HKSソアラ・C240高速極限耐久テスト。1時間+αの走行の間に何があったのか? その3【OPTION 1984年12月号より】
clicccar / 2018年4月16日 12時33分
チューンド・コンプリートカーの極限耐久テストに挑んだHKSスーパーソアラC240。250km/hオーバーで高速巡行した時間・・・1時間+α。その間にはどんなドラマが待ち構えていたのでしょうか? 今回のその3では、そんなトコロをプレイバックしてみましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ OPT独占レポート 高速極限耐久に挑む!
HKSニューコンセプトカー・スーパーソアラC240
1984年10月2日、AM4:40。HKSスーパーソアラC240はウォーミングアップランを開始した。ファーストドライバーはDai稲田。タイヤやサス、エンジンなどの調子を見ているのかスピードは速くない。2周ほど試走しピットに戻った。そして各部のチェック。マシンに問題はない。ハイチューンドカーとは思えない安定したアイドリングが熟成の高さを物語る。
実はこの日の不安は別なところにあった。再び試走した時、その一番心配していた小雨がパラついてきたのだ。雨はまずい。谷田部のフラットなコースは水溜りができやすいのだ。ウェットなバンクというのもまたシビれる。が、かろうじて空は小康状態を保っている。
AM5:07、耐久テスト開始! 暗闇の中、ソアラははじかれたようにピットを出た。1周め、計測地点の通過速度は243.24km/h。7周めあたりから空が少しずつ明るくなってきた。Daiは安定した速度で周回を重ね、16周走行した後、ピットインした。ここまで計測区間の平均速度は245.79km/h。
が、ラップの平均車速は234.95km/h。これはちょっと遅い。とにかくファーストランは安全第一でブーストを0.7kg/cm2まで落とし、ガスのセッティングもグッと濃くしてあったからだ。もちろんマシンに異常はない。
約3分のピットインでドライバーチェンジ。C240はブーストアップとガスをリセッティングする。2番手は新鋭ドライバー栗山純一。Daiに比べ一段とアウト側に走行ラインを取っている。そのため計測スタッフの直前を通り過ぎるときの風圧はさらに凄くなった。C240が通過するたびに計測地に停車中の電源車が揺れる。ハイスピード時の距離の見切りはさすがにレーサーだ。マシンも快調で走行ペースは徐々にアップ、16周めには256.22km/hを記録しピットイン。
3番手はベテランドライバー、津々見友彦。いつやんだか忘れていた小雨が、ここになってまた降ってきた。しかし、ドライバーは快調に走らせる。3周めには259.45km/h、10周めには最高の259.92km/hを記録した(この頃、小雨が大粒に変わったがすぐにやむ)。ラップ平均でも連続250km/hオーバーだ。あっという間に15ラップが終わる、ピットイン。
C240は快調。エンジンの水温、油温、特別にミッションとデフに装着されたオイルテンプも安定した数値を示している。一番気になったタイヤだが、タイヤ温度はフロント左右とも55度と、まったく異常なし。だが、念のため交換を行った。
いよいよ、ドライバーも2巡め。今後はラップ速度を一段と高めるよう指示が出る。初乗りではガスが濃すぎていまいち吹け切らなかっただけに、Daiの走りにも気合が入る。
しかし、交替して5周めに異音と共にC240はピットに戻ってきた。誰よりも早く、長谷川社長、松村チーフメカがマシンに駆け寄った。ガラガラッという大きな異音は、ミッション部分から発生していた。マシンをチェックした松村メカが横に首を振る。「じゃあ、ミッション乗せ換えるか!」と長谷川。しかし、それは即時というわけにはいかない。しばし沈黙が流れる。そしてC240のエンジンキーが切られた・・・。
後でバラしたところ、インプットギヤが破損していたという。計測断念時間、AM7:30。
さぁこれから本格的にペースアップするゾ!という矢先である。エンジンが全く快調だっただけに心が残る。しかし、振り返ってみて、実走行時間1時間09分18秒46、52周のラップ平均速度242.83km/hは、掛け値なしの大成果といっていいだろう。
スーパーソアラC240、そのニューコンセプトは今回のトライアルで完結を見たのではない。まさにこの耐久への挑戦で、今、そのスタートを切ったのだから……
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この1時間+α、超高速で走り続けたソアラC240。80年代中盤の時代に、です。一発キメればいいだけではない、耐久性をも併せ持たせる様々なパーツ開発の中、HKSによるこのチャレンジはさすが大チューニングメーカーですね! 次回その4では、この高速耐久をピットから見守ったOPTスタッフからの印象を聞いてみましょう。
[OPTION 1984年12月号より]
(Play Back The OPTION by 永光やすの)
外部リンク
- 【モーターファンフェスタ2018 in富士スピードウェイ】デモカー8台、大集合! 同乗試乗で体感しよう!「BLITZ大試乗会inモーターファンフェスタ2018」
- HKSソアラC240の極限耐久テストを支えたスタッフも「耐久」デス! その5【OPTION 1984年12月号より】
- AMGよりアルピナより、HKSソアラC240。その意味とは? その4【OPTION 1984年12月号より】
- HKSスーパーソアラ「C240」の高速極限耐久をテストしたドライバー3名のインプレッションとは? その2【OPTION 1984年12月号より】
- OPT独占! 超大物企画、HKSが挑んだ高速極限耐久とは? その1【OPTION 1984年12月号より】
この記事に関連するニュース
-
美し過ぎる最新フェラーリ! 過去の名車へのオマージュ、あなたはいくつ分かる? フェラーリ F8トリブートを写真でチェック
MōTA / 2021年2月24日 20時0分
-
惜しくもカタログ燃費には届かず! 日産 新型ノート e-POWERの実燃費を測ってみた
MōTA / 2021年2月23日 17時0分
-
the「燃費」天才的官能性能!! 3気筒エンジンを搭載するヤマハ「MT-09 SP」の実燃費を測る
バイクのニュース / 2021年2月20日 11時0分
-
the「燃費」ちょっと気になるアドベンチャー、ヤマハ「テネレ700」の実力は? 実走計測!
バイクのニュース / 2021年2月6日 11時0分
-
欧州コンパクトSUVのリーダーが劇的に進化。新型ルノー キャプチャー発売
PR TIMES / 2021年2月5日 9時15分
ランキング
-
1ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
2冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
3舌や足首を切断…! 主演女優が自殺した封印AV映像『肉だるま』の恐怖
TOCANA / 2016年1月27日 7時30分
-
4日本は長年停滞しているのに「なぜ他の先進国に追い抜かれないのか」=中国
サーチナ / 2021年2月24日 8時12分
-
5ご飯同盟がレクチャー! 本当においしいご飯の炊き方
NHKテキストビュー / 2021年2月24日 17時0分