ヒット作のスケールダウンモデルは作らない! チーフデザイナーが語る、ボルボ・XC40の独自性とは?
clicccar / 2018年4月11日 16時33分
2018年欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、いよいよ日本市場へデビューとなったボルボ・XC40。3月28日の発表を受け、翌29日にボルボ・カー虎ノ門(港区)において、記念のデザイントークが開催されました。
講演したのはボルボ・カー・グループ、エクステリアデザイン・チーフデザイナーであるマクシミリアン・ミッソーニ氏。フォルクスワーゲングループでアウディなどを手掛けた後、2012年にボルボ・カー・グループに入社。現在は、すべてのボルボおよびポールスターのエクステリアデザインを総括します。
XC90以降の新世代シリーズを打ち出すに当たって氏が提示したのは、単に過去のデザインをモダンに再解釈するのではなく、まったく新しいテーマを作り上げること。歴史的な名車のリ・デザインは一種の流行ですが、それはボルボらしくないという判断です。
もうひとつ、仮に新しいデザインが成功した場合でも、それをスケールダウンさせてシリーズとする方法は避けること。それは、結局同じメッセージを繰り返すに過ぎず、デザインの現場では陥りがちな「罠」であると言い切ります。
これにより、新しい90シリーズはストレートなショルダーラインをはじめ、落ち着きと自信に満ちた佇まいを、60シリーズは前後ショルダー上にふたつのラインが強調され、スポーティでダイナミックな勢いを感じさせます。
そして、続くXC40は若々しさと同時によりプロダクト的なアプローチで、タフなロボットのような表現に。先の2車とは異なり縦のラインも強調され、とりわけ蹴り上がったリアピラーは、XC40が前席を重視したドライバーズカーであることを主張します。
氏は有名ファッションブランドを例に、同じブランドでもターゲットにより異なるイメージの商品を展開することに言及。それでも、クオリティ感などには共通の雰囲気を感じるのと同様、ボルボもフロントグリルを中心にファミリーとしての共通性は確保しているといいます。
さらに、P1800を筆頭にエレガントさを持つ60~70年代、ボクシーな80~90年代と、方向性は変わってもシンプルで機能を重視した基本スタンスは不変で、安易な情緒表現に走らなかったことが最近のボルボの好調さにつながっているといえそうです。
その最新作であるXC40は、ボンネットからベルトラインへの流れをはじめ、直線を多用した造形がクリーンで軽快。あたかも、マクシミリアン氏が在籍したフォルクスワーゲンの追求するシンプルさと、ボルボのよき伝統が巧妙にミックスされた表現に見えます。
すでにヒット作の声が大きいXC40ですが、一見して多くの共感を得るデザインは偶然の産物ではありません。新世代シリース最新作の表現として、もしこれが次のシリースにつながるテーマであれば、今後のボルボの展開は目が離せないと言えるでしょう。
(すぎもとたかよし)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日産「ノート」はココがスゴい!挑戦的なルックスと広々キャビンで新型もヒットの予感
&GP / 2021年2月20日 19時0分
-
どんどん増える電気のクルマ! 「PHEV」って何だ? 第3回 日本No.1のボルボ車「XC40」にPHEV追加、選んで正解?
マイナビニュース / 2021年2月11日 11時30分
-
中国系初の1400馬力ハイパーカー生産決定! 1億6000万円超えの「紅旗・S9」はどんなモデル?
くるまのニュース / 2021年2月7日 11時10分
-
欧州での2020年新車販売台数は24%減! 12月は1993年以来の低水準
くるまのニュース / 2021年2月5日 13時10分
-
ブガッティ「ヴェイロン」のルーツはベントレーにあった! 新デザインディレクターにミント氏が就任
くるまのニュース / 2021年1月30日 8時30分
ランキング
-
1名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
2携帯キャリア大手が次々と発表した新料金プラン。みんなの乗り換え意向はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月28日 3時0分
-
3バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4国民年金保険料の支払い方法、損していませんか?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月27日 23時0分
-
5首都圏でも百貨店閉店
時事通信 / 2021年2月28日 20時26分