ひどい肩こりが治った!スロー空手ストレッチ、外資系企業社員が続々道場に入門
Business Journal / 2018年3月29日 0時0分

いつのまにか「人生設計100年」と言われる時代となった。以前は「人生80年時代」だったので、ゴールが20年遠ざかったことになる。現在の30代や40代は年金も当てにできず、「悠々自適」は大半の人にとって無縁の世界だ。
そんな時代性を反映して、自分が没頭できることを仕事にしたいという意識も高まってきた。そう簡単にいかないのはご存じのとおりだが、なかには両立させた人もいる。
今回紹介する30代の女性空手家もそのひとりだ。現在は東京都内など10カ所の教室を運営し、約400人の生徒を持つ。空手道を追究する「求道者」の一面を持ちつつ、培った技術を生かし、肩こりをすっきりさせる効果のある「スロー空手ストレッチ」も教える。
●「技」だけでなく「心」も伝達
東京・赤坂のビルの2階に「空優会」が運営する空手道場がある。開設は2012年9月で、各地の空優会の総本山的存在だ。
取材の途中、厚手のカーテンで仕切られた向こうで「伝統空手」クラスが始まった。真剣な掛け声が聞こえるが、ピリピリした雰囲気はない。かといって軽いノリもない。このあたりのバランス感覚が同会の特徴のようだ。現在の赤坂道場では、下は3歳(園児クラス)から上は75歳までが学ぶ。85歳と83歳で入会した夫婦もいたという。
「門戸は広くしても敷居は下げないようにしています。空手教室で学ぶのは『空手道』で、技の会得を通じて『心』や『正義』(正しい義)も伝えます。私は茶道や華道と同じように考えており、この道場に入ると身が引き締まる存在でありたいのです」
こう説明するのは空優会の主宰者・高橋優子氏(37歳)だ。2002年から08年まで全日本ナショナルチームに選出された当時中量級で国内№1の実力者だった。06年船越義珍杯・世界空手道選手権大会で優勝して世界王者にも輝いた。ほかにも03年、05年アジア空手道選手権中量級優勝、08年パリ国際大会無差別級準優勝といった輝かしい実績を持つ。無差別級でも出場したが、当時も今も身長172cmで体重は58kgで変わらないという。
「伝統武道の空手は、長年にわたり一子相伝で公開しない“陰徳の美”もありました。でも、それが災いして世間に誤解された一面もあります。『空手=悪』というイメージもあれば、『ケンカに強くなりたいから空手を学ぶ』人もいました。ウチの道場は子供に対しても『勝ち負けがすべてでない』『優勝した子がエライわけではない』と教えます。一方で心を鍛えることに力を入れて、『世間の荒波に負けない人』を育てたいのです」(同)
この記事に関連するニュース
-
【東日本大震災10年】失った教え子 命の尊さ伝える 国学院栃木高女子バレーボール部・曳地俊一監督(48)
産経ニュース / 2021年3月8日 19時40分
-
五輪へ、最高峰の〝勝負形〟 空手・清水希容、栄光つかむか
47NEWS / 2021年2月28日 10時0分
-
女子バレーは韓国も日本も人間関係トラブルの宝庫 竹下佳江、メグカナ、木村沙織…
文春オンライン / 2021年2月27日 11時0分
-
韓国の人気双子バレー選手がいじめ問題で無期限の出場停止処分に=韓国ネットの怒りは収まらず
Record China / 2021年2月16日 19時20分
-
「モテるのが仕事」「バスが傾いた」福山雅治のモテ伝説がもはやネタレベル
アサジョ / 2021年2月15日 10時15分
ランキング
-
1「業務スーパーではこれを買え!」経済評論家が自信満々に訴える3つの理由
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 9時15分
-
2アマゾン、週末出荷を義務化 主要出品者、抗議広がる
共同通信 / 2021年3月8日 20時35分
-
3Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
4「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月9日 9時49分
-
5「シン・エヴァンゲリオン劇場版」さっそく転売 パンフレットや「アスカ」のチラシ
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 12時21分