1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

市町村てくてく散歩#113 ~AMEMIYAが佐倉市へ~【前編】

チバテレ+プラス / 2024年5月27日 11時30分

市町村てくてく散歩#113 ~AMEMIYAが佐倉市へ~【前編】

 チバテレで毎週金曜22時に放送している番組「市町村てくてく散歩」。
 魅力あふれる千葉県の各市町村を、ゲストの方がほのぼの散歩していきます♪
 第113回は、AMEMIYAさんが佐倉市をお散歩しました!

 千葉県の北部に位置する佐倉市は、江戸時代より佐倉城の城下町として栄え、400年経った今もなお「サムライの街」としての情緒が残っています。

 緑と都会が共存する街で人気の佐倉市は、AMEMIYAさんの地元でもあるんですよ♪
 今回は、そんな佐倉市のユーカリが丘周辺をお散歩します!

♦ ローズフェスティバル開催中の「佐倉草ぶえの丘」へ♪

 はじめに訪れた「佐倉草ぶえの丘」では、6月2日(日)まで「ローズフェスティバル」を開催中!

 ローズフェスティバルでは、世界的にも貴重なバラ「オールドローズ」を中心に、約1250種類2500株のバラを楽しむことができます。

 実は佐倉市は“花のまち”としても知られていて、バラだけではなく、春には桜やチューリップ、夏にはひまわり、秋には秋桜など、1年中お花を楽しむことができるんですよ♪

♦ 地元で愛される短いローカル線「山万ユーカリが丘線」

 AMEMIYAさんが訪れたのは「山万ユーカリが丘線」。
 全6駅、全長4.1km、1周わずか14分の小さな路線ですが、1982年の開通以来、地元住民の足として長年愛されている路線です。

 さっそく1日乗車券を購入し、出発!

 まず最初に下車したのは「女子大駅」。

 この駅名は、女子大のセミナーハウスがあることから付けられたのだとか!
 キャンパスがないのに女子大駅というのもユニークですね♪

 女子大駅周辺をお散歩をしていたAMEMIYAさんが発見したのは、「山万コミュニティバス」通称“コアラバス”!

 ユーカリが丘の街を巡る路線バスで、子育て世代からお年寄りまで日常生活の移動を手助けしてくれています!

 なんと、こちらのバスでも先ほど購入した1日乗車券を利用可能なんですよ♪

 続いてAMEMIYAさんは、「中学校駅」で下車。

 駅からしばらく歩いて訪れたのは「旧佐倉市立志津小学校 青菅分校校舎」です。

 昭和時代に志津小学校の分校として建てられた、わずか2部屋の教室のみという小規模な木造校舎なんです。

 当時の面影を残すこちらの校舎は、国の有形文化財にも登録され、現在ではドラマ撮影などで使用されているそうです。

~ 後編につづく ~

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください