その気分の落ち込み、男性更年期障害の可能性…30代でも患者多数、朝勃ちなしも危険な兆候
Business Journal / 2017年12月29日 19時0分

近頃、どうも「集中力が落ちた気がする」「やる気が出ない」「イライラしてしまう」「疲れやすくなった」……。こんな症状に悩まされている男性は、もしかすると「LOH症候群」と呼ばれる男性更年期障害かもしれない。
女性特有と思われがちな更年期障害だが、実は男性にも同様の健康リスクが存在する。しかも、専門家によれば、LOH症候群に苦しめられるのは中高年とは限らず、早ければ30代でも陥る危険性があるという。
●うつ病と間違いやすく、病院でも気づきにくい?
男性を襲うLOH症候群は、正確には「加齢男性性腺機能低下(LOH)症候群」といい、男性ホルモンの低下が招く更年期障害の一種だ。
男性ホルモンの「テストステロン」が低下すると、心身にさまざまな症状が引き起こされる。そして、このテストステロンは、一般的に加齢とともに減少することから、LOH症候群は「男性更年期障害」とも呼ばれているのだ。
「精巣でつくられるテストステロンは、男性にとってもっとも重要といっていいホルモンです。テストステロンが不足すると、心身にあらゆる不調が現れます」
そう話すのは、「男性更年期外来」を併設するメンズヘルスクリニック東京の小山太郎医師だ。
LOH症候群の症状は多岐にわたる。たとえば、精神的には「なんとなく気分が落ち込む」「イライラしてしまう」「集中力がなくなる」「やる気が出なくなる」など、うつ病のような症状が現れ、身体的には「疲れやすい」「筋力が落ちる」「メタボ体型になる」といった症状が出てくる。加えて、性欲の減退やEDなどにつながるケースもあるという。
つまり、LOH症候群は、男性の「心」「体」「性」のすべてに影響を及ぼすわけだ。
「男性の心や体のすべてに影響するのは、テストステロンが筋力や精力といった、いわゆる『男らしさ』、さらには仕事に不可欠なリーダーシップやチャレンジ精神など、あらゆる能力に密接にかかわっているためです」(小山医師)
LOH症候群には、およそ600万人、日本の成人男性の8人に1人の潜在患者が存在するといわれる。しかし、それほどの潜在患者がいながら、認知度はいまだに低いのが現状だ。
「LOH症候群が認識されるようになったのは、ここ10年ほどのことです。男性患者のなかには、『まさか自分に更年期障害が起きるなんて思ってもみなかった』という方が多くいらっしゃいます」(同)
認知度が低いのは、LOH症候群の症状がうつ病と混同しやすいことにも原因があるという。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
「夫源病」命名医が教える、妻側が配慮したい男性の更年期とは?
ハルメクWEB / 2021年1月23日 20時5分
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<男性更年期障害>「怠け者行動」が実は…。最たる症状は男性の機能不全
アサ芸プラス / 2021年1月18日 5時55分
-
【雑学クイズ】女性のうつ病、患者数が一番多い年代はどれ?
ハルメクWEB / 2021年1月10日 13時0分
-
発表!「2021年不調予想ランキング」1位「目の疲れ」、2位「肩こり」
共同通信PRワイヤー / 2021年1月8日 10時0分
-
世界のプラダーウィリー症候群(PWS)治療薬市場[新調査」:サイジング、有病率、パイプライン分析:機会と予測(2019-2024年)
PR TIMES / 2021年1月7日 17時15分
ランキング
-
1コロナ下のハワイ、有名ビーチで400人がパーティ騒動。住民もア然
女子SPA! / 2021年1月24日 8時46分
-
2在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン / 2021年1月23日 19時5分
-
3サラダ油の「サラダ」の意味は何ですか?
ハルメクWEB / 2021年1月23日 18時50分
-
4借金だらけで一人ぼっちに… 女探偵が語る「不倫発覚後のエグすぎる末路」3つ
ananweb / 2021年1月23日 20時45分
-
5王者N-BOXになぜ勝てない? コロナ禍で競合3社の異なる戦略 ユーザーはどこを見て比較?
くるまのニュース / 2021年1月24日 7時30分