安いチョコは超危険!ただの植物性油脂と砂糖の塊!がんや糖尿病の恐れ
Business Journal / 2016年8月12日 6時0分

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、体を老化させる活性酸素を抑える働きがあることが知られ、生活習慣病に有効であるといわれています。
実際に、カカオポリフェノールはコレステロール値の改善、血圧低下、血管内皮機能の改善、心疾患リスクの低減、インスリン抵抗性の改善など、多くの健康効果が確認されています。
一方、日本人では優位なデータは長らく確認されていませんでした。しかし2014年、愛知県蒲郡市・愛知学院大学・株式会社 明治の産官学の共同で、日本人を対象としたチョコレートを用いた初の大規模調査を行ったところ、血圧低下、HDL(善玉)コレステロール値上昇などの効果に加え、BDNF(脳由来神経栄養因子)の上昇や、炎症指標と酸化ストレス指標の低下といった効果が新たに確認されました。
このような結果から、さまざまなメディアで「チョコレートは健康によい」と報じられています。
しかし、気をつけなければならないのは、すべてのチョコレートが健康によいとはいえないという実態があることです。
チョコレートは、主にカカオと砂糖からつくられますが、カカオは非常に高価なため、板チョコ1枚を100円前後で販売するのは困難です。つまり、安いチョコレートは、カカオの代わりに別の原料を使っているのです。
実際に、コンビニエンスストアで売られているチョコレートの原材料を確認してみましょう。
商品A:植物性油脂、砂糖、低脂肪ココアバター、ホエイパウダー(乳製品)、ココアバター、レシチン(大豆由来)
商品B:砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料
A、Bいずれにも、「植物性油脂」が使われています。原材料欄には含有量の多い順に表記されるため、Aでは植物性油脂がもっとも多く使われていることになります。
ブラックチョコなどの苦味が強い商品を除いて、一般的なチョコレートは砂糖の含有量は30~40%程度です。したがって、それよりも前に植物性油脂が表記されている場合、40%を超えていると考えられます。つまり、商品Aは植物性油脂と砂糖だけで7割を超えているのです。
油と砂糖の塊を食べて健康に良いはずはありません。毎日食べ続ければ、肌荒れや内臓疾患、免疫力の低下を招く恐れがあります。
●健康効果はなく、かえって病気を招く恐れのある商品も
また、カカオは融点が摂氏30~35度と低いため、特に夏場は品質保持が大変です。ところが、安いチョコレートは常温でも溶けないように植物性油脂を混ぜることで品質を安定させているのです。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
罪悪感は忘れてOK!“朝チョコ”って体にいいんです。CHOCOLATE BANKがモーニング開始
isuta / 2021年4月11日 8時0分
-
コロナ禍で人気の高まる朝外食に「朝チョコ」のススメ。美容、健康、ストレス軽減や集中力アップにも!鎌倉駅前のCHOCOLATE BANKが4/13(火)よりモーニングを開始
PR TIMES / 2021年4月8日 13時15分
-
美味しいだけじゃない!ダイエットも美容もサポートしてくれるチョコレート見つけました♡
美人百花デジタル / 2021年4月4日 20時45分
-
ココア繊維市場は2027年まで7.7%のCAGRで成長すると予想されます
PR TIMES / 2021年3月25日 8時45分
-
“パリパリ” “ザクザク”の食感が楽しい、人気のシリーズが今年も登場! Decorations『アーモンドキャラメルクッキー』『抹茶チョコレートクッキー』3月23日(火)より期間限定発売!
PR TIMES / 2021年3月22日 15時15分
ランキング
-
1「AKBはもうダメかも」秋元康が激怒した1通のメール 高橋みなみが明かしたその内容
J-CASTニュース / 2021年4月15日 17時57分
-
2夏目三久、マジ泣き スキマスイッチの「全力少年」替え歌に「シングルにしていただいても…」
ORICON NEWS / 2021年4月17日 7時0分
-
3水卜ちゃん、フリー転身あきらめ…局と“密約”? 上層部は『ZIP!』成功に期待大
夕刊フジ / 2021年4月16日 17時8分
-
4竹中直人の“キス死”は台本になかった! NHK大河「青天を衝け」人気を支える名優たちのアドリブ合戦
スポーツ報知 / 2021年4月16日 11時59分
-
5モー娘。譜久村聖、ネット上のうわさ否定「事実無根」 事務所も誹謗中傷へ「法的措置も辞さない」
ORICON NEWS / 2021年4月16日 22時25分