1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

千葉県 “フレックスタイム”開始で週休3日も可能に

チバテレ+プラス / 2024年6月3日 17時2分

千葉県 “フレックスタイム”開始で週休3日も可能に

 千葉県は6月3日から、始業時間や終業時間、それに一日の勤務時間を自分で決めることができるフレックスタイム制を開始しました。働き方によっては、週休3日にすることも可能となります。

 県の定時より1時間半早い、午前7時ごろ、まだ少し暗い廊下を歩いてきたのは、消防課の福井潤一さんです。

 県が導入したフレックスタイム制は、4週間あたりの労働時間を守れば、規定の範囲内で自分で勤務時間を決められる制度で、割り振り方によっては週休3日も可能になります。

 いつもより早い時間の出勤に福井さんは…。

 県消防課 福井潤一さん
 「元々朝早く仕事するのが好きなので、フレックスタイム制で7時前に出勤することで、いつもより集中して仕事できている、捗っているという感覚がある」

 また、福井さんは、終業時間を遅くし、平日4日間に勤務時間を集中させ、今週から早速、週休3日を取り入れていく方針です。

 一方、通常の定時よりも1時間遅い午前9時半に出勤してきたのは、デジタル推進課の町田裕太さんです。

 町田さんは、小学1年生の子どもの登校に付き添ってから出勤するため始業時間を遅くしていて、今週は、子どもを迎えに行く水曜日に早く帰るために、他の曜日の終業時間をいままでより遅く設定しました。

 デジタル推進課 町田裕太さん
 「例えば子どもの迎えに行きたいとき、どうしても9時半からの時差出勤だと定時は午後6時15分までで、子どもの迎えに間に合わなかった。どちらかと言うと後ろの時間を調整できるからフレックスタイム活用した」

 今後は、勤務時間をさらに調整し、週休3日にも挑戦したいと話します。

 デジタル推進課 町田裕太さん
 「夏休み期間になると共働きなので子どもを放課後ルームに預けることが多くなってしまう」「週休3日も活用できれば子どもと一緒に過ごす時間を増やせると思うので期待している」

 なお県によりますと、フレックスタイム制は原則、学校の教員や県警職員などを除いた全ての職員が対象で、このうち知事部局の対象者数は約7400人ですが、これまでにフレックスタイム制の申請があったのは、176人だったということです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください