1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

千葉県内の高速道路で初 東関道の一部区間 最高速度120キロに引き上げ

チバテレ+プラス / 2023年7月3日 18時12分

千葉県内の高速道路で初 東関道の一部区間 最高速度120キロに引き上げ

 東関東自動車道の一部区間で、7月3日午後3時から最高速度が110キロから120キロに引き上げられました。

 千葉県内の高速道路では初の導入となります。

 最高速度の規制が120キロに 引き上げられたのは、東関道の四街道インターチェンジ付近から成田ジャンクション付近の上り線の約20キロと下り線の約18・5キロの区間です。

 規制が変わった午後3時には、最高速度が120キロであることを示す標識が点灯しました。

 県警は、2021年12月からこの区間の最高速度を100キロから110キロに引き上げていて、引き上げた後も事故の発生状況などに変化が見られないことなどから県内の高速道路では初めて最高速度120キロの導入を決めました。

 なお、大型貨物車など一部車両は現行の80キロのままとなっています。

 県警の担当者は「最高速度が引き上がっても、天候などの交通環境に応じて安全運転を心がけてほしい」と呼びかけています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください