手軽に扱える125ccオフロードバイクはどこまで伸びる? アプリリアからRX125が登場
clicccar / 2018年4月7日 17時33分
最近すこ〜しだけ125の人気が落ち着き始めたと思っていましたが、ここで追い打ちをかけるバイクが登場。
しかもメーカーはまさかのアプリリア。フルサイズ125が続々登場している中、125オフロードで勝負を挑むようです!
こちらが今回新たに登場したフルサイズ125オフロードバイクRX125。このタイミングでアプリリアから出てくるとは思いませんでしたが、実はオフロードレースでも活躍しているメーカー。見た目も中身もかなり気合いの入ったバイクです!
フルサイズなのでフロント21インチ、リア18インチのホイールを装着。しかもブラックアルマイト仕上げです!
フロントサスは倒立フォークを採用。なんとABSも装備されています。
グラフィックもかなり本気でアグレッシブなカラー。泥で汚れた姿も様になりそうです…。レッド一色のみの設定ですが、このかっこよさなら大納得できますね!
エンジンは水冷単気筒で最新の技術を詰め込んだ近代的な仕様。元々アプリリアはRS125などオンロードバイクで小排気量エンジンも作っているメーカー。もしかしたらベースは同じかも?
見比べてみると形はかなり似ているので全く同じではないと思いますが、すでに色々なところでパフォーマンスは実証されているエンジンなので完成度の高さが期待できます!
この手のバイクって写真で見てもカッコイイけど生で見るとまた違った迫力があったり、奥が深いタイプ。RX125は受注開始が2018年3月23日(金)から、国内時期は2018年5月中旬頃から順次となっています!
最近フルサイズの125が続々と出てますよね!HondaはCB125R、スズキはGSX-R、GSX-S125、SWMからもRS125R、SM125Rが出ています。噂ではカワサキからもニンジャの125が出るとか…?
もしかするとこれからが本当の125戦国時代が始まるのかもしれません!
(ライター:佐藤 快/Moto Be 20代にバイクのライフスタイルを提案するWEBマガジン)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
125ccクラスの軽くて細くて怖くないスポーツモデル!? イタリアンブランドSWMの「ヴァレーゼ125」で操る醍醐味を!
バイクのニュース / 2021年3月9日 11時0分
-
意外と多い? 日本語由来のネーミングを持つオートバイたち〈ニンジャ、カタナ、ハヤブサ、メグロ……〉【二輪編】(2021年3月5日更新)
MotorFan / 2021年3月5日 12時0分
-
ブラッドリー・スミスがアプリリアを離脱してヤマハ復帰!? 有望な若手ライダーから敬遠される理由とは?
バイクのニュース / 2021年2月10日 13時0分
-
爽快な走り!! スズキの油冷単気筒ロードスポーツ「ジクサーSF250」が秀作なワケ
バイクのニュース / 2021年2月9日 11時0分
-
夢の高回転エンジン、250cc直列4気筒エンジンはなぜ復活できた?
バイクのニュース / 2021年2月8日 9時0分
ランキング
-
1肛門PCRはやめてくれだと? 「日本人め、お高くとまりやがって」=中国
サーチナ / 2021年3月8日 22時12分
-
2東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
3これホントに軽トラ!? ヤンチャ過ぎるイカツい軽トラック カスタム3選!
MōTA / 2021年3月6日 16時30分
-
4なぜ新型SUVは小さいのばかり登場? 日本でコンパクトSUVが相次ぐ理由とは
くるまのニュース / 2021年3月9日 7時10分
-
5お金を貯めたい人は3つの口座を持つべし!貯金専用口座オススメ3選
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年3月8日 17時0分