1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

“100年に1度しか咲かない”珍しい植物 リュウゼツランが開花目前

チバテレ+プラス / 2024年6月26日 15時51分

“100年に1度しか咲かない”珍しい植物 リュウゼツランが開花目前

 「100年に一度しか咲かない」とされる、珍しい植物が千葉県御宿町で開花目前です。

 葉が竜の舌の形に見えることから、その名が付けられたリュウゼツラン。

 もともとはメキシコなどの中南米に分布し、英語では1世紀に一度の花=「センチュリープラント」と呼ばれています。

 御宿町上布施にある「キャメルゴルフ&ホテルリゾート」では、オーナーが15年前に植えたとされるリュウゼツランが、高さ約7メートルに伸びた茎の先端に蕾をつけ、今にも開花を迎えようとしています。

 このあとリュウゼツランは1週間ほどかけて黄色い花を咲かせるということです。

 施設の担当者は、「花を見に来た際には、さまざまなアクティビティを楽しんで帰ってほしい」と話しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください