1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

生田斗真&奥智哉&高梨臨ら「べらぼう」“田沼時代”の江戸城の人々に

cinemacafe.net / 2024年7月15日 5時0分

横浜流星が主演する2025年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢 噺~」から、中村隼人、生田斗真、眞島秀和、高梨臨ら新たな出演者が発表された。


天下泰平の中で発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎(横浜さん)は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。


折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開いていたーー。


横浜流星

今回、そんな“田沼時代”を生きる江戸城の人々が解禁された。


■長谷川平蔵/中村隼人


時代劇のヒーロー登場のちの“鬼平”
青年時代は風来坊で「本所の銕」と呼ばれ、遊里で放蕩の限りを尽くしたという逸話も持つ。のちに老中・松平定信に登用され「火付盗賊改役」を務め、凶悪盗賊団の取り締まりに尽力。その人柄も相まって庶民から「今大岡」「本所の平蔵様」と呼ばれて絶大な人気を誇った。


【コメント】
「主演の横浜流星君とは、昨年舞台をご一緒してから公私共に仲良くさせてもらっているので、流星くんと映像で 共演出来るのが楽しみです」と中村さん。「カッコイイ平蔵ばかりではなく意外な一面も見せていきたいと思います」と語っている。


■一橋治済/生田斗真


“天下の楽に先んじて楽しむ” 11代将軍・家斉の父
8代将軍・吉宗の後継者対策に端を発して作られた「御三卿」のひとつ 一橋徳川家の当主。吉宗の孫にあたり、10代将軍・家治とは“いとこ”。次々と将軍後継者が早世する中、最後に残った治済の息子・家斉が11代将軍となり、治済は「将軍の父」としてすべての富と権力を得るようになる…。


【コメント】
「『鎌倉殿の13人』で源仲章を演じた際、あまりの悪役ぶりに多くの皆様に嫌われる事となりました(笑)。今回は”なんかむかつく仲章”を超えるべく、怪物と呼ばれた男、一橋治済をつとめます。ニコニコしながら邪魔者を次々と排除していく気味悪さを身勝手に演じたいと思います」。


■徳川家治/眞島秀和


田沼意次との深い絆を持つ10代将軍
9代将軍・家重が、言語不明瞭で体が弱かったため、8代将軍・吉宗の英才教育を幼い頃から受けてきた。家重の遺言に従い田沼意次を側用人に重用し、松平武元らとともに政治に励んだ。将棋を趣味として、その腕前は高く、将棋を通じて意次との絆を深めたといわれる。


【コメント】
「また大河ドラマに参加できる喜びが大きかった」という眞島さん。「役どころとしては、田沼意次役の渡辺謙さんとのやりとりがメインになると思いますが、自分らしい家治を演じていきたい」と話し、「今とは違う価値観の中、力強く生きる登場人物たちにとても心引かれます。そんな江戸市中と江戸城内の雰囲気の違いも楽しんで頂きたい」と意気込む。


■知保の方/高梨臨


幻の11代将軍の母
10代将軍・家治(眞島さん)の側室。家治は正室・五十宮との間に永らく子ができなかったが、側室を持つことを拒み続けていた。しかし意次の強い後押しで知保の方は家治の側室となり、家基を出産。長子出産の功労から「老女上座」の格式を賜った。


【コメント】
2018年の「西郷どん」以来の2度目の大河出演。「収録の最初のシーンは大奥でのシーンでした」という高梨さん。「眞島さんとは久しぶりの共演、そして渡辺謙さんと初めてご一緒させていただくのが今からとても楽しみ」と言い、「知保の方はとても辛い思いもしてきた女性だと思います。視聴者の方にも知保の方の思いが届くように心を込めて演じたいと思っています」と明かした。


■徳川家基/奥智哉


※大河ドラマ初出演


文武両道 幻の11代将軍
幼い頃より聡明で成長するにつれて政治に関心を持ち、田沼意次の政策を批判。11代将軍として将来を期待されるが、鷹狩に出かけた折に体調不良を訴え、“謎の死”を遂げる。徳川宗家の歴史の中で「家」の通字を授けられながらも唯一将軍位に就けなかった。


【コメント】
「大原拓監督には時代劇を初めて経験させていただいた『大奥』の時にお世話になりましたので、『べらぼう』で成長した姿を見せれたらと思います」と奥さん。「僕が演じる徳川家基と渡辺謙さん演じる田沼意次は対立関係にあるので、お芝居をご一緒できると思うと凄く楽しみです」と語った。


■田安賢丸/寺田心


「御三卿」の田安徳川家の七男。のちに「寛政の改革」を行う“松平定信”
幼少期より聡明で、兄たちが体が弱かったため、若くして田安家の後継者、また、10代将軍・家治の後継と目されていた。陸奥白河藩の養子にむかえられ、幕政の中心から遠のくも、田沼意次の失脚後は11代将軍・家斉の命で老中となり、寛政の改革を行う。寛政の改革では、風紀の取り締まりから蔦屋重三郎に厳しい処分を科すことに。


【コメント】
「定信は日常の些細な幸せを大切にし、国民の事を誰よりも考えたのではないかと僕は思っています」と寺田さん。「クランクインが偶然にも僕の16歳の誕生日と重なり、今年もまた思い出に残る日となりました。小さい頃から、尊敬している渡辺謙さんと、またお芝居で向き合えることが嬉しく、田沼意次役で現場でお会いした時には胸がいっぱいになりました」と明かしている。


■大崎/映美くらら


※大河ドラマ初出演


11代将軍・家斉の乳母
家斉の乳母で、家斉の将軍就任後、大奥で絶大な権力 を持ったといわれる。


【コメント】
すべては家斉のため』。ここを肝に動きたいと思っています。一橋家に仕え、治済(生田さん)をずっと側で見ている、言うなればツーカーで、影の協力者だったかもしれません」と分析、「異色な一橋治済の下で上手く差配してのし上がっていく大崎のキャラクターがこれからどのように膨らみ、深めていけるかとても楽しみです」と自身でも語る。


■松本秀持/吉沢悠


親田沼派の勘定奉行
身分の低い家柄であったが、田沼意次に抜擢され勘定奉行となり、印旛沼・手賀沼の干拓事業や経済政策などに従事。また蝦夷地調査を意次に上申し、調査隊を派遣することになる。


【コメント】
「『平清盛』以来、2度目の大河ドラマ出演となります。『べらぼう』は江戸の町が舞台という事で、現代の日本に生きる我々は、今一度“人情“を再確認できるドラマだと感じています」と吉沢さんはコメント。横浜さんとは共演経験もあるなか、「渡辺謙さんとご一緒するのが初めてなので、大河の主演を経験し海外で多くの作品に関わられた渡辺謙さんの背中を間近でみれますので、その時間を大切にしたいと思っています」と語る。


■佐野政言/矢本悠馬


反田沼の“世直し大明神”
佐野家は三河以来、徳川家に仕えた歴史があり、代々番士を務めた家柄。江戸城内で若年寄の田沼意知(宮沢氷魚)に切りつけ、重傷を負わせ絶命させた。幕府は「私憤からの乱心」として切腹を命じるが、庶民からはこれを「世直し大明神」と称えられることになる。


【コメント】
「佐野政言は、江戸時代中期という時代背景においても、『べらぼう』の世界観においてもスパイスになってくる人物だと思っております。旗本としての野心的な部分や、田沼家に対しての乱心的な部分が品のある怒りに仕上がっていけばいいのかな」とキャラクターに思いを膨らませている。


■松平康福/相島一之


田沼の外戚の老中
石見国浜田藩主、下総国古河藩主、三河国岡崎藩主、そして浜田藩主とたびたび国替えを経験。娘を意知に嫁がせ、田沼意次とは親戚関係となる。意次の失脚後も松平定信の老中就任や寛政の改革に最後まで反対したといわれる。


【コメント】
「監督曰く『あまり仕事をしなかった人』」と相島さん。「だから長生きしたんでしょうか。今、田沼意次が飛ぶ鳥落とす勢いで出世してるからじゃあそれに便乗して... となんとなく尻馬に乗っている。でもそんな人、現在もたくさんいるんじゃないかなぁ。そう思うと俄然面白い。いかに仕事してないかご注目を」と期待を込めて語る。


■松平武元/石坂浩二


<大河ドラマ出演歴> 今回で14年ぶり12作目


“西の丸の爺” 老中首座
吉宗、家重、家治の将軍三代に仕え、家治からは「西の丸の爺」と呼ばれ信頼された「老中首座」。上野国館林藩主でもあり、その官位から 「右近将監」(うこんのしょうげん)様と呼ばれ、敬愛を集める。


【コメント】
「徳川幕府を守ろうと昔ながらの手法に固執する松平武元。その古さと我ながらの年の積み重ねを演じたい」という石坂さん。「また、約15年ぶりに渡辺謙さんと新しい作品でご一緒出来るのが楽しみです」と語っている。


大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は2025年1月5日(日)よりNHKにて放送開始。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください