1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「電車降りた途端に汗が出る暑さ」 かき氷のトッピングにトウモロコシが人気!?キャベツやブロッコリーの値段は落ち着く

CBCテレビ / 2024年6月12日 18時16分

CBC

12日も大変暑くなった東海地方、この天候に左右されるのが野菜の値段です。高騰していたキャベツやブロッコリーが、例年並みの値段に落ち着いてきたようです。

「電車を降りた途端に汗が出た」

12日も東海地方は、6月中旬とは思えない厳しい暑さに。午後1時過ぎの岐阜県多治見市では、温度計が30.6℃を示し、日差しがとても強く、半袖でも汗ばむような暑さになりました。
飛騨市神岡町の最高気温は32.1℃に。1年で一番暑い時期の気温を上回りました。

また、高山市でも32.1℃まで上がって、ことし一番の暑さに。さらに、名古屋も昼過ぎには30℃を超えました。

(街頭インタビュー)
「外はつらい」
「めちゃくちゃ暑い。電車を降りた途端に汗が出た」

名古屋は2日連続の真夏日です。

一方、こちらは愛知県田原市のハウスです。

荒木洋志さんが栽培するハイビスカスのハウスは南国ムードいっぱいです。

(オーシャンガーデン 荒木洋志さん)
「(作業中の水分補給が)大事。これがないと倒れてしまう。小まめに水分は取るようにしている」

出荷は今がピークで7月下旬まで続きます。

暑さ乗り切るかき氷 「トウモロコシ」もトッピング!?

また、こちらは「トウモロコシ」の収穫。

地元農家とJAぎふが共同で、岐阜市の則武小学校の30人の児童たちに農業や食への理解を深めてもらおうと企画した収穫体験会です。

12日は小学校のそばの畑で育ったトウモロコシを収穫しました。

(小学生)
「とった!でかい」
「思っていたよりも、すごく重くてびっくりした」

栽培農家の栗本さんは糖度も申し分ないと言います。

(栽培農家 栗本斛朗さん)
「昼間は30℃にいくかいかないかくらいで高いけど夜が下がりますので、この温度差が甘さを蓄える」

トウモロコシと言えばこちらも。

名古屋パルコ7階に、ことし4月にオープンしたのは本格韓国かき氷「ミルクピンス」を提供するショップ!

味は全部で8種類で、その1つが「オッススミルクピンス」。

「オッスス」とは韓国語でトウモロコシのこと。

ミルク氷の上にトウモロコシソース、白玉、バニラアイス、そして輪切りのトウモロコシもトッピング。

さらに、途中でブラックペッパーをかけて「味変」も可能です。

トウモロコシの風味が一層引き立ちます。

キャベツやブロッコリーの値段は落ち着いたようで

こちらは岐阜県多治見市のスーパー、12日から店頭に愛知県産のトウモロコシが並びました。例年と同じくらいの量が市場に出回り、値段も大きく変化はない様子。そんな中…。

(報告:平野菫記者)
「3週間ほど前まで400円台だったキャベツが、現在は171円と半額ほどにまで安くなっています」

天候に左右される野菜。ここへきて夏秋キャベツが出回るようになり、キャベツの値段は例年くらいの値段に、ようやく落ち着いてきたそうです。

そのほかブロッコリーも約3週間前まで1個214円が現在84円と例年並みの値段に。

(買い物客)
「(ブロッコリーは)一時期すごく高かったので安いなと思います」
「高かったり安かったりが激しいので、見ていて高いとパスする」

ただ、梅雨入りが例年より遅いことから、こんな心配も…。

(オオマツフード光ヶ丘店 青果担当 伊藤大輔さん)
「トマトやキュウリ、ナスなどの果菜類は雨が多くなると水分が多くなり、出荷量が減ってしまう予測がある。真夏になってから影響が出てくると思う。」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください