親民主派の香港紙創業者が逮捕、独占インタビュー…中国政府による脅迫行為の実態
Business Journal / 2020年8月11日 19時40分

香港の報道の自由や民主化運動を大きく制限するなど、反政府活動を取り締まる香港国家安全維持法が成立してから40日あまりの8月10日、香港警察は同法違反容疑で香港の民主化運動を主導した香港紙・蘋果日報(リンゴ日報)の創始者、黎智英(ジミー・ライ)氏らを逮捕した。同紙は香港で第2の発行部数を誇り、香港では唯一、反中国色を鮮明にしており、台湾でも発行している。
ライ氏は香港の民主化運動のバックボーン的存在として知られているが、その民主化運動歴は古く、1989年6月の天安門事件にまでさかのぼる。筆者は2015年5月、ライ氏に単独インタビューしたが、「私は何があろうと逃げない」と語り、当局による逮捕を覚悟する言葉を語っていた。そのときのインタビュー内容を振り返ってみたい。
香港のために戦う――お忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。
ライ 待たせて申し訳なかった。音楽の先生とのランチをちょうど終えたところだ。今朝は音楽のレッスンを受けていて、台湾から2人の音楽の先生が来ていたんだ。じゃあ始めようか。
――雨傘革命(2014年)の動きの後、なぜリンゴ日報の社長を辞任したのか?
ライ なぜかといえば、私が運動の前線(フロンティア)に出てしまったからだろう。運動の中で、前に出すぎてしまった。私のメディアが、私の動きについてきてしまうと、やりすぎになってしまう恐れがあった。メディアの論調が、私の意見そのものになってしまってはいけない。あくまでメディアは「人々の声」であるべきです。社長の言うことにメディアが追随するのは簡単なことです。でも、それをやってはいけない。それが辞任した理由です。私の声は、あくまで私の声でしかありません。メディアは人々のものであり、人々の声であるべきだと考えています。
――あなたはファッション小売チェーン「ジョルダーノ」のオーナーだった。なぜリンゴ日報というメディアを立ち上げることになったのか。
ライ たしかに私はジョルダーノを経営していました。中国に多くの店舗を持っていましたが、そこに天安門事件が起きました。私はそれに巻き込まれていった(※共産党政府を批判し、反共Tシャツを製造した)。政府は圧力をかけ、私の店はどんどん閉鎖に追い込まれてしまった。このままではジョルダーノは死んでしまうと考え、それからというもの、メディアの仕事に取り組むようになった。
――リンゴ日報の社長を辞任しても、メディアへの影響力は残っていると指摘する人もいる。
この記事に関連するニュース
-
「期待をかけては裏切られ」なぜアメリカは中国への片思いを繰り返すのか
プレジデントオンライン / 2021年1月25日 9時15分
-
“民主化しない中国”の謎を橋爪大三郎が社会学視点で読解──党総書記が法律を超越する!
日刊サイゾー / 2021年1月15日 9時0分
-
トランプ政権が混乱しているタイミングで中国が行う「グレーゾーン戦略」
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月8日 17時40分
-
香港警察、民主派前議員など53人逮捕 国安法違反の疑い
ロイター / 2021年1月7日 0時20分
-
特別リポート:自由を失う香港、引き裂かれる家族と社会の絆
ロイター / 2020年12月30日 11時40分
ランキング
-
1「東京脱出」を目指す企業が急増している理由 パソナやアミューズはなぜ「地方移転」を?
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 11時0分
-
2ワクチン担当「抜てき」河野氏、滑り出し前途多難…試される調整力
読売新聞 / 2021年1月24日 21時50分
-
3マクドナルドの価格比較。20年前より値下がりしていたメニューを探す
日刊SPA! / 2021年1月24日 15時50分
-
4一審勝訴した今も「ハラスメント文書」配布やまず…フジ住宅を提訴「在日女性」の苦悩
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月25日 10時45分
-
5ぶっつけ本番のコロナワクチン、受けるべきか受けざるべきか
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 16時5分