1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「光る君へ」為時がまひろに告げた一言が泣ける! 長年の苦労が報われる記念すべき回

シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年5月20日 5時30分

 吉高由里子が紫式部(まひろ)役で主演を務める大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合・日曜午後8時~ほか)の19日放送・第20回では、まひろの父で長年官職を得られず苦労を重ねた為時(岸谷五朗)の努力が実るときが訪れ、ネット上では祝福の声が上がると共に、為時がまひろにかけたある言葉が「泣ける」と注目を浴びた(※一部ネタバレあり)。

 現在、タイトルバックで留めにクレジットされている藤原為時(岸谷五朗)。為時は藤原一門でありながら下級の貴族で、裕福な生活とは縁遠かった。生真面目な性格で、和歌や漢籍に通じる文人でありながら世渡り下手で長年官職を得られなかった。一時期は藤原兼家(段田安則)の計らいにより花山天皇(本郷奏多)に漢籍の指南役として仕えていたが、その裏には花山天皇の様子を兼家に報告する間者の役割があった。しかし、花山天皇が兼家らのクーデターにより退位に追い込まれたのちはあっけなく職を失った。

~以下、第20回のネタバレを含みます~

 為時に運が向いてきたのは、まひろが疫病にかかった民たちが集う悲田院(救護施設)で倒れ、偶然居合わせた道長(柄本佑)が為時邸にまひろを連れ帰ってからのこと。そのころ、官職を得ることをあきらめかけていた為時だったが、間もなく道長から従五位下を任じられた。感極まる為時だったが喜びはこれにとどまらず、19日放送・第20回では当初任地が淡路の予定だったのが念願の越前へと国替えに。これには、漢籍に通じる為時にとって宗人が多く集まる越前が最適の職場と考えていたまひろが、こっそりと父に成り代わって道長に国替えを希望する申し文を送った背景があった。

 注目を浴びたのは、為時が道長の使いから越前守を任じられた時のこと。あれよあれよという間に職を得たうえに希望の任地に国替えされたことを訝しんだ為時はまひろに事の真相を問いただし、「従五位下の叙爵も、淡路守の任官も、越前守への国替えもすべて道長さまのお計らいだ。そしてそれは道長さまのおまえへの……思いとしか考えられん」と語り出した。

 徹夜でまひろを看病する道長の様子から二人が深い仲にあるのではないかと感じていた為時だが、初めてまひろに真正面から道長との仲を問う姿に「ついに…」「すごい!真正面から切り出した」と驚きの声が上がっていたが、とりわけ視聴者の心を揺さぶったのがまひろの気持ちを慮りながら投げかけた次の言葉。いつになく真剣な表情で、穏やかに「父はもうおまえの生き方をとやかくは申さぬ。道長さまとお前のことはわしのような堅物には計り知れぬことなのであろう。そこに踏み込むこともせぬ。ただ、何も知らずに越前に赴くことはできぬ。真のことを聞かせてくれぬか」と尋ねた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください