ONE PIECE、進撃の巨人…人気マンガの中で、最も経営者にふさわしいのは誰か?
Business Journal / 2013年9月10日 14時0分

最近、ちょっと変わったビジネス書が注目を集めている。タイトルは『リーダーは誰だ?』(あさ出版/ 長尾一洋)。文字通り、リーダーの資質を説いている本なのだが、他のビジネス書と違うのは、ストーリー仕立てになっている点だ。
社員100名を抱えるIT企業、システムアシスト社長・吉沢拓真は、まったくタイプの違う8人の候補者の中から次期社長を選ぶことを決意する。新製品キャンペーン、不祥事、トラブル、海外企業との合弁、セクハラ……候補者たちには次々と課題が襲いかかり、吉沢は経営コンサルタント・安藤純一のアドバイスを受けながら、彼らの能力を見極めていく。
いったい誰が社長になるのか? まるで推理小説のようにハラハラしながら読み進めるうちに、自然とリーダーに必要な条件がわかっていく仕掛けになっているのだ。
詳しいストーリーや結末は実際に読んでいただくとして、本書によれば、リーダーに必要な条件は以下の10項目だという。
・人を巻き込み、同志とできるか?「エンロール力」
・率先して範を示せるか?「率先垂範力」
・細部を蔑ろにしていないか?「細心配慮力」
・非情になれるか?「非情合理力」
・部下愛をもって育てられるか?「部下愛育力」
・前向きさ、明るさを持っているか?「明朗快闊力」
・すべてを背負う覚悟はあるか?「リスクテイク力」
・人間を理解しているか?「人間理解力」
・ビジョンを作り、示せるか?「ビジョン構築力」
・使命感はあるか?「使命挺身力」
うん、ならば自分にいくつ当てはまるかチェックしてみよう……とやってみたら、ひ、ひとつも該当する項目がない! 日がな一日、自分の部屋でマンガを読んで、アニメを観て、ゲームをやっているだけなので、リーダーの資質なんてあるわけもないんだが、この結果は悲しすぎる。「ここはもう、得意の必殺技・現実逃避だ」というわけで、そのマンガやアニメに登場するキャラクターたちで、リーダーテストをやってみることにした。二次元の中でリーダー然としてふるまう彼らにその資質があるのか、そして誰が最も社長にふさわしいのか。本の主人公・吉沢社長になった気分で選んでみようじゃないか。
まず、候補者だが、まずは累計発行部数3億部に届こうとしている少年マンガ『ONE PIECE』 (集英社/尾田栄一郎)の主人公ルフィ。「麦わらの一味」の船長としての、彼のリーダー力はどんなものだろうか。
●『ONE PIECE』ルフィに「非情合理力」はある?この記事に関連するニュース
-
中畑清氏、巨人OB会ノーネクタイに!第10代OB会長就任 いきなり“絶口調”
スポニチアネックス / 2019年12月8日 5時41分
-
hexaRide(ヘキサライド )1周年を記念し、ミスマガジンが公式サポーター就任!進撃の巨人・攻殻機動隊のキャラクターを再現したオリジナルVRマスクも登場!
PR TIMES / 2019年12月5日 13時15分
-
ルフィはなぜ「海賊王におれはなる!」と宣言したのか?
日刊SPA! / 2019年12月5日 8時30分
-
ダメなリーダーほど「事なかれ主義」に陥る理由 幼稚な「集注欲求」に囚われていませんか?
東洋経済オンライン / 2019年11月25日 17時0分
-
自称「いけてる人」と本当に「いけてる人」の習慣 第4回 仕事の丸投げと、委ねることを勘違いする上司
マイナビニュース / 2019年11月20日 17時48分
ランキング
-
1【日韓経済戦争】「米国大使の首をはねろ!」トンデモ反米パフォーマンスの陰に文在寅大統領? 韓国紙で読み解く
J-CAST会社ウォッチ / 2019年12月13日 17時45分
-
2失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 / 2019年12月13日 16時45分
-
3大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分
-
4スバル"究極の車"が日本人にウケなかった理由
プレジデントオンライン / 2019年12月13日 9時15分
-
5ブラック企業大賞、19年は9社がノミネート セブンや電通など「受賞歴ある企業多くて虚しい」
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月13日 15時17分