1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

藤井聡太八冠(21)はどれを選ぶ? 「勝負おやつ」候補8品が決定 「これだけ集中する職業はない」将棋に必要な糖分補給

CBCテレビ / 2024年6月18日 15時21分

CBC

7月6日、7日の2日間、名古屋で行われる将棋の王位戦第1局。ここでの「勝負おやつ」の候補8品が、インターネットの一般投票と、審査員の実食審査を経て6月17日に決定しました。

(柳沢彩美アナウンサー)
王位戦が行われるのは、7月の6日と7日です。場所は、名古屋市東区の徳川園となっています。今回、ここで出される「勝負おやつ」を何にするのかというコンテストが行われ、17日に候補の8品が決まりました。

今回の勝負おやつのコンテストには、応募するための規定が設けられています。

・名古屋市内に実店舗がある
・「常温」または「要冷蔵」
・一般の人が購入できる(12月31日まで)など

ここまで、書類審査やインターネット投票、実食などを経て決定しました。和・洋の8品が決まりましたが、最終的に対局する藤井聡太八冠(21)と渡辺明九段(40)が何を選ぶのかということです。

(大石邦彦アンカーマン)
棋士にとっても「甘いおやつ」というのは、大事なんです。藤井八冠と同学年の伊藤匠七段の師匠の宮田利男八段に聞いてきたんですが、やっぱり棋士は、1日8時間ぐらいずっと集中しているんですが、これだけ集中する職業はないんだと。集中しているときは、糖分欠乏症になるため、おやつが必要なんだそうです。

「勝負おやつ」の候補に選ばれた8品をご紹介します。

【和菓子】
■「きた川」の「へそくり餅」
■「一朶」の「季節のフルーツ餅」
■「徳川美術館内 喫茶室」の「竹千代」
■「琥珀堂」の「きな粉生わらびもち」

【洋菓子】
■「ステラプリンス」の「くま棋士」
■「レニエ」の「対局!小倉トーストモンブラン」
■「名鉄商店」の「こぐまくんケーキ」
■「グリュース」の「葵フルーツバターサンド」

(若狭敬一キャスター)
王位戦は2日間あって、おやつタイムは午前と午後にあって、2人の棋士がいるので、全部バラバラだと8品全てを口にすることもありますよね。

(柳沢アナウンサー)
どのおやつを選ぶかは、AIも予想できないと思うんですが、傾向はあります。CBCテレビの将棋担当記者が見る「藤井八冠のおやつの傾向」です。

【おやつの傾向】
■「和洋は問わず」
■「かわいい系」
■「チョコ&抹茶好き」
■「好きな果物はパイナップル」ではないかということです。

藤井八冠、17日の棋聖戦では「三色だんご」を選びました。

気になる8品から「くま棋士」と「きな粉生わらびもち」を実食!

きょうは、「ステラプリンス」の「くま棋士」と、「琥珀堂」の「きな粉生わらびもち」をスタジオにご用意いただきました。若狭さんは、「くま棋士」を召し上がってください。名古屋コーチンのクレームブリュレをはじめ、この地方の素材をつめてアレンジされています。

(若狭キャスター)
フォークをさした瞬間に柔らかい!ケーキというよりもムース、クリームに近いですよ。チョコレートのほろ苦さと、クレームブリュレの卵の甘さもちょうどいいですね。後味はすっきりしているので、もたれないと思います。

(柳沢アナウンサー)
大石さんは、「琥珀堂」の「きな粉生わらびもち」です。1時間ほど前に作っていただいた、できたてです。希少な本わらび粉をベースにしています。

(大石アンカーマン)
もうプルプルなんですよ。う~ん、不思議。弾力があるのに、口どけがいいですね。ツルっと入ってきます。そして甘みもちょうどよくて、これは脳内の糖分補給にぴったりです。

(柳沢アナウンサー)
最終的に2人の棋士はどんなおやつを選ぶんでしょうか。答えは7月6日と7日に行われる名古屋での王位戦の日にわかります!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください