道路陥没の危険 主な原因は「下水道管の老朽化」4分の1が耐用年数過ぎている名古屋市 取り換えには限界 対策どうする?
CBCテレビ / 2025年1月30日 19時2分
突然起きる「道路の陥没」。その原因と対策方法を調査しました。
2016年、名古屋市千種区の道路に長さ2m、幅2m、深さ1.5mの穴が出来ました。
また、2017年には、名古屋市中区・錦でも長さ20cm、幅20cm、深さ25cmほどの陥没が発生しました。
主な原因は、やはり「下水道管の老朽化」でした。
(名古屋市上下水道局 氷室敦さん)
「全体で50年以上過ぎた(下水道)管が、4分の1ほどある」
名古屋市上下水道局によりますと、市が管理する下水道管の総距離は、約7900kmで、この4分の1が、すでに耐用年数とされる「50年」を超えています。
しかし、限られた予算で対処するためには、毎年「45km」ずつしか下水道管の取り換えはできません。そこで…
下水管渠の中に「テレビカメラ」を走らせる
(名古屋市上下水道局 氷室敦さん)
「(工事より)前に、テレビカメラを下水管渠の中を走らせることによって、目視により状態の確認をしている」
名古屋市の職員が、下水道管の中に亀裂や穴などがないか目視でチェック。
市は、耐用年数を超えた下水道管の工事の状態を事前に調査し、取り換えの優先順位をつけています。また、取り換える以外にも…
(名古屋市上下水道局 氷室敦さん)
「古くなった下水道管に、プラスチックをはりつけて、新しい管にする工事をしています」
短時間で丈夫な管に!市の“約7割”でプラスチック管を導入
名古屋市では、下水道管そのものを取り換える以外に、管の内側に新たにプラスチック製の管を入れ、約100℃の蒸気で膨らまし、固定するなどの方法をとり入れています。
街中や交通量の多い場所でも、短い時間での工事が可能なことから、現在、市の下水道管工事の約7割がこの方法だといいます。
こうした事前調査や対策で、5cm以上の道路の陥没が、1990年代には年間約500件ありましたが、おととしは150件ほどに減少したといいます。さらに…
名古屋市は、政府が要請した緊急点検の対象外地域ですが、通常行っている特殊な車両を使った道路下の空洞調査に加え、下水道管の腐食具合の臨時の調査なども、自主的に進めていく考えです。
この記事に関連するニュース
-
「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
埼玉では道路下の空洞露わに…名古屋でも過去“下水道管の破損”が原因とみられる陥没事故 市が講じている対策は
東海テレビ / 2025年1月30日 21時18分
-
鹿児島市の下水道管約1割が50年超え テレビモニターなどで腐食状況点検 埼玉県道路陥没事故は下水道管破損が原因か
KYTニュース / 2025年1月30日 19時38分
-
【課題】下水管の破損による道路陥没は福岡でも発生 耐用年数とされる50年を超えるものも 対策は
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月30日 18時54分
-
北海道は大丈夫?“道路陥没”で浮き彫り「下水道管の老朽化」札幌8300キロ下水道管最新事情
STVニュース北海道 / 2025年1月30日 18時36分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください