1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

『ロード・オブ・ザ・リング』なぜアニメ映画化?「攻殻機動隊」神山健治が監督を引き受けた理由

シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年6月12日 6時46分

 「同時に日本国内に、これをやりたいというアニメーターがいるんだろうかとも考えました」とも語る神山監督。「日本のアニメーターにとってもっとも重要なのは、その作品に対してモチベーションを持てるのかということです。彼らには『LOTRだよ? そんな人気作をやりたくない人なんているの?』と言われたんですが、『やりたくないわけじゃない。それがどれだけ大変かということがわかるので、凄く難しいんじゃないのかな』と答えたんです」

 しかし神山監督は、企画について話を聞くうちに「彼らは本気でアニメを作りたい、しかも日本のスタイルで作りたい」とワーナーやニューラインの熱意を受け止め、「僕にとってもこんなチャンスはない」と企画に参加することを決意。特に魅力を感じたのは、本作の主人公が人間であるという点だ。物語は「指輪物語 追補編」の一部であるローハンの最強の王ヘルムについての記述を膨らませたオリジナルストーリー。ヘルム王の一人娘である戦士・ヘラと、幼馴染にして宿敵となるウルフの宿命の対決が描かれる。

 「そのエピソード自体が面白かったこと、そして物語がオリジナルというところでした。追補版にはわずか一行だけ『3人のきょうだいがいて、その末っ子は娘だ』と書かれていて、その娘の名前は記されてない。あの時代は女性の名前が残ることはなかったからですよね。『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』でもセオデン王の姪であるエオウィンは活躍するとはいえ、剣をもつことすら禁じられていたのでこっそり闘っていたくらいですから」

 ボウエンも「神山監督が惹かれたのは、ちょっと短所もあるヘルム王」と語っており、「子供たちには愛はあり、それが彼の大きな特徴になっています。いまは命を吹き込まれた作品を見て、正しい選択をしたと思っています。アニメというフォーマットを選び、その第一弾としてパーフェクトな作品になったと確信しています」と神山監督の手腕に期待を寄せる。

 神山監督による『ロード・オブ・ザ・リング』のアニメ映画化によって、欧米のアニメ制作の基準が大きく変わる可能性があるとボウエンは胸を膨らませている。「神山さんはストーリーテラーであり脚本家であり監督なんですが、そのなかでもとりわけ、ストーリーテリングという才能にあふれた人だと思っています。そして、彼はやっぱりアーティスト。何がビジュアル的に美しいのかということもはっきり見えているし、音楽も大好きでこだわっている。本当に傑出した監督です。実写界が彼をアニメ界から盗まないことを願っています(笑)。本当に誇らしい作品、日本のアーティストたちが本当に素晴らしい仕事をしてくれて。彼らの創造性や力強さはマジで最高。本当にこの作品にかかわれてよかったと思っている。日本の観客と早く一緒にこの作品を観たいです」(編集部・倉本拓弥)

『THE LORD OF THE RINGS:THE WAR OF THE ROHIRRIM(原題)』12月全国劇場公開

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください