1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

窪田正孝主演で定時制高校・科学部の感動実話をドラマ化「宙わたる教室」10月より放送

cinemacafe.net / 2024年6月17日 5時0分

実話に着想を得て生まれた感動小説「宙わたる教室」がNHKにて窪田正孝主演でドラマ化されることが分かった。


東京・新宿にある定時制高校。そこには様々な事情を抱えた生徒たちが通っていた。負のスパイラルから抜け出せない不良の柳田岳人。授業についていくことを諦めかけた、フィリピン人の母と日本人の父を持つ越川アンジェラ。起立性調節障害を抱え、保健室登校を続ける名取佳純。青年時代、高校に通えず働くしかなかった長嶺省造。


年齢もバックグラウンドもバラバラな彼らの元に、謎めいた理科教師の藤竹が赴任してくる。藤竹の導きにより、彼らは教室に「火星のクレーター」を再現する実験で学会発表を目指すが、自身が抱える障害、家庭内の問題、断ち切れない人間関係など様々な困難が立ちはだかる…。


年齢も抱える事情も様々な定時制高校・科学部の生徒たちが、2017年、科学研究の発表会「日本地球惑星科学連合大会・高校生の部」で優秀賞を受賞。さらに、その独創的な研究発表が意外な人物の目に留まり、「はやぶさ2」の基礎実験に参加という想定外の事態にまで発展。この実話に着想を得て生まれた同名小説「宙わたる教室」(伊与原新著)を、ドラマ化。原作は、第70回「青少年読書感想文全国コンクール」課題図書・高等学校の部に選出された。


主演の窪田さんが演じるのは、東新宿高校に赴任した理科教師、藤竹叶役。27才で博士号を取得し、発表した科学の研究論文は世界的な学術誌に掲載され、研究者としての将来を有望視されていた。しかし突如として定時制高校の教師になることを決意。教師をキャリアと見なさない同僚たちからは"終わった研究者"と囁かれる。


目的は謎に包まれているものの、藤竹は優れた洞察力と実験を駆使し、東新宿高校の生徒や教師に化学変化をもたらしていく…という役柄。窪田さんのNHK出演は2020年の連続テレビ小説「エール」以来、4年ぶりとなる。


【主演 窪田正孝 コメント】
夜の定時制高校を舞台に、様々な事情や悩みを抱えた生徒たちと向き合う理科教師、藤竹を演じます。
定時制や科学のこと、正直知らないことばかりで原作を読んでいて驚きの連続でした。
科学の面白さ、生徒たちの変化がいかにして宙へと繋がっていくのか、楽しみにしてもらえたらと思います。


【原作 伊与原新さん コメント】
『宙わたる教室』がドラマになると知ったとき、物語の着想を与えてくれた大阪の定時制高校科学部の皆さんの顔がまず浮かびました。このドラマをきっかけに、彼らが続けてきた活動についても多くの方に知っていただけると嬉しいです。窪田正孝さんをはじめ、キャストの皆さんが東新宿高校定時制科学部とそれを取り巻く人々をどう演じてくださるかはもちろん、小説に登場するさまざまな実験や装置の様子がどのように映像化されるのか、私も興味津々です。科学部の部員たちにそれぞれのタイミングで訪れた青春にエールを送りつつ、彼らの実験がいかにして“宇宙をわたる”のか、ぜひ一緒に楽しんでいただければと思います。


ドラマ10「宙わたる教室」は10月8日より毎週火曜、夜10時~NHK総合テレビにて放送(全10回)。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください