1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

オリンピックの価値とは? 中学校でオリンピアンが特別授業 千葉市

チバテレ+プラス / 2024年6月24日 18時15分

オリンピックの価値とは? 中学校でオリンピアンが特別授業 千葉市

 7月から始まるパリオリンピックに向けて、子どもたちにその価値を知ってもらおうという特別授業が、千葉市の中学校で行われました。

 千葉市立泉谷中学校で行われた「オリンピック教室」に講師として訪れたのは、オリンピックの2008年北京大会と2012年ロンドン大会にトランポリンで出場した上山容弘さんです。

 上山さんはまず、オリンピックが大切にしている精神として、エクセレンス、フレンドシップ、そしてリスペクトの3つのキーワードを生徒たちに示しました。

 その後のミニゲームでは、チームで協力して作戦を考えることやルールを守り、他者に敬意を払うことの大切さを伝えていました。

 JOC=日本オリンピック委員会は、オリンピックの精神や価値などを伝える取り組みを進めていて、こうした特別授業は昨年度までにのべ466校で開催されたということです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください