1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

新1年生に「ランドセル」無償提供 すでに買った人には…同額程度の“祝い金”「子育て世帯への支援に」

CBCテレビ / 2025年1月29日 20時16分

CBC

岐阜県下呂市では、家計に大助かりな取り組みが!

(下呂市教育委員会 山中明美事務局長)
「小学校の新入学児に、市が無償でランドセルを提供する事業を始めました」

下呂市では、ことし4月に小学校入学を迎える195人を対象に、希望者全員にアウトドア用品メーカー「モンベル」のリュック型ランドセルを無償で配ることを決めました。

(平野菫記者)
「とっても軽いです。チャックをあけて見てみますと、しっかりと奥行きがあって丈夫なつくりになっているので、教材もしっかりと持ち運べそうです」

サイズは身長に合わせ、2種類から選ぶことができ、色は4色。値段は1万5000円相当です。レインカバーや反射テープも備えています。

(山中明美事務局長)


「ランドセルはとても高額だということで、経済的な子育て世帯への支援になるかと思う」

すでに買った人には…同額程度の“祝い金”

物価高が続く中で下呂市では、去年8月に4~6歳までの未就学児がいる、市内の約430世帯を対象にアンケートを取りました。すると…

約65%がランドセルの無償提供に「賛成」と答えました。

また、「あなたは下呂市からのランドセルの提供を希望しますか?」という質問に対しても、約69%が「希望する」と回答。

そこで、少しでも早く対応しようと新たに予算をつけ、12月25日から受付を開始。最終的に、ことし4月に入学予定の約60人に無償提供することになりました。では、すでにランドセルを購入した人への対応は?

すでにランドセルを購入した人への対応について聞いてみると…

(山中明美事務局長)
「不公平だということで、ランドセルと同額程度の祝い金を支給させていただきたい」

すでにランドセルを購入したため、下呂市提供のものは希望しないという世帯には、申し込みがあれば、ことし3月中に祝い金1万5000円を支給するということです。この取り組みについて、子どもが小学校入学を控える保護者たちは…

(下呂市民)
「(物の値段が)全部高くなっているので、すごくありがたかった」
「すごく助かります。(祝い金を)子どものために、ほしい勉強道具に使えるのでうれしい」
「(今後)利用したいと思う」

ことし4月に入学予定の新入学児を対象にした受付は、すでに終わっていますが、下呂市には、人口減少を少しでも食い止めたいという課題があります。

そのため“子育てしやすい街”だというアピールも必要なことから、この「ランドセルの無償提供」は今後も続けたい考えです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください