さすがトヨタ! リレーアタック被害&対応策を自動車メーカーで初めて紹介!
clicccar / 2019年4月26日 11時37分
■ ■トヨタがやっと認めた盗難被害への手法「リレーアタック」
私の予想だと下を見て年間3千台程度が盗難被害に遭っており、社会的な問題となっている『リレーアタック』ながら、自動車メーカーは無視を決め込んできた。すでにスマートキーのメカニズムも大手メディアで紹介され多数のユーザーが被害に遭っている中、取材しても「セキュリティの問題で答えられない」と逃げてきたワケ(私の取材に対し真摯に対応してくれたのはマツダだけだった)。
そんな中、トヨタがリレーアタックの対応策を打ち出してきた。一昔前のトヨタだとこの手の対応は慎重すぎて完全に出遅れてしまう傾向だったものの、最近のトヨタって対応が早い! というか他のメーカーの鈍感さにガッカリします。何の情報もなく愛車を盗まれてしまう可能性のあるユーザーのことを、真摯に考えるべきだと思う。ということでトヨタWebの『Q&A』を下にリンクしておきます。
・トヨタのリレーアタック対応ページへ
紹介されたリレーアタックの対応策は2つ。1つ目にトヨタ車だけが持つ「節電モード」の活用を紹介している。先代クラウン以降のモデルなら基本的に節電モード付きになってます。操作も簡単で「施錠ボタンを押しながら解錠ボタンを2回押す」だけ。すると赤いライトが4回点いて電波出さなくなる。
下のような動画もリンクしてあり解りやすい。家の中にスマートキーを置くなら、この対策で。
ただポケットの中などに入れた状態だと、知らないうちに電波出るようになっていることもあるので注意! あくまで「節電モード」のため、キーを長く使わないような時を想定している。電波が出るようにするのは、どれかのボタンを押せばいいようになってます。ポケットの中でボタン押されちゃったら電波出るようになるため、外出時は確実な対応策じゃ無い。
ということを受けた2つ目の注意が素晴らしい! 「スマートキーを金属製の缶などに入れ、電波を遮断する」という説明の後に「電波遮断キーケース等がカー用品店などで販売されています」。自動車メーカーとしちゃ模範解答だと思う。他の自動車メーカーもダンマリ&知らんぷりを決め込まず、積極的な対応策を啓発していただきたい。リレーアタックの被害は拡大中だと考えます。
(国沢光宏)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
同時接続でもストレスフリーのネット環境を実現!テレワークやオンライン学習でも快適、ファミリー使用に最適なWi-Fi 6対応無線LANルーターを新発売
PR TIMES / 2021年1月26日 14時45分
-
『スマートフォンが車のキーになる』 LG Innotek「デジタルカーキー・モジュール」開発
共同通信PRワイヤー / 2021年1月26日 9時26分
-
自動でブレーキランプが点灯すれば安全性も上がるよね
&GP / 2021年1月16日 17時0分
-
坂道でパワフルに!電動アシスト自転車もどんどん賢くなるね
&GP / 2021年1月14日 7時30分
-
世界各国の自動車盗難に関する統計、防盗要件、盗難動向、盗難手法 についてまとめたレポート「自動車盗難動向ガイド 2020年Q4版」をリリース
DreamNews / 2021年1月12日 9時30分
ランキング
-
1存在感を発揮する「本当に強い女子大」の共通点 安田女子大、武庫川女子大、昭和女子大の戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 8時30分
-
2「テレワーク中の同僚の雑用が増えてつらい」女性の投稿に怒りと同情の声が交錯 同僚はママ友と楽しくランチ...(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月26日 19時45分
-
3変わる企業 不要不急の会議、上司への忖度、広い職場も過去のものに
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 7時5分
-
4節分に鉄分補給、「鬼」と「豆」が付く駅名10選 「鬼滅の刃」大ヒットで例年以上に注目集まるか
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 7時30分
-
5「1000人以上の不正受給を幇助」給付金コールセンターが把握する悪徳税理士の手口
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分