為替の変動相場制、失敗が決定的…企業の多大な損失や国家間紛争が生まれる理由
Business Journal / 2016年7月29日 6時0分

英国の欧州連合(EU)離脱問題などをきっかけに、外国為替相場が乱高下する場面が増えている。そのたびに、政府・中央銀行の要人は「為替相場は安定して推移することが望ましい」と繰り返す。あまりにも見慣れた光景で、特に不思議に感じる人もいないだろう。
しかし、そもそも為替相場が変動するのは、変動相場制を採っているからである。為替の急激な変動がそれほど嫌ならば、なぜ変動相場制でなく、昔のような固定相場制に戻さないのだろうか。
この問題について考えるため、まず第2次世界大戦後の為替制度の歴史を簡単に振り返ってみよう。
戦後の国際通貨体制は、まだ戦中だった1944年7月、米国のニューハンプシャー州ブレトンウッズで連合国が開いた会議で決定された。これをブレトンウッズ体制と呼ぶ。金との交換を保証された米ドルが基軸通貨とされ、他通貨と一定レートで交換する固定相場制が採用される。円は1ドル=360円となった。
しかし唯一の基軸通貨国となった米国は、ベトナム戦争の軍事費や国内福祉政策の支出増大に充てるため、多額のドルを増発。交換する手持ちの金が不足する事態に陥る。
ついに71年8月15日、当時のニクソン大統領が金とドルの交換停止を宣言する(ニクソン・ショック)。ニクソン・ショック直後は交換レートを1ドル=308円に切り上げるなど固定相場制を維持する試みもあったが、長続きしなかった。結局、73年に日本、欧州主要国などがドルとの変動相場制に移行し、現在に至る。
●変動相場制が不安定をもたらす心配はない?
それでは、変動相場制への移行はどのような理由で支持されたのだろう。当時、理論的支柱の役割を果たしたのは、米国の経済学者で自由市場経済を信奉するミルトン・フリードマンである。50年の論文でいち早く変動相場制の採用を提唱し、62年の著書『資本主義と自由』(邦訳書は村井章子訳/日経BP社)でもその主張を繰り返した。
フリードマンは変動相場制を以下のように推奨した。まず、変動相場制は「政府の介入なしに市場での取引を通じて通貨の交換レートが決まる制度」であるから、「自由市場にふさわしいメカニズム」だという。「他の分野では政府の介入や価格統制に反対する自由主義者の多くが、変動相場制になると反対するのはなぜだろうか」と問いかけ、伝統的に経済の自由を尊重する米国人の心に訴えた。
次に、フリードマンは「変動相場制を支持するからといって、なにも不安定な為替相場を支持するわけではない」と巧みに気配りした。「理想は、為替相場は自由に変動できるが、経済政策や経済条件が落ち着いていて、実際には相場が安定的に推移すること」と述べ、変動相場制が不安定をもたらす心配はないと説いたのである。
この記事に関連するニュース
-
円高に動くとき:不況・暴落?リスクオン?
トウシル / 2021年1月22日 5時10分
-
「強いドル」と言わなかったイエレン新財務長官 公聴会発言から真意と通貨政策を展望する
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 7時50分
-
イエレン氏、景気回復へ「大きな行動」を 財務長官指名公聴会
ロイター / 2021年1月20日 8時30分
-
急騰する日経平均株価、どこまで...... 後押しする? バイデン新政権発足(1月18日~22日)【株と為替 今週のねらい目】
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 7時0分
-
円高傾向続くドル円、来年早々にも反発か 2021年の為替相場見通し
MONEYPLUS / 2021年1月1日 11時30分
ランキング
-
1年収300万の元NHK女性アナ、「異業種転職」で年収2倍に 「非正規アナは、みんな辞めるべき」
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月27日 10時2分
-
2《富山・坪野鉱泉》心霊スポットで消えた少女2人が遺体で発見、都市伝説との奇妙な一致
週刊女性PRIME / 2021年1月27日 4時0分
-
3橋下徹「コロナ特措法、罰則の重さを論じている場合じゃない」
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 11時15分
-
4菅首相、「1か月後に必ず収束」と述べた根拠を蓮舫氏に聞かれ「強い決意を申し上げた…最初から延長は言うべきではない」
スポーツ報知 / 2021年1月27日 15時6分
-
5慶大野球部4年・鶴岡容疑者、持続化給付金だまし取った疑いで逮捕 故・鶴岡一人さんの孫
スポーツ報知 / 2021年1月27日 17時56分