「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2016」で日米文化交流を体験
clicccar / 2015年7月21日 14時33分
TOMODACHIイニシアチブと本田技研工業(以下「ホンダ」)は、2回目となる「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2016」を実施することを発表しました。
ホンダがスポンサーとなるこのプログラムは、2015年から2017年までの3年間にわたり実施されます。昨年の宮城県に続き、2016年は東日本大震災で被害を受けた岩手県の高校生約15名がカリフォルニア州ロサンゼルスにて2015年12月25日から2016年1月9日まで、約2週間の文化交流プログラムに参加します。
この取り組みは、次世代を担う若者の育成と日米の文化交流を深めるために、TOMODACHIイニシアチブとホンダが、東日本大震災の被災地で音楽に興味を持つ高校生を米国ロサンゼルスに招待し、世界共通言語である音楽を通じて、米国の伝統や文化を体験できる機会を提供するものです。
ホンダのコーポレートスローガンである「The Power of Dreams」に基づくこのパートナーシップは、日米の相互理解と友好関係を促進する機会を与えるだけでなく、米国民の東北地方への復興サポートに対して感謝の気持ちを伝えます。
このプログラムでは、TOMODACHIイニシアチブに参加する学生に対して、ホームステイなどのさまざまな文化交流体験や、米国で毎年元旦にアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田琢二)がスポンサーを務める伝統的な祝賀行事、ローズ・パレードに参加をする機会が与えられる、ということです。
このプログラムはホンダの社会貢献活動のひとつですが、企業の社会貢献度を調査した東洋経済onlineによると、1位はヤマトホールディングス、2位はトヨタ、3位はNTTドコモが続き、ホンダは20位にランクされています。
■TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2016
http://www.eiljapan.org/honda/
(山内 博)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
プロゴルファー有村智恵が占う東京五輪 地元開催が大きな力になる
J-CASTトレンド / 2021年1月18日 17時0分
-
Airbnb、世界中を魅了するK-POPのオンライン体験イベント「Inside K-pop(もっと知りたいK-POPの魅力)」を1/25(月)から6日間にわたって開催
PR TIMES / 2021年1月18日 13時45分
-
米音楽家、スペクター受刑者死亡 女優殺害、ビートルズ手掛ける
共同通信 / 2021年1月18日 9時43分
-
「アメリカの象徴」ハーレーダビッドソン本社で活躍する最初にして唯一の日本人デザイナー ダイス・ナガオ氏にインタビュー ~後編~
バイクのニュース / 2021年1月17日 17時0分
-
「アメリカの象徴」ハーレーダビッドソン本社で活躍する最初にして唯一の日本人デザイナー ダイス・ナガオ氏にインタビュー ~前編~
バイクのニュース / 2021年1月16日 17時0分
ランキング
-
1マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
21000万円貯蓄する人が「これをやめたら貯まった!」6つのこと
OTONA SALONE / 2021年1月21日 8時0分
-
330枚入りのサージカルマスクが220円!?キャンドゥすごすぎ!
東京バーゲンマニア / 2021年1月21日 15時6分
-
4「どうせ汚れる…」 定期的に洗車しなきゃダメ? 意外と重要な洗車の必要性
くるまのニュース / 2021年1月21日 10時10分
-
5神田伯山、SNSで揉める立川志らくに呆れ 「本当に愚かな男だな」
しらべぇ / 2021年1月21日 11時0分