「あつ森」トラブル続出の闇…住民交換で詐欺行為、現金取引、女性になりすましてナンパ
Business Journal / 2020年7月19日 5時50分

3月20日に任天堂より発売された「Nintendo Switch」(以下、スイッチ)用ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(以下、あつ森)。大人気シリーズ「どうぶつの森」の新作で、今回のテーマは、無人島に移住した主人公がどうぶつたちと島を開拓しながら、自由気ままなスローライフを送るというものだ。
コロナ禍の巣ごもり需要とも重なって高い人気を見せ、スイッチのゲームソフトとしては歴代1位となる初週販売本数を記録。同時に、スイッチ本体の需要も高まり、中古品が高額転売されたり、本体を譲ると騙る詐欺被害が起きたりと、さまざまなトラブルも見受けられた。
禁止行為の「リアルマネートレード」の被害もまた、あつ森内でのトラブルも多数散見された。特に多いのが、アイテムや住民の“トレード”をめぐるものだ。ゲーム業界関係者のA氏は、トレードトラブルの内容をこう説明する。
「あつ森プレイヤーの多くは、ツイッターや攻略サイトの掲示板でアイテムや目当ての住民の“交換”を持ちかけます。たいていはアイテム同士、住民同士、または今作から登場した『マイル旅行券』というチケットを通貨代わりに交換するのですが、この交換において詐欺行為が増えているのです。また、現金でゲーム内のアイテムを取引する『リアルマネートレード』という禁止行為も多く行われているようで、リアルマネートレードでの詐欺行為も起きているといいます」(A氏)
トレードなどをめぐるゲーム内でのトラブルは以前からあるが、あつ森は特に被害件数が多い。その背景にあるのが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた巣ごもり需要の高まりと、それにより、普段はゲームをやらない人もプレイしている点だという。
「あつ森が発売されたのは、コロナ禍でゲームの需要が高まったタイミングでした。また、あつ森は難しいルールや激しいバトルシーンもなく、キャラクターや世界観もかわいらしいため、普段ゲームをやらない人でも『プレイしてみたい!』と思える、万人ウケするゲームです。コミュニケーションツールとして、さらには外出できないなかでも季節の行事が楽しめる手段として、コロナ禍での人々のさまざまな欲求を満たしてくれました」(同)
実際、あつ森発売前は週に5万台前後だったスイッチの出荷台数が、発売週は40万台にまで増えたという。スイッチを持っていない、つまり、普段は積極的にゲームをやらない人があつ森目当てに本体ごと購入した結果、出荷台数が飛躍的に増加したと推測できる。
人気住民の「amiibo」は2万円近くに高騰この記事に関連するニュース
-
『あつ森』に「コメダ島」がオープン もちろん“逆詐欺”も再現!
マグミクス / 2021年1月22日 16時40分
-
『あつ森』に未登場の過去作人気キャラ 新システムで”お役御免”の可能性?
マグミクス / 2021年1月15日 14時40分
-
『あつ森』の本番は今年から! 2020年のブーム時にファンが感じたジレンマ
マグミクス / 2021年1月11日 14時10分
-
「あつ森」もいいけれど…子どもの「お金教育」に使えるiPhoneアプリ
オールアバウト / 2021年1月5日 20時45分
-
『あつ森』の1年をアルバムで振り返ろう!「写真は撮ってない」人も実は残ってる!?
マグミクス / 2020年12月31日 16時40分
ランキング
-
1Windows 10のCPU使用率が100%のまま下がらない時の対処法
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時7分
-
2「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
ねとらぼ / 2021年1月25日 14時30分
-
3えっ、大丈夫? 飛行機の窓に「小さい穴」があいている理由
ねとらぼ / 2021年1月25日 16時5分
-
4手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできる!ドライバー用マグネタイザー
ITライフハック / 2021年1月25日 13時0分
-
5Androidに「メモリの最適化」は必要ですか? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
マイナビニュース / 2021年1月23日 18時14分