スズキ「ソリオ」とトヨタ「ルーミー&タンク」が“どちらも売れ続けた”新車販売の裏事情
Business Journal / 2020年12月24日 18時10分

2020年11月25日にスズキの新型「ソリオ」が発表、12月4日に発売された。1997年にデビューした、当時の「ワゴンR」の登録車版といっていい“ワゴンRワイド”を源流とするモデルであり、その2代目ともいえる“ワゴンR+”がモデル途中でソリオに改名。さらに、2010年にオリジナルモデルとして2代目ソリオが、そして2015年に3代目がデビューし、今回4代目がデビューしたことになる。
ワゴンRワイド、そしてワゴンR+改めソリオの頃は、見た目もワゴンRに近いこともあり、販売台数は自慢できるものではなかったが、2代目ソリオでオリジナルデザインを採用すると、たちまちヒットモデルとなった。しかも、他のメーカーからライバルと呼べるモデルが出てくることはなく、2代目ソリオは“ひとり勝ち”を謳歌していた。
3代目も、しばらくの間は同様にひとり勝ち状態だったが、2016年11月に、まさに“眠れる獅子”状態であったトヨタ&ダイハツ連合が「タンク」「ルーミー」「トール」を発表した(ルーミーとタンクはダイハツからのOEM)。その後、スバルもダイハツからのOEMで「ジャスティ」をデビューさせ、4兄弟体制でソリオを包囲することとなった(ソリオのOEMとして、2代目、3代目では三菱「デリカD:2」もラインナップされていた。本稿執筆時点では、デリカD:2は先代ソリオベースのままであった)。
ルーミー系がデビューしたとき、業界内では「スズキが眠れる獅子(トヨタ)を起こした」となり、ソリオは販売面でかなりのダメージを受けるのではないかといわれた。しかし……。
ルーミー系が通年でフル販売となる2017暦年から、ルーミー、タンク、ソリオの年間販売台数をもとに月販平均台数を見ると、2017年はルーミー約6556台、タンク約5904台、ソリオ約4145台。2018年がルーミー約7188台、タンク約6149台、ソリオ約3740台。2019年がルーミー約7637台、タンク約6209台、ソリオ約3707台であった。
デビュー時のルーミーとタンクの月販目標台数は各3750台、先代ソリオは3500台。そして、2017年から2019年の3年間の平均月販台数は、ルーミーが約7127台、タンクが約6088台、ソリオが約3864台であった。月販目標台数に対しては、ルーミーが約190%、タンクが約162%、ルーミーとタンクの合算では約176%と、とにかく売れまくった。
この記事に関連するニュース
-
販売台数がN-BOXの1/10のクルマも!? 2020年に販売が振るわなかった軽自動車とは
くるまのニュース / 2021年2月27日 18時10分
-
スズキ ソリオ購入検討層は堅実な比較を重ねる慎重派だった!? 消費者行動データで分かった心理とは
MōTA / 2021年2月16日 19時35分
-
「なぜトヨタは強いのか」 他社も新型車投入相次ぐ中、トヨタ一強時代が到来する訳
くるまのニュース / 2021年2月15日 7時10分
-
王者N-BOXを倒す日も遠くない! スズキ スペーシアが大健闘のワケ
MōTA / 2021年2月14日 11時0分
-
2021年1月、新車販売台数ランキング 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞効果か? レヴォーグ前年の6.6倍も売れている!
CORISM / 2021年2月6日 19時33分
ランキング
-
1NHK近江友里恵アナ、最後の「あさイチ」で今後を発表…「町づくりの仕事に関わることになりました」
スポーツ報知 / 2021年3月5日 10時6分
-
2福井多重介護殺人事件 理想の妻が義父母と夫に手をかけるまで
NEWSポストセブン / 2021年3月4日 19時5分
-
3ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
毎日新聞 / 2021年3月5日 10時46分
-
4菅首相“反対する官僚の更迭当然”発言に「恐怖政治」と批判続出
WEB女性自身 / 2021年3月5日 6時0分
-
5女性作家にセクハラ行為 「ギャラリーストーカー」の実態
毎日新聞 / 2021年3月5日 7時0分