公営競技とアプリの委託会社は様々なサービスを打ち出し、「登録すれば新規ポイントプレゼント」「友達紹介キャンペーン」などと、どんどんハードルを下げ若者をギャンブルに誘導していった。
そしてこのコロナ禍の巣ごもり需要で台頭してきたのが「オンラインカジノ」である。日本では違法であるにも関わらず、対策が放置されていたために地上波テレビでCMまで流されていた。また、アフィリエーターやYouTuberは、自分たちのサイトから登録したユーザーが使ったお金の数%がキックバックされるという仕組みで大金を得た。のちに逮捕されたYouTuberは、「報奨金は半年間で2億~3億円だった」と証言している。こうして大金につられたアフィリエーターやYouTuberが多数現われ「日本ではグレーゾーン」「合法でも違法でもない」というデマを蔓延させてしまった。
テレビCMでは一流スポーツ選手が登場、有名YouTuberはアンバサダーに就任、このような広告無法地帯にあり、違法とも思わず、気軽に手を出してしまう人が続出した。2023年度の日本の違法オンラインカジノの売り上げは約1兆円と言われている。
オンラインギャンブルは、当然のことながらスマホネイティブの若者の間で蔓延していく。当会の相談でもおよそ4割が20代の相談である。20代の若者は、銀行や消費者金融などで合法的に借金が出来る金額が低いため家族、友人、知人が借金問題に巻き込まれていく。また闇バイトや振り込め詐欺のような犯罪に手を出してしまう確率も非常に高い。さらには20代の若者がギャンブル問題で自殺にまで追い込まれている。
行政が急いで取り組むべき「3つの対策」
では、ギャンブル依存症対策には何が必要か。元依存症者の筆者の実体験からも、次の3つの対策を急いで欲しいと考えている。
(1) ギャンブル依存症の啓発
まずはなんと言ってもギャンブル依存症という「病気」があり、誰でも罹患する可能性があるという基礎知識を国民全体に行き届かせることである。
まだまだ病気と認知されていないために、「説教」「行動監視」「金銭管理」などで、家族がなんとかしようともがいているケースが多い。また、当事者も「もっと意志を強く持たなくては」と苦しんでいるが、こういった自己責任論では病気は回復しない。
(2) 支援体制の強化
ギャンブル依存症対策には医療だけでなく、闇金や詐欺集団との闘い、家庭内暴力、自殺企図などで警察の理解と連携が非常に重要である。また離婚や多重債務、詐欺や横領などの刑事事件を起こしてしまった場合は弁護士との連携、貧困問題、母子支援では行政との連携など、他機関連携がとても重要だ。省庁間連携を作り支援体制を強化し、予算も確保する必要がある。
(3) 取り締まりの強化
オンラインカジノに関しては殆ど無法地帯となっていたが、2024年に入ってやっと決済代行業者、アフィリエーター、YouTuberが逮捕されるようになった。今後も違法オンラインカジノ関連業者の取り締まり強化と厳罰化を進めて頂きたい。
同時に「オンラインカジノは違法」という啓発も若者達に広めなくてはならない。
ギャンブル依存症対策は、当会のような支援団体だけでは到底行き届かない。国もギャンブル産業も待ったなしで本腰を入れて取りかかってほしい。
◆このコラムは、政治、経済からスポーツや芸能まで、世の中の事象を幅広く網羅した『 文藝春秋オピニオン 2025年の論点100 』に掲載されています。
(田中 紀子/ノンフィクション出版)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
カジノで全財産失った人気俳優「ギャンブル依存症と借金返済の覚悟」を告白
東スポWEB / 2025年1月7日 5時4分
-
児童手当を馬券に・勤め先で800万円横領…ギャンブル依存症セミナーで体験談「支援組織に頼って」
読売新聞 / 2025年1月6日 5時39分
-
オンラインカジノ、依存深刻=相談5年で11倍、闇バイト加担も―「危機感覚える」・支援団体
時事通信 / 2025年1月4日 14時16分
-
元俳優・遠藤要、カジノ1億7000万円借金をライブ配信“投げ銭”返済を公言「関わるだけ不幸に」
週刊女性PRIME / 2024年12月21日 14時0分
-
闇バイトの息子逮捕、苦しむ家族 「ショック、頭が真っ白」
共同通信 / 2024年12月17日 18時27分
ランキング
-
1明け方の路上で男性に馬乗りになり、ボディではなく顔を…三原じゅん子こども相(60)から暴行を受けた被害者が激白「顔を殴られカメラマンを辞めました」
文春オンライン / 2025年1月9日 17時0分
-
2「不誠実な態度」 石破首相の核兵器禁止条約オブザーバー参加言及なしに広島の被爆者団体が落胆
広島テレビ ニュース / 2025年1月9日 18時42分
-
3【江別大学生暴行死】主犯格の18歳男に“酌むべき点は皆無”家庭裁判所が厳しく非難、知人は「中学時代から暴力的、相手を全裸にさせることが趣味」
北海道放送 / 2025年1月9日 20時11分
-
4首都圏の2倍の料金に目がテン…「青森移住10年」でわかった"日本一の短命県&生活費バカ高"のカラクリ【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 7時15分
-
5<独自>川口周辺クルド人2500人に急増か 「難民ビザ」半年で1・6倍、他都市分散も 「移民」と日本人
産経ニュース / 2025年1月9日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください