新型iPhone SE、圧倒的な低価格&高性能&使い慣れた4.7インチの最強端末?
Business Journal / 2020年6月2日 6時30分

かねてより話題となっていたアップルの新型iPhone SE(第2世代)が発売され、アップルファンはもちろんのこと、その低価格・高性能な仕上がりに、Android系スマホユーザーからも高い注目が集まっている。
そこで今回は、2016年発売の第1世代からおよそ4年ぶりに登場した新型iPhone SEのスペックや、今SEの新型を出したアップルのビジネス戦略に関して、ITジャーナリストの山口健太氏に話を聞いた。
シェア率で大敗…スマホ業界におけるアップルの現在地そもそも現在のスマホ業界において、アップルはどのような立ち位置なのだろうか。
「現在のスマホシェアはサムスン、ファーウェイ、アップルが世界トップ3。その下に中国のOPPO、シャオミがいます。台数ベースでは、アップルのシェアは15%弱に過ぎません。サムスンやファーウェイは300ドルを切るような格安スマホを多くさばいているのが大きいです。
ですが、利益ベースの世界シェアではアップルが圧倒的。全体の60~70%を占めています。アップル製品はハイエンド機種ばかりで、個々の端末の利益率がずば抜けて高いからです」(山口氏)
台数ベースのシェアで見劣りしても、経営面ではそれほどアップルはダメージを受けていないようだ。また、「アップルには根強いファンがいることも強み」と山口氏は続ける。
「OSの違いに関しても、AndroidではスマホメーカーがグーグルのOSを苦労してチューニングしているのに対し、アップルのiOSは最初からiPhoneに合わせてつくられています。ゆえに使い勝手が良くスムーズ。これこそ、iPhoneファンを生んだ大きな一因ですし、有料アプリや利益率の高いLightning用アクセサリなどの購買にもつなげられます。アップルがいまだ利益ベースで見たときに市場の60%以上を確保している要因は、こうしたブランド戦略が大きいでしょうね」(山口氏)
最高コスパの新型iPhone SE、そのスペックと発売意図そんなアップルが発売した新型iPhone SE、どういった端末なのだろうか。
「第1世代の初代SEはiPhone 5の設計を流用していたのに対して、今回の第2世代の新型SEはiPhone 8を基本設計としています。最近のiPhoneは画面の大型化が進んでいる中で、新型SEは4.7インチと小さいのですが、普及しているモデルの設計を流用してコストを下げるという手法は初代SEと共通です」(山口氏)
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
iPhoneとAndroidスマホ、どっちを買うべき? 機能や安全性で比較
lifehacker / 2021年1月10日 20時0分
-
「iPhone 12 mini」と「iPhone SE」を徹底比較 小型iPhoneはどちらを選べばいい?
ITmedia Mobile / 2021年1月6日 15時4分
-
最新iPhone、買うならどれ? 5機種の特徴と選び方をおさらい
マイナビニュース / 2021年1月6日 13時49分
-
スマホで長文をガシガシ打ちたいならキーボード付きという手もアリ!
&GP / 2021年1月4日 6時30分
-
TV・スマホに高画質化の波、巣ごもりでモバイルエンタメ進化? 「2020年 AV 10大ニュース」
マイナビニュース / 2020年12月29日 12時47分
ランキング
-
1ahamo、SoftBank on LINE、povo スマホ新料金プランの共通点と差別化ポイント
日刊SPA! / 2021年1月27日 15時53分
-
2ツンデレがすぎる 石橋貴明、スタッフへの説教ダメ出しブチギレドッキリで“いいひと”だとばれてしまう
ねとらぼ / 2021年1月27日 19時7分
-
3パスワード使い回しは危険、ならば「今日からできること」を考えよう
ITmedia NEWS / 2021年1月27日 15時40分
-
4「もっと早く知りたかった」フタが開かないときに使えるガムテープ技が超便利
ねとらぼ / 2021年1月27日 20時15分
-
5【実態調査】在宅勤務(テレワーク)に伴う費用は個人負担? - 316名にアンケートを実施
マイナビニュース / 2021年1月27日 18時30分