花火大会が中止の危機⁉ 一発の値段はコロナ禍前より“2~3割高い” 火薬の供給不安定 円安も直撃 協賛金募集も前倒しに
CBCテレビ / 2025年2月13日 5時0分
長引く「物価高」の影響で、この夏の花火大会開催に危機感が高まっています。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/-/img_10ef534307500bfa66afebcf4e121866209227.jpg)
三重県津市では、企業や市民らにむけて、例年より2か月も早く「協賛金募集」の呼びかけがスタートしています。
夏の夜空を彩ってきた三重県の「津花火大会」。
去年は、過去最高の約18万人が集まり楽しみました。ことしは72回目の開催で、7月26日(土)の午後8時にスタート。阿漕浦海岸の沖から、5000発以上の花火が打ち上げられる予定です。しかし…
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/-/img_c15badccf430282542599170bcde633e195155.jpg)
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/-/img_12a4934b02dad571c5f00ff7fba45258202192.jpg)
(津市観光振興課 岸江直彦さん)
「コロナ渦前と比べても、全体の費用として約2割高騰している。このまま物価が高騰すると、他の自治体とかでもどんどん断念していくところも増えていくのではないか」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/-/img_f2a6af31c27d285f16e2ce26cb259c27120384.jpg)
長引く物価高の影響が、暗い影を落としているのです。「津花火大会」にかかる費用は、コロナ禍前は約1900万円でした。
しかし、ことしかかる費用は、プラス600万円の約2500万円と見られています。では、何が値上がりしているのでしょうか?
「70%使うもの」化学薬品が3割ほど値上がり
お邪魔したのは、亀山市にある伊藤煙火工業。
熊野大花火大会などに毎年関わっている創業117年の老舗です。花火業界の現状について教えてもらいました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_53cbf481407007e3d5cea587e74031d8237390.jpg)
(伊藤煙火工業 伊藤照雄会長)
「(原料の)70%使うものが、ぐぐっと値が上がっている」
花火を作るには、延焼を促す硝酸カリウムや硫黄など、10種類以上の化学薬品が使用され、それらが軒並み3割ほど値上がりしていると言います。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/-/img_fb6bf036708a87dbc5ac5db35271c7e5148487.jpg)
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/-/img_ca1080c6cf4d3a73c5c99ed6e5cf47ea150267.jpg)
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/-/img_8797a2a566cba8edc1ab30b4d3cdc694156931.jpg)
(伊藤煙火工業 伊藤照雄会長)
「化学的に作るので、電気代とか(製造に関わる)もとから値上がりしている」
燃料費の高騰もあり、製造コストは必然的に上昇。また、火薬原料の多くが輸入品で、3年前に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻をきっかけに、全国的に原料不足が続いています。
火薬が砲弾用に流れていると見られ、供給が不安定になっています。さらに円安もおさまらず、仕入れ値は上がる一方。そのため、火薬原料1キロあたり3000円ほどだったのが、いまは約4200円になっているそうです。
コロナ禍で多くの花火大会が中止になり、ようやく心置きなく打ち上げられると思ったら、新たな困難。伊藤会長は、厳しい台所事情を打ち明けます。
「2割~3割は値上げをお願いしたい」
(伊藤煙火工業 伊藤照雄会長)
「花火一発の値段は、コロナ前に比べ、最低でも2割~3割は値上げをお願いしたい」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/-/img_a200b69f294f42bfebf4dab38049b980241000.jpg)
そのほか、花火大会を開催するのに必要な備品のレンタル料や人件費など、ありとあらゆる価格が上がっています。
そのため津市では、「津花火大会」を開催するにあたって、企業や市民らにむけて例年4月から協賛金の募集をはじめていましたが、ことしは2月1日から募集を前倒ししました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a75be99f1ed14e4f9fb64d66a95ff01a170820.jpg)
(津市観光振興課 岸江直彦さん)
「市からの負担金というのも出ているが、皆さんから広く協賛を募ることで、経費を確保していきたいと思う」
津市の補助金は、毎年1000万円ほど。花火大会開催のためには、ことしは市民らから1500万円の協賛金が必要という計算です。先立つものがなければ、中止は致し方なしとなるのか…
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/-/img_2d222687b82b1b9a7fe2404666735d5a230084.jpg)
さらに津市では、ことし8月に行われる予定の「久居花火大会」についても、1700万円の協賛金の募集を同時に開始しました。
市民を長年元気付けてきた花火大会。この夏、夜空に大輪の花が咲くことを願ってやみません。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/-/img_4d5ca18bfb9091cba11aaa33c9c7bf81215843.jpg)
この記事に関連するニュース
-
積水化学工業【4204】ペロブスカイト太陽電池で熱視線、上場来高値も株価は元の水準へ 15期連続増配の今後は
Finasee / 2025年2月10日 6時0分
-
【海苔の日】小学校の給食に「福岡有明のり」収穫量は減少…有明海で何が おむすび店は悲鳴
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月6日 19時43分
-
富士山×花火×モータースポーツが生み出す新感覚エンターテインメント「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定 今年は桜の季節に開催!桜・花火・富士山が織りなす日本美の共演
PR TIMES / 2025年1月24日 16時45分
-
【解説】“ガソリン減税”どうなる?与党と暫定税率廃止で合意書交わした国民・榛葉幹事長に見通し直撃(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月16日 19時43分
-
16日からガソリン価格また値上がり 政府の補助金縮小で 市民ら「かなり痛いです」
HTB北海道ニュース / 2025年1月16日 12時17分
ランキング
-
1USBメモリー販売詐欺の疑い 男女4人逮捕 1800億円集金か
毎日新聞 / 2025年2月12日 20時54分
-
2ホテル阪神大阪のケータリング料理で11人食中毒 ノロウイルス検出し2日間営業停止
産経ニュース / 2025年2月12日 22時57分
-
3「長期治療の負担に配慮」=高額療養費制度見直しで―厚労相
時事通信 / 2025年2月12日 18時13分
-
4《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
-
5賞与を水増し約1億円を脱税か…部品製造会社代表らを刑事告発 大阪国税局
MBSニュース / 2025年2月13日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)